ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3793596
全員に公開
ハイキング
奥秩父

源次郎岳・棚横手・甲州高尾山(上日川峠IN、勝沼ぶどう郷駅OUT)

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
17.9km
登り
536m
下り
1,655m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:39
合計
6:45
8:48
8
8:56
8:56
22
9:18
9:18
22
9:40
9:40
6
9:46
9:47
6
9:53
9:59
13
10:12
10:13
4
10:17
10:17
19
10:36
10:38
17
10:55
10:56
12
11:08
11:08
3
11:11
11:11
4
11:15
11:16
21
11:37
11:40
25
12:05
12:06
19
12:25
12:26
21
12:47
13:00
18
13:18
13:18
26
13:44
13:45
6
13:51
13:53
40
14:33
14:34
22
14:56
15:01
32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅からバス。7:40頃に出た臨時便に乗車できました。
コース状況/
危険箇所等
総じて危険に思う箇所はありませんでしたが、源次郎岳に向かうところ、甲州高尾山からの下り、柏尾山からの下りが急でした。

(上日川峠〜下日川峠)
よく整備された歩きやすいルート。所々で林道と合流します。

(下日川峠〜源次郎岳〜牛奥峠登山口)
ルートは明瞭。下日川峠近辺は分岐多いです(標識あり)。源次郎岳へは下りになるので滑りやすいです。

(牛奥峠〜大滝山)
林道沿いに南に進み、ゲートが見えたら左手(ベンチのあるところ)に進みました。境沢ノ頭までルートは明瞭です。境沢ノ頭から最初は分かりにくいですが、すぐにルートははっきりします。深沢峠まで林道を歩き、大滝山への取り付きの最初の急登をクリアすると、あとは緩やかな尾根歩きとなります。
今回、境沢ノ頭経由で歩きましたが、ゲートから深沢峠まで林道を歩いた方が良かったかもしれません(林道の方が見晴らし良さそうだし、境沢ノ頭は少し登って割と下るため)。

(大滝山〜棚横手〜甲州高尾山)
ススキに囲まれるような所もありますが、歩きやすくルートも明瞭です。

(甲州高尾山〜柏尾山〜大善寺〜勝沼ぶどう郷駅)
ルートは明瞭ですが、甲州高尾山からの下り、柏尾山からの下りが急です。
その他周辺情報 勝沼ぶどう郷駅および近辺には売店等ありません(>_<)
上日川峠までバスできました。ハイカー多く賑わっていました。
2021年11月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 8:47
上日川峠までバスできました。ハイカー多く賑わっていました。
第三駐車場の方へ歩くと砥山方面への登山道があります。ここから取り付きます。
2021年11月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 8:53
第三駐車場の方へ歩くと砥山方面への登山道があります。ここから取り付きます。
大菩薩湖。大菩薩エリアではおなじみですが、こんなに近くで見たのは初めてです。
2021年11月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 9:04
大菩薩湖。大菩薩エリアではおなじみですが、こんなに近くで見たのは初めてです。
林道に合流して中日川峠に着きました。ここから登山道に戻ります。
2021年11月28日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 9:19
林道に合流して中日川峠に着きました。ここから登山道に戻ります。
イラストと一体化した素敵な標識です。
2021年11月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 9:30
イラストと一体化した素敵な標識です。
気持ちのいいトレイルです。
2021年11月28日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 9:34
気持ちのいいトレイルです。
突然電波塔が現れました。
2021年11月28日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 9:48
突然電波塔が現れました。
左手は牛奥、黒岳、白谷丸。右手の窪みは湯ノ沢峠。
2021年11月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/28 9:50
左手は牛奥、黒岳、白谷丸。右手の窪みは湯ノ沢峠。
この日は終日バッチリ拝めました。
2021年11月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/28 9:52
この日は終日バッチリ拝めました。
ゲートで右手前に切り返します。
2021年11月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 9:58
ゲートで右手前に切り返します。
標識類は豊富。
2021年11月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 9:58
標識類は豊富。
ここは右。
2021年11月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 9:59
ここは右。
ここを左。ここら辺が下日川峠のようです。
2021年11月28日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 10:00
ここを左。ここら辺が下日川峠のようです。
源次郎岳分岐につきました。ここから、滑りやすい急斜面を下ります。
2021年11月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 10:18
源次郎岳分岐につきました。ここから、滑りやすい急斜面を下ります。
山頂が見えました。広く、眺望のいい山頂です。
2021年11月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/28 10:35
山頂が見えました。広く、眺望のいい山頂です。
到着しました。
2021年11月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 10:36
到着しました。
大展望でした。左から甲武信、破風山、雁坂嶺。
2021年11月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/28 10:40
大展望でした。左から甲武信、破風山、雁坂嶺。
金峰山、朝日岳、北奥千丈、国師、黒金山。大ダオ、扇平の場所もわかります。一ヶ月前に縦走したところが一望でき嬉しかったです。
2021年11月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/28 10:37
金峰山、朝日岳、北奥千丈、国師、黒金山。大ダオ、扇平の場所もわかります。一ヶ月前に縦走したところが一望でき嬉しかったです。
八ヶ岳。
2021年11月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 10:38
八ヶ岳。
南アルプス
2021年11月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 10:38
南アルプス
の南の方。
2021年11月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 10:38
の南の方。
もちろん日本一も。素晴らしい展望、山頂も広くて快適でした。
2021年11月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 10:41
もちろん日本一も。素晴らしい展望、山頂も広くて快適でした。
この標識、手が込んでいて素敵です。本日のNo. 1を差し上げたいです。この標識以外にも、本日のコースは標識が素敵だったり、ほっこりするのが多かったです。
2021年11月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/28 11:12
この標識、手が込んでいて素敵です。本日のNo. 1を差し上げたいです。この標識以外にも、本日のコースは標識が素敵だったり、ほっこりするのが多かったです。
林道に出ました。ここが牛奥峠登山口のようです。
2021年11月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 11:12
林道に出ました。ここが牛奥峠登山口のようです。
林道からの見晴らしも素晴らしいです。
2021年11月28日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 11:15
林道からの見晴らしも素晴らしいです。
ゲートが出てきたら左手の休憩ポイントのようなところをつっきります。
2021年11月28日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 11:17
ゲートが出てきたら左手の休憩ポイントのようなところをつっきります。
バリルートですが、踏み跡は明瞭。
2021年11月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 11:24
バリルートですが、踏み跡は明瞭。
境沢ノ頭。
2021年11月28日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 11:39
境沢ノ頭。
日川尾根下り方面へははっきりとした踏み跡あります。こっちにも歩きたいですが、本日は富士山の眺望を優先して、大滝山方面へ向かいます。
2021年11月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 11:42
日川尾根下り方面へははっきりとした踏み跡あります。こっちにも歩きたいですが、本日は富士山の眺望を優先して、大滝山方面へ向かいます。
大滝山方面へは少し戻るような感じで。踏み跡薄く、最初は戸惑いましたが、しばらくすると踏み跡はクリアになりました。
2021年11月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 11:42
大滝山方面へは少し戻るような感じで。踏み跡薄く、最初は戸惑いましたが、しばらくすると踏み跡はクリアになりました。
林道に合流。ずっと林道歩いていた方が展望面でも体力面でも良かったかも?
2021年11月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 11:59
林道に合流。ずっと林道歩いていた方が展望面でも体力面でも良かったかも?
ゲートが見えました。深沢峠のようです。大滝山へはここからとりつきます。
2021年11月28日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 12:08
ゲートが見えました。深沢峠のようです。大滝山へはここからとりつきます。
大滝山。てるてる坊主が可愛いです。
2021年11月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 12:27
大滝山。てるてる坊主が可愛いです。
少し進んだところから。ススキもいい感じです。
2021年11月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 12:38
少し進んだところから。ススキもいい感じです。
大富士見台につきました。
2021年11月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 12:47
大富士見台につきました。
と思ったら、ここは棚横手でした。
2021年11月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 12:49
と思ったら、ここは棚横手でした。
富士見台。こちらにもてるてる坊主が!
2021年11月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 13:19
富士見台。こちらにもてるてる坊主が!
富士見台とあって、ここからも抜群の展望でした。
2021年11月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 13:19
富士見台とあって、ここからも抜群の展望でした。
向こうに見えるのがこれから向かう甲州高尾山のようです。
2021年11月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 13:34
向こうに見えるのがこれから向かう甲州高尾山のようです。
甲州高尾山手前のコブが大展望。360度見渡せます。富士山方面の様子。ここは本当に素晴らしい展望スポットでした。
2021年11月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 13:47
甲州高尾山手前のコブが大展望。360度見渡せます。富士山方面の様子。ここは本当に素晴らしい展望スポットでした。
甲州高尾山。
2021年11月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 13:53
甲州高尾山。
宮宕山。白テルテル。
2021年11月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/28 13:56
宮宕山。白テルテル。
こちらも山頂標識。黒テルテル。
2021年11月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 13:57
こちらも山頂標識。黒テルテル。
突然建物が出てきました。東山梨消防本部の無線システムのようです。
2021年11月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 14:00
突然建物が出てきました。東山梨消防本部の無線システムのようです。
紅葉がいい感じ。
2021年11月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 14:13
紅葉がいい感じ。
塩山方面。
2021年11月28日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 14:18
塩山方面。
鉄塔に出ました。
2021年11月28日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:36
鉄塔に出ました。
よく見ると柏尾山withピンクてるてる坊主。
2021年11月28日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:36
よく見ると柏尾山withピンクてるてる坊主。
反対側にもてるてる坊主。大滝山からてるてる坊主に楽しませてくれました。ありがとう!
2021年11月28日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 14:36
反対側にもてるてる坊主。大滝山からてるてる坊主に楽しませてくれました。ありがとう!
紅葉がいい感じ。
2021年11月28日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 14:56
紅葉がいい感じ。
大善寺。ここに出ました。
2021年11月28日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:59
大善寺。ここに出ました。
駅までの道中の見晴らしも素晴らしいです。南アルプスもバッチリ。こちらは奥秩父の山々。
2021年11月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 15:14
駅までの道中の見晴らしも素晴らしいです。南アルプスもバッチリ。こちらは奥秩父の山々。
勝沼ぶどう郷駅に着きました!わかっちゃいたけど、売店ないのよね〜(>_<)
2021年11月28日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/28 15:35
勝沼ぶどう郷駅に着きました!わかっちゃいたけど、売店ないのよね〜(>_<)
大月駅で特急に乗り換えて。乗り換え時に購入してお疲れ会しました(^^)
2021年11月28日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/28 16:50
大月駅で特急に乗り換えて。乗り換え時に購入してお疲れ会しました(^^)

感想

富士山はもちろん、周囲の山々の眺望を楽しみながら歩ける良いコースでした。山と高原地図では破線ルートになっていたり、破線ルートすら無いところもあり、大丈夫かな?とも心配しましたが、境沢ノ頭〜深沢峠間以外は明瞭だし、絵心ある標識や、いろんなテルテル坊主がほっこりさせてくれて、もう少し多くの人に歩かれてもいいように感じました。そんな中、この日のマイベストは源次郎岳の山頂だったと思います。展望良いし、山頂広いのでゆっくりしやすいし。この日はこの先のルートでどれだけ時間を要すかわからなかったので早めに切り上げましたが、再訪したい場所になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら