記録ID: 3781447
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕面駅
2021年11月25日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 312m
- 下り
- 303m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
姫岩。
岩は、まるで刃物で切られたように、縦に真二つに割れ、 その間は、人がちょうど一人通れるくらいの隙間になっている。 箕面の地質は約2 億年前の丹波帯です。 おそらく、潜在的な割れ目があった斜面上方の岩が大地震 などで剥がれ落ち、その際、更に二つに割れた姉妹岩(泣き別れの姫岩説)と考えら れます。 姫岩があった元の岩壁(落石源)は斜面上方で確認済み。 姫岩の名の 由来も、箕面が役行者にゆかりの深いことから胎内くぐりにあやかっていると考えら れます。
だ、そうです🧐
岩は、まるで刃物で切られたように、縦に真二つに割れ、 その間は、人がちょうど一人通れるくらいの隙間になっている。 箕面の地質は約2 億年前の丹波帯です。 おそらく、潜在的な割れ目があった斜面上方の岩が大地震 などで剥がれ落ち、その際、更に二つに割れた姉妹岩(泣き別れの姫岩説)と考えら れます。 姫岩があった元の岩壁(落石源)は斜面上方で確認済み。 姫岩の名の 由来も、箕面が役行者にゆかりの深いことから胎内くぐりにあやかっていると考えら れます。
だ、そうです🧐
感想
天気も良く気持ちよく歩けました。
トイレは大滝の付近にちらちらあります。
この日はこもれびの森の展望台あたりに猿がいるようで目を合わせないように、とハイカーの方に声をかけられました。
初めての箕面で雲隣展望台以降は行きたい道に行けずほぼ違うルートでの登山続行でした。
分岐は多いですが看板も多く立ててくれているので迷うことはありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する