ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3807445
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

雪降りたての高手山コースから上州武尊山

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
16.2km
登り
1,384m
下り
1,385m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:31
合計
9:15
7:12
7:12
139
9:31
9:32
16
10:24
10:37
103
12:20
12:34
64
13:38
13:38
14
14:03
14:04
75
15:19
15:19
25
15:46
ゴール地点
天候 晴れ→雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場第4駐車場
(高手山入口に向かいにあり、スペースは広いです)

川場スキー場に向かう道路は路肩に雪があり、凍結防止剤が巻かれているものの、凍結の恐れがあります。
また積雪の可能性も高いので、出来ればスタッドレスタイヤがオススメです。
コース状況/
危険箇所等
急登はないものの、川場スキー場のリフトトップに行くまでが、長く感じました。
剣ヶ峰〜沖武尊は細かいアップダウンが続きます。

また、予想外に雪深く、剣ヶ峰以降は膝上まで潜る積雪が続きました。我々はつぼ足でしたが、装備はスノーシューかワカンが良いと思います。

剣ヶ峰からの下りは岩場なので多少危険かと思いますが、三点支持すれば問題ありません。
その他周辺情報 食事&温泉: 川場田園温泉 楽楽の湯(日帰り温泉800円)
前日は、道の駅川場田園プラザにて仮眠
駐車場の様子
私たちの車含め2台のみでした
2021年12月04日 06:16撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 6:16
駐車場の様子
私たちの車含め2台のみでした
高手山入口のゲート
2021年12月04日 06:17撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 6:17
高手山入口のゲート
川場キャンプ場の跡地より朝日
2021年12月04日 06:42撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 6:42
川場キャンプ場の跡地より朝日
トイレは使用できなそう(水流せなく、悲惨な感じに・・・)
コンビニや道の駅で済ましておきましょう
2021年12月04日 06:45撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 6:45
トイレは使用できなそう(水流せなく、悲惨な感じに・・・)
コンビニや道の駅で済ましておきましょう
序盤はこれくらいの積雪
2021年12月04日 07:02撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 7:02
序盤はこれくらいの積雪
高手山
2021年12月04日 07:13撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 7:13
高手山
結構雪がありそうで、この時点でズボズボ
2021年12月04日 07:16撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 7:16
結構雪がありそうで、この時点でズボズボ
傾斜も緩く、ノーアイゼンで快調に進む
2021年12月04日 08:04撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 8:04
傾斜も緩く、ノーアイゼンで快調に進む
川場スキー場の真横を歩いていきます
2021年12月04日 08:18撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 8:18
川場スキー場の真横を歩いていきます
恒例の膝つき撮影大会
2021年12月04日 08:23撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 8:23
恒例の膝つき撮影大会
スキー場の様子
本日時点では1コースのみのOPENでしたが、すぐに他のコースもOPENしそうですね
2021年12月04日 08:31撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 8:31
スキー場の様子
本日時点では1コースのみのOPENでしたが、すぐに他のコースもOPENしそうですね
奈女沢の頭
2021年12月04日 09:00撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 9:00
奈女沢の頭
西谷
2021年12月04日 09:20撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 9:20
西谷
白飛びして、わかりずらいけど遠くに富士山も!
2021年12月04日 09:21撮影 by  SC-02K, samsung
2
12/4 9:21
白飛びして、わかりずらいけど遠くに富士山も!
やっと川場スキー場のゲレンデトップへ
2021年12月04日 09:44撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 9:44
やっと川場スキー場のゲレンデトップへ
剣ヶ峰はすぐそこです
2021年12月04日 09:51撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 9:51
剣ヶ峰はすぐそこです
剣ヶ峰
2021年12月04日 10:31撮影 by  SC-02K, samsung
4
12/4 10:31
剣ヶ峰
剣ヶ峰より沖武尊を望む
2021年12月04日 10:31撮影 by  SC-02K, samsung
2
12/4 10:31
剣ヶ峰より沖武尊を望む
※昨年の同時期
2020年12月13日 10:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
12/13 10:23
※昨年の同時期
剣ヶ峰からの下り部分
岩がつるつるとなっていて、少し危険です
2021年12月04日 10:36撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 10:36
剣ヶ峰からの下り部分
岩がつるつるとなっていて、少し危険です
徐々に雪が増えてくる
2021年12月04日 10:38撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 10:38
徐々に雪が増えてくる
樹氷と太陽
2021年12月04日 10:41撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 10:41
樹氷と太陽
神社側からの登山口との分岐
(地図と若干ずれていました)
2021年12月04日 10:45撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 10:45
神社側からの登山口との分岐
(地図と若干ずれていました)
立派に育った氷柱
2021年12月04日 11:47撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 11:47
立派に育った氷柱
優秀なラッセルブルドーザーがいるため、s15makotoは後方待機でまったりと
がんばれ〜
2021年12月04日 12:07撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 12:07
優秀なラッセルブルドーザーがいるため、s15makotoは後方待機でまったりと
がんばれ〜
ガスっちゃいましたが、上州武尊山登頂!
2021年12月04日 12:20撮影 by  SC-02K, samsung
3
12/4 12:20
ガスっちゃいましたが、上州武尊山登頂!
小雪が舞ってきました。。。
2021年12月04日 12:45撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 12:45
小雪が舞ってきました。。。
ロングルートなので少し遅くなってしまいました
夕日を見ながら下山
2021年12月04日 15:24撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 15:24
ロングルートなので少し遅くなってしまいました
夕日を見ながら下山
楽楽の湯
新しくてキレイです
2021年12月04日 16:25撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 16:25
楽楽の湯
新しくてキレイです
寒い日はおでん
2021年12月04日 17:31撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 17:31
寒い日はおでん
ひもかわうどん
醤油ベースの鶏南蛮つけ汁ととても良く合います
2021年12月04日 17:32撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/4 17:32
ひもかわうどん
醤油ベースの鶏南蛮つけ汁ととても良く合います

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

去年、暴風ガスガス降雪につき剣ヶ峰で撤退したのでリベンジ。
前回と同じ時期だけど予想以上の積雪!先行者のスノーシューの跡しかなく、もっふもふの綺麗すぎる雪を歩けました。(ラッセルの大変さを改めて感じた)

今年たくさんの山に一緒にいったpooochan、そしていつもコーディネートしてくれるシルビアmakotoとの2021ラスト登山。今回も楽しい山行で良い締めくくりとなりました!
(BCメンバーの皆さま、楽しいシーズンを。そしてくれぐれもお気をつけて、、!!!)

恵那山を予定していましたが、アルプス、北陸など全体的に天気が悪く、関東近郊で雪山ハイクが出来そうな上州武尊山へ行くことに。

この日は、コースが全て開いていないため、まだ川場スキー場のゲレンデトップまでリフトで上がることが出来ずに、高手山登山口から登るルートを使用することにしました。
私は、高手山登山口からのルートは初めてで、ロングコースだけど、そこまで雪は無いだろし、大丈夫であろうと思っていましたが、予想外にそれなりの積雪!
トレースも同日に私たちより早朝に登り始めたソロの方(スノーシュー)の物のみ。
ツボ足だと膝、時にはお腹くらいまで沈みながら、3人で先頭を交代しつつ、なんとか進んでいきました。
途中、時間が押していて、13時までに下山開始出来なければ諦めようと、ペースアップし、なんとか沖武尊まで行くことが出来ました。

頂上では谷川方面からの雲によりガスってしまい、小雪が舞っていましたが、道中では晴天に恵まれ、上州の山々を望むことが出来ました。
帰りも渋滞することなく、サクッと帰れて、良い日帰り登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら