記録ID: 380680
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山・花折戸尾根(骨折後のリハビリハイキング)
2013年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 998m
コースタイム
鳩ノ巣P9:00〜(2時間5)〜チクマ山11:05/11:15〜(40)〜安寺沢分岐11:55〜(5)〜本仁田山12:00/12:15〜(15)〜瘤高山分岐12:30〜(50)〜大根ノ山ノ神13:20〜(45)〜鳩ノ巣P14:05
※歩行時間 4時間40分(小休止含む) 休憩25分 携帯歩数17233歩
※歩行時間 4時間40分(小休止含む) 休憩25分 携帯歩数17233歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※花折戸尾根は破線ルートですが踏み跡は有ります、所々に道標やテープが有るが伐採等の目印になるテープも貼ってあるので間違えないように。 ※チクマ山から本仁田山までは急登です ※登山道は危険なところはありません。 |
写真
感想
12/7にさわねの総会&忘年会が鳩ノ巣バンガローであり、翌日天気が良かったのでせっかくなので鳩ノ巣の花折戸尾根から本仁田山に登る。10月に骨折してからほぼ二ヶ月山登りしていないので少々不安です、2011年に同じコースを歩いているのでどのくらいで歩けるか目安になるかなと思う。
朝、バンガローの後片付けをしてから鳩ノ巣の駐車場に向かい車を止めてから花折戸尾根を登りはじめる。さすがに朝一の急登は疲れるがゆっくりのペースで登る。
植林帯を過ぎカヤトの原に出ると展望が開けて東京方面がよく見えた。ひと登りでゴンザス尾根との分岐につき少し登るとチクマ山の山頂についた。時間的には前回とあまり変わらずに登れた。少し休んでから本仁田山までの急登を登る、安寺沢の分岐にやっとの事でついた。安寺沢からの登りもきついが花折り戸尾根もきついわ低山侮りが足しです。
山頂には何人かのハイカーがくつろいでいた、わたしもここでお昼を食べる。前に来たときは富士山が見えたけど今回は見えない、その代わり東京方面がよく見えました。お昼を食べてから鳩ノ巣に向けて下山開始、下りも転ばないように慎重に下って無事鳩ノ巣に到着。ほぼ前回と同じコースタイムで歩けてほっとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人
moguさん、こんにちは
のんびりハイキングステキですね。
おつかれさまでした
怪我の回復も順調のようで良かったです
私は奥多摩の山は沢で詰める以外一度も歩いていないので、
機会があれば歩いてみたいと思っています
otafukuさん、やっとなんとか歩けるようになりました〜といっても怪我は指なので普段はウォーキングと少し走っていたりしたのですが、慣れないことをしたのでまた腰に来てしまいました。(T-T)
なんとか腰も(針とマッサージ)良くなり、山歩き再開です。
指はまだ曲がらないのでクライミングは来年からかな〜と思っています。
このところ、ずっと山に登っていなくて、ネットで山関係者のホームページなどもあまり見ておりませんで、骨折されたことも存じ上げず。腰もお悪いのでしょうか。
2ヶ月ぶりの登山、本当によかったですね。ほぼ同じコースタイムで登れたとは、まずは一歩前進ですね。お大事になさってくださいませ。
MINMINさんも中央沿線の山に行かれて、山再開ですね
腰は前から弱かったのですが、骨折は初めてです。
今年は、この年になって初めての経験がたくさん有りました(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する