ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380374
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

一年後のリベンジ〜霊仙山

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.2km
登り
1,038m
下り
1,030m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30榑ケ畑登山口
10:55お虎ヶ池
11:30霊仙山山頂(三角点)
11:50霊仙山最高点
12:40近江展望台
13:40今畑
13:55落合
14:40汗拭峠
15:00榑ケ畑登山口


天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ケ畑登山口駐車場はいっぱいだったので少し戻って林道脇に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
汗拭峠から時計周りに周回です。
お猿岩手前の尾根はドロでニュルニュルです。思いっきりころんでる人もいました。スパッツ絶対必要です。
1036Pからの尾根はカルスト岩場を行きますが岩が動いたり岩の間に足が挟まって歩きにくい。
落合汗拭き峠間は通行不能になってますが崩落箇所を対岸に渡渉したりすれば普通に歩けます。
登山口は様変わりしていてなぜか廃村に向かって新しい林道が作られてました。
2013年12月08日 09:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:28
登山口は様変わりしていてなぜか廃村に向かって新しい林道が作られてました。
霜柱がとけてニュルニュルの登山道。
桜庭さんじゃないけど「すべる、すべる」の連呼です。
2013年12月08日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:28
霜柱がとけてニュルニュルの登山道。
桜庭さんじゃないけど「すべる、すべる」の連呼です。
今日は青空。
日差しも強くて汗だらけです。
2013年12月08日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:38
今日は青空。
日差しも強くて汗だらけです。
琵琶湖もバッチリ
2013年12月08日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 10:39
琵琶湖もバッチリ
2013年12月08日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:42
2013年12月08日 10:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:55
結局お虎ヶ池の真相はいかに?
2013年12月08日 10:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:58
結局お虎ヶ池の真相はいかに?
山頂ちかくは風が強く寒いです。
2013年12月08日 11:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:15
山頂ちかくは風が強く寒いです。
左霊仙山最高点と霊仙山三角点峰
2013年12月08日 11:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:18
左霊仙山最高点と霊仙山三角点峰
人気山なんで人がワラワラと降りてくる。
2013年12月08日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:24
人気山なんで人がワラワラと降りてくる。
山頂は氷の世界。
2013年12月08日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:31
山頂は氷の世界。
前回たどりつけなかかった霊仙山山頂。
2013年12月08日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:31
前回たどりつけなかかった霊仙山山頂。
みなさん寒いのでカルストに伏兵状態です。
2013年12月08日 11:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 11:32
みなさん寒いのでカルストに伏兵状態です。
朝、白かった伊吹も黒くなってました。
2013年12月08日 11:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:32
朝、白かった伊吹も黒くなってました。
霧氷の残骸。
2013年12月08日 11:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:33
霧氷の残骸。
2013年12月08日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:34
霊仙山最高点へ。白い
2013年12月08日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:42
霊仙山最高点へ。白い
霊仙山最高点。養老山脈や美濃の山、濃尾平野が
2013年12月08日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:47
霊仙山最高点。養老山脈や美濃の山、濃尾平野が
今回時間があるので南西尾根へ
2013年12月08日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:49
今回時間があるので南西尾根へ
不思議な森でお昼にしました。
2013年12月08日 11:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:52
不思議な森でお昼にしました。
2013年12月08日 12:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:10
ハリの山をあるくような南西尾根。
2013年12月08日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:15
ハリの山をあるくような南西尾根。
行者の谷にむけてけっこう切れ落ちてる。
2013年12月08日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:15
行者の谷にむけてけっこう切れ落ちてる。
御池岳がみえました。冠雪してるのかな?
2013年12月08日 12:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:27
御池岳がみえました。冠雪してるのかな?
近江展望台
2013年12月08日 12:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:39
近江展望台
2013年12月08日 12:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:41
日差しが強いからか季節はずれ?のテントウムシ。
2013年12月08日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:49
日差しが強いからか季節はずれ?のテントウムシ。
1003Pからは150mほど急な下りです。
こっちはニュルニュルじゃないので良かった。
2013年12月08日 12:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:51
1003Pからは150mほど急な下りです。
こっちはニュルニュルじゃないので良かった。
カルスト台地から別れ笹峠からは落ち葉でフカフカ、快適な道
2013年12月08日 13:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:10
カルスト台地から別れ笹峠からは落ち葉でフカフカ、快適な道
先ほどの近江展望台
2013年12月08日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:18
先ほどの近江展望台
最後の力を振り絞ってる黄葉
2013年12月08日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:31
最後の力を振り絞ってる黄葉
廃村今畑
2013年12月08日 13:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:37
廃村今畑
時が止まってる。
2013年12月08日 13:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:38
時が止まってる。
少し舗装路を歩いて落合へ。こちらも廃村ですが
今日はこの地区の行事があるとかで各地からもどっていらしゃったみたいです。
2013年12月08日 13:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:55
少し舗装路を歩いて落合へ。こちらも廃村ですが
今日はこの地区の行事があるとかで各地からもどっていらしゃったみたいです。
落合〜汗拭き峠間は通行不能になってますが
崩壊地を谷の渡渉で巻けば普通に通れます。
2013年12月08日 14:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 14:07
落合〜汗拭き峠間は通行不能になってますが
崩壊地を谷の渡渉で巻けば普通に通れます。
前回と同様、無事下山できました。
ありがとうございます。
2013年12月08日 14:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:47
前回と同様、無事下山できました。
ありがとうございます。

感想

ちょうど一年前の今日ブリザードで山頂を踏めなかった霊仙山にリベンジしてきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251176.html

今回は霊仙山の機嫌がよく青空が広がり大展望でした。
もう少し早く山頂につけば霧氷も見れたような気もしますが
周回までできたので存分に満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

奇遇です!
今日3時の休憩で、ヌルヌル事件の話題で後輩と盛り上がったところだったので、思わず吹き出してしまいました
対戦相手は桜庭さんでしたか、二人とも思いだせなかったのでスッキリしました

予報的中の素晴らしい天気に良い山ですね
2013/12/8 22:05
ヌルヌル事件
ヌルヌルネタ誰にもわかってもらえないんじゃないかと思ってましたが…
スッキリに貢献できて良かった

スッキリしないと夜寝れなくなりますもんね。

僕も今日はリベンジできてスッキリ眠れそうです
2013/12/8 23:02
なに!?
桜庭さんて??なに?
私だけ仲間外れ?

リベンジできてよかったですね。
もっとじーーっと鈴鹿方面見ていればmaripoさんが見えたかも。(笑)

うるしが滝の方の道はもう通れないのかな?
粥川同様 イイ道なんですけど…。
2013/12/9 18:52
ヌルヌル真相
usachanさんこんばんわ。

ヌルヌル事件というのはプロレスラー桜庭が反則全身ヌルヌル男にボコボコにされてしまったという日本格闘技界における最大の不祥事です。

普通の人は「すべる、すべる」でピンとこないので安心してください

うるしが滝のほうは林道が工事中だったのでそのうち
車の通行も出来るようになるのではないでしょうか?

西南尾根から今畑も歩きやすくはないですが いい道でした。ヌルヌルじゃないし
2013/12/9 21:36
霊仙山お疲れさまでした。
こんばんは、maripoさん。
一年前に蕪山頂上でお会いした者です。

そろそろ霊仙山に登りに行きたいなと思っていた所でしたので
maripoさんのレコを参考にさせてもらいました。

しかし、雪は全然無いのですね。
お猿岩から先はヌルヌル状態でしたか・・
自分の予想ではもう冬山だと思っていたのですが、まだまだ秋山なんですね


・・・なんか、すいません
2013/12/10 20:58
おサルヌルヌル
ceptorさんこんばんわ。

自分もひょっとしたらと思い軽アイゼン持っていきましたがまったく必要無かったです。

前半はずっとヌルヌルが続いてました。滑って困ったのはお猿岩までの登りです 。お猿岩からはほぼ平地なので大丈夫でした。

人気山なんで早くいかないと駐車地がなくなりますね
2013/12/10 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら