ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380860
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

茶臼岳 南アルプス南部

2013年12月08日(日) 〜 2013年12月09日(月)
 - 拍手

コースタイム

12/8
4:30静岡
6:40沼平7:00
9:00ウソッコ沢小屋9:15
10:10中の段
10:50横窪峠
11:00横窪沢小屋11:45
13:10水呑場 アイゼン装着
14:00樺段
15:10茶臼小屋

12/9
7:30茶臼小屋
8:20茶臼岳山頂
9:00茶臼小屋10:00
10:50水呑場
11:20横窪沢小屋 12:10
12:35中の段
13:10ウソッコ沢小屋
14:10ヤレヤレ峠
14:40畑薙大吊り橋
15:20沼平
天候 12/8 曇りのち晴れのち霧
12/9 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡から口坂本経由で畑薙へ
コース状況/
危険箇所等
横窪峠から横窪沢小屋への下りの細くガレた道は凍結しており要注意。
水呑場あたりから完全に雪道になりますが足首から膝下程度でした。
薄曇りのでテンションは上がらず。。。
2013年12月08日 09:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/8 9:20
薄曇りのでテンションは上がらず。。。
チラッと上河内岳が見えました。
2013年12月08日 11:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/8 11:03
チラッと上河内岳が見えました。
横窪峠から横窪沢小屋へ下る。ガレた細い道が凍結しています。
2013年12月08日 11:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/8 11:06
横窪峠から横窪沢小屋へ下る。ガレた細い道が凍結しています。
横窪沢小屋周辺。茶臼小屋の水場が凍結しているとのことなので沢で2リットル水を汲みました。
2013年12月08日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/8 11:21
横窪沢小屋周辺。茶臼小屋の水場が凍結しているとのことなので沢で2リットル水を汲みました。
2013年12月08日 13:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/8 13:25
水呑場あたりでアイゼンを付けました。
2013年12月08日 13:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/8 13:53
水呑場あたりでアイゼンを付けました。
樺段。3℃。ここまで来ればあと少し。
2013年12月08日 14:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/8 14:14
樺段。3℃。ここまで来ればあと少し。
雲の上に出た。
2013年12月08日 15:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
12/8 15:05
雲の上に出た。
茶臼岳の上をすごい勢いで雲が流れていきます。陽も陰り風も吹いてきたのでかなり寒く感じました。
2013年12月08日 15:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/8 15:13
茶臼岳の上をすごい勢いで雲が流れていきます。陽も陰り風も吹いてきたのでかなり寒く感じました。
15時10分茶臼小屋到着。霧が立ち込めていました。−3℃。その後辺りは真っ白に。17時で−5℃、室温零度。
2013年12月08日 15:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
12/8 15:33
15時10分茶臼小屋到着。霧が立ち込めていました。−3℃。その後辺りは真っ白に。17時で−5℃、室温零度。
翌朝、まさかの快晴。完全に諦めていたので寝過ごしてしまいました。1時間の寝坊。
2013年12月09日 06:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
12/9 6:45
翌朝、まさかの快晴。完全に諦めていたので寝過ごしてしまいました。1時間の寝坊。
日の出と雲海。
2013年12月09日 06:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
12/9 6:56
日の出と雲海。
稜線まであがってきました。10数メートルの強風。バラクラバ持ってきてよかった。
2013年12月09日 08:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/9 8:16
稜線まであがってきました。10数メートルの強風。バラクラバ持ってきてよかった。
富士山もごきげん
2013年12月09日 08:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
12/9 8:32
富士山もごきげん
聖岳、上河内岳 まだ雪は少ないですね。
2013年12月09日 08:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
12/9 8:32
聖岳、上河内岳 まだ雪は少ないですね。
茶臼岳山頂。
2013年12月09日 08:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
12/9 8:39
茶臼岳山頂。
行きたかった上河内岳。今回は諦めます。
2013年12月09日 08:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
12/9 8:40
行きたかった上河内岳。今回は諦めます。
深南部方面。来年こそ。
2013年12月09日 08:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
12/9 8:41
深南部方面。来年こそ。
山頂の雪は膝下くらい。
2013年12月09日 08:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/9 8:51
山頂の雪は膝下くらい。
2013年12月09日 08:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/9 8:56
上河内岳への冬季ルートを確認。今は夏道でも行けそうです。
真中で白く輝いているのは赤石岳。
2013年12月09日 08:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
12/9 8:57
上河内岳への冬季ルートを確認。今は夏道でも行けそうです。
真中で白く輝いているのは赤石岳。
茶臼岳をあとにします。
2013年12月09日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
12/9 9:06
茶臼岳をあとにします。
茶臼小屋へと戻ります。
2013年12月09日 09:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/9 9:16
茶臼小屋へと戻ります。
2013年12月09日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/9 9:18
2013年12月09日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/9 9:19
大好きな茶臼小屋、ありがとう。
2013年12月09日 10:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
12/9 10:26
大好きな茶臼小屋、ありがとう。
上層に薄雲が広がり肌寒くなってきました。
2013年12月09日 10:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/9 10:28
上層に薄雲が広がり肌寒くなってきました。
茶臼小屋手前のトラバース道。あと少ししたらここを通るのは大変になりそうです。
2013年12月09日 10:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
12/9 10:30
茶臼小屋手前のトラバース道。あと少ししたらここを通るのは大変になりそうです。
横窪沢小屋のテント場は気持ちよさそう。
2013年12月09日 12:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12/9 12:23
横窪沢小屋のテント場は気持ちよさそう。
ヤレヤレ峠手前でカモシカのお見送り。
2013年12月09日 14:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
12/9 14:42
ヤレヤレ峠手前でカモシカのお見送り。

感想

今年3度目の茶臼岳。
上河内岳を目指して登りましたがあまりに風が強くて断念して茶臼岳のみとなりました。茶臼小屋から上河内岳への往復4時間弱を冷たい強風に吹かれながら行く自信がなかったことと、天気も下り坂で風は強まっていくという予報だったため今回は諦めることにしました。
思いのほか雪は少なかったですが静かな雪山山行を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

petercatさん、こんにちは
今年3度目、ってすきですねぇ〜
でも良いですよね。(特に独り占めってところが)
朝いい天気でしたね。
結局2日間で山の人に会ったのはpetercatさんだけでした。
まあ、お互い変わった人、という事で。
2013/12/12 0:35
kiha58さんこんにちは
僕は今回、上河内岳は断念してしまいましたがkiha58さんが行ってくれていて、なんだか自分のことのように嬉しくなりました。僕ももっとがんばらねば。
kiha58さんのように自在に山を愉しめるようになりたいです。またどこかでお会いできたら嬉しいです!
2013/12/12 12:44
こんばんは〜
今年3回目(笑)
ボクも4回登ってます。

今年はもう行けなそうですが、積雪期に一度は登りたいなぁと思ってます。
まだこの時は雪少なそう(昨年の11月の方が多いや)ですが、最近の降雪で一気に増えて今頃は真っ白になってるでしょう。
積雪期の上河内岳いいですよ〜♪
この辺りの山では聖と光、そして上河内が好きです。
機会があれば是非是非チャレンジしてみてください。

稜線はいつも風強いですが、飛ばされても落ちるとこは無いので大丈夫 (だからと言って無茶はダメですけどね)
2013/12/20 20:00
mamepyonさん、こんばんは
4回ですか!
ほんとに好きですね〜。

実は茶臼や上河内岳に登り始めたきっかけはmameryonさんの「冬の忘れ物を〜、上河内岳」のレコを読んでからなんです。
雲の切れ間から白銀に輝く聖岳の写真を見て、自分の目で見てみたいと強く思いました。

今の自分の技量や体力では積雪期の上河内岳はやっぱり難しいかもしれません。前回ほどの風や雪にビビってしまったくらいですから。自分に自信が無いからだと思います。やっぱりもっと経験を積んでいくしかないと思いました。

今シーズン中に達成できるかどうかわかりませんが、何度でもチャレンジしてみようと思います。
2013/12/21 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら