三原山


- GPS
- 04:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 325m
- 下り
- 717m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:02
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
後半木が増えてくると道幅が狭くなり歩きにくくなりました。
体感時間も長かった。。
何はともあれ無事に下山。
バス停に急ぎました。
感想
夜行フェリーでの0泊2日の伊豆大島・三原山山行です!
朝6時頃岡田港着。朝の臨時バスで大島温泉ホテルへ。
時間的に大丈夫か迷いましたが、寒かったので温泉に入ってから温泉ホテルルートをスタート!
こもれびトンネルを抜けると一気に植物の背が低くなり、視界が開けました。
足元は殆ど石・溶岩。
昔の噴火の様子を伝えるジオ・ロックガーデンを抜けテキサスルートと合流。
ここから急に登り坂っぽくなります。
登りきるとお鉢巡りのルートと合流。
この日は風が強くて途中吹き飛ばされるかと思いました(((^^;)
強風すぎたので帽子は脱ぎ、耳当てと手袋をしてずっと歩きました。
テキサスルートに入り、少しだけ裏砂漠を散策しましたが、道が広く何処へでも行けてしまうので迷いそうになりました。
ここへはしっかり準備をしてまた訪れたいです。
テキサスルートの前半はとても歩きやすく快適。
後半木の道に入ると道幅が狭くなり、道も荒れているので歩きにくくなりました。
でもこのエリアに入ると虫がいたり、鳥の鳴き声が聞こえてきたり。
生き物の存在を感じることができます。
大島一周道路との交差地点に出た時に一回ぬか喜びしてしまい、そこからが一番体感が長かったです(*T^T)
バスの時間も迫っていたので鬼気迫る勢いで下山しました(^_^;)
日曜日で、フェリーに乗った時は三原山お鉢巡りツアーの団体さんや釣り大会の団体、サイクリングのグループ等の人を沢山見かけたのに、トレッキング中や元町港周辺では全然人を見かけませんでした。
(トレッキング中は山頂のお鉢巡り以外は誰にも会いませんでした。)
でも帰りに岡田港に着いたらやっぱり人がいっぱい居ました。皆どこに居たのでしょうか(?_?)
フェリーは乗り心地よく、久しぶりの夜行でしたが約8時間ちょっと、満喫できました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する