記録ID: 380489
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜陣馬山
2013年12月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 900m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
8:55小仏-10:00-20景信山-11:28-33明王峠-12:10-13:25陣馬山山頂(山ごはん)-14:37藤野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5、6日前までのこの日は、雨マーク(☂)が貼られていたので中止かなあと思っていましたが、すっかり(☂)が消えていて、澄んだ空の朝を迎えました...。 高尾駅北口は相変わらず老若男女のハイカーさんたちで賑やかです。 今日は景信山から陣馬山ということで当部として何度目かのコースとなりますが、下山後の温泉入浴&反省会をセットするために藤野駅へ出る計画としました。 小仏行きのバスは臨時便が出て2台縦列で走ります。小仏からはアスファルトの車道を行き、宝珠寺を過ぎると登山口が見えてきます。ここから約1時間程登ると景信山山頂です。登りで身体がだんだん熱くなってくる感じがいいですね。 山頂に到着。都心を一望できる眺めが素晴らしい...。 展望を堪能したら続けて陣馬山を目指します。ここからは軽いアップダウンの尾根道を歩きます。今日は”ふれあいの道(高尾〜桧原村)トレイルラン大会”ということで、この尾根道に入ってからは後ろからランナーたちが走ってくるのを邪魔にならにように右側に避けます(ランナーは左側に寄って走っています)。ハードなスポーツに見えますが、女性率が高いのに関心します。 明王峠で一休みし、陣馬山山頂へ。山頂の手前で白馬像が見えてきます。 広い山頂に着いたらお楽しみの山ごはん。信玄茶屋さんのテーブルをお借りしました。今日は時間セーブのため簡単なものに...。 ・赤ウインナー(懐かしいお弁当の味。。) ・熱燗(黄桜かっぱデミタスを湯煎でアッツアツに。。) ・ツマミ(チーズとかチョコレートなど。。) ・なめこ汁(信玄茶屋で売ってます。。) 冷たい缶ビールで乾杯しましたが、身体が冷えるのでこの時期は熱燗がグーですね(*^^*) 下りは栃谷尾根を陣馬の湯方面へ。バスに乗って藤野駅。そこから「藤野やまなみ温泉」へ。露天風呂に浸かりながらちょうど綺麗なサンセットを拝めることができてラッキーでした...。 |
写真
感想
今年もあとわずかとなりました...一年あっという間に過ぎていきますね。
今年の低トレ部は目標の述べ開催日数30回をすでに超えました。
次回の恒例・高尾山でのダイヤモンド富士見登山で設立2周年となります。
2周年を記念して1月に新年会を開催します!!
さあ、次回は今年の締めくくりです。昨年はダイヤモンド富士は見ることができませんでした...晴れるといいなァ...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する