ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3810363
全員に公開
ハイキング
関東

三原山

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
13.3km
登り
325m
下り
717m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:14
合計
4:02
距離 13.3km 登り 325m 下り 725m
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
東京・竹芝ターミナルから出発!!
2021年12月04日 21:39撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 21:39
東京・竹芝ターミナルから出発!!
この日はよく晴れていました(*^^*)
2021年12月04日 22:00撮影 by  SC-02K, samsung
12/4 22:00
この日はよく晴れていました(*^^*)
朝6時頃、岡田港到着。
夜明け直前。
2021年12月05日 05:57撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 5:57
朝6時頃、岡田港到着。
夜明け直前。
大島温泉ホテルから温泉ホテルルートを行きます。
2021年12月05日 07:22撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:22
大島温泉ホテルから温泉ホテルルートを行きます。
入り口。
すでに素敵な景色。
2021年12月05日 07:23撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:23
入り口。
すでに素敵な景色。
こちらを進みます。
2021年12月05日 07:25撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:25
こちらを進みます。
こもれびトンネル。
木は背はそこそこありますが、枝が細いです。
地面は殆ど砂利、岩です。
2021年12月05日 07:25撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:25
こもれびトンネル。
木は背はそこそこありますが、枝が細いです。
地面は殆ど砂利、岩です。
トンネルを抜けると視界が開けます。
2021年12月05日 07:38撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:38
トンネルを抜けると視界が開けます。
地面が黒くなってきました。
遠くには三原山山頂が見えています!
あそこまで行くのです!!
2021年12月05日 07:41撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:41
地面が黒くなってきました。
遠くには三原山山頂が見えています!
あそこまで行くのです!!
ジオ・ロックガーデン。
こんな溶岩たちに挟まれた道になります。
地面もゴツゴツしていました。
2021年12月05日 07:45撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:45
ジオ・ロックガーデン。
こんな溶岩たちに挟まれた道になります。
地面もゴツゴツしていました。
溶岩に苔が生えています。
生命力!!
2021年12月05日 07:46撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:46
溶岩に苔が生えています。
生命力!!
三原山が近づいてきました。
目の前にひょこひょこしている黒い固まりは全部溶岩です!
異世界な光景。
2021年12月05日 07:48撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:48
三原山が近づいてきました。
目の前にひょこひょこしている黒い固まりは全部溶岩です!
異世界な光景。
振り替えると海です!
小さく出発点の大島温泉ホテルも見えています。
2021年12月05日 07:54撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 7:54
振り替えると海です!
小さく出発点の大島温泉ホテルも見えています。
テキサスルートとの分岐が合流してくると急に登り坂めいてきます。
(それまではあまり登っている感覚はありませんでした。)
2021年12月05日 08:07撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 8:07
テキサスルートとの分岐が合流してくると急に登り坂めいてきます。
(それまではあまり登っている感覚はありませんでした。)
お鉢巡りルートと合流。
三原山神社の前の岩です。
2021年12月05日 08:32撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 8:32
お鉢巡りルートと合流。
三原山神社の前の岩です。
三原山神社の鳥居。
今日は富士山見えませんでした。
でも青空!!
2021年12月05日 08:32撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 8:32
三原山神社の鳥居。
今日は富士山見えませんでした。
でも青空!!
たぶんゴジラ岩??
伊豆半島に「がおー!」ってしているように見えなくもない。
2021年12月05日 08:33撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 8:33
たぶんゴジラ岩??
伊豆半島に「がおー!」ってしているように見えなくもない。
伊豆諸島が見えました!
が、この時はかなりの強風。
寒いし吹っ飛ばされそうだしで命懸けで写真を撮る(^^;
2021年12月05日 08:48撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 8:48
伊豆諸島が見えました!
が、この時はかなりの強風。
寒いし吹っ飛ばされそうだしで命懸けで写真を撮る(^^;
火口。
色々な跡が見られます。
2021年12月05日 09:01撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:01
火口。
色々な跡が見られます。
裏砂漠方面の眺め。
2021年12月05日 09:05撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:05
裏砂漠方面の眺め。
剣ヶ峰まであと一息!
2021年12月05日 09:05撮影 by  SC-02K, samsung
1
12/5 9:05
剣ヶ峰まであと一息!
所々煙が上がっていました。
活きているんだな。
2021年12月05日 09:14撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:14
所々煙が上がっていました。
活きているんだな。
割れ目噴火の跡。
2021年12月05日 09:19撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:19
割れ目噴火の跡。
裏砂漠方面。
2021年12月05日 09:20撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:20
裏砂漠方面。
下山開始!
2021年12月05日 09:42撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:42
下山開始!
テキサスルート・温泉ホテルルートとの分岐点。
2021年12月05日 09:53撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:53
テキサスルート・温泉ホテルルートとの分岐点。
最後にチラリ。
また来たい!
2021年12月05日 09:53撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:53
最後にチラリ。
また来たい!
テキサスルートの序盤はスコリアだらけ。
2021年12月05日 09:58撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:58
テキサスルートの序盤はスコリアだらけ。
少しだけ裏砂漠散策。
スコリアだらけで座っても汚れない!
でも道が広すぎて何処へでも行けてしまうので迷いそう。

次は月と砂漠ルートに行きたい。
2021年12月05日 09:59撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 9:59
少しだけ裏砂漠散策。
スコリアだらけで座っても汚れない!
でも道が広すぎて何処へでも行けてしまうので迷いそう。

次は月と砂漠ルートに行きたい。
テキサスルート、前半の裏砂漠部分は快適にサクサク歩けました!

後半木が増えてくると道幅が狭くなり歩きにくくなりました。
体感時間も長かった。。

何はともあれ無事に下山。
バス停に急ぎました。
2021年12月05日 11:13撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 11:13
テキサスルート、前半の裏砂漠部分は快適にサクサク歩けました!

後半木が増えてくると道幅が狭くなり歩きにくくなりました。
体感時間も長かった。。

何はともあれ無事に下山。
バス停に急ぎました。
バスに無事に間に合い元町港の御神火温泉へ。
この道からも伊豆諸島が見えました!
2021年12月05日 12:51撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 12:51
バスに無事に間に合い元町港の御神火温泉へ。
この道からも伊豆諸島が見えました!
岡田港内の食堂にて初べっこう寿司!
全然辛くなくて美味しかったです( *´艸)
2021年12月05日 13:35撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 13:35
岡田港内の食堂にて初べっこう寿司!
全然辛くなくて美味しかったです( *´艸)
行きと同じくさるびあ丸にて帰ります。
2021年12月05日 14:26撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 14:26
行きと同じくさるびあ丸にて帰ります。
フェリーって速い。
伊豆大島も他の伊豆諸島もまた行きたいです。
2021年12月05日 15:09撮影 by  SC-02K, samsung
12/5 15:09
フェリーって速い。
伊豆大島も他の伊豆諸島もまた行きたいです。
撮影機器:

感想

夜行フェリーでの0泊2日の伊豆大島・三原山山行です!
朝6時頃岡田港着。朝の臨時バスで大島温泉ホテルへ。
時間的に大丈夫か迷いましたが、寒かったので温泉に入ってから温泉ホテルルートをスタート!

こもれびトンネルを抜けると一気に植物の背が低くなり、視界が開けました。
足元は殆ど石・溶岩。

昔の噴火の様子を伝えるジオ・ロックガーデンを抜けテキサスルートと合流。
ここから急に登り坂っぽくなります。

登りきるとお鉢巡りのルートと合流。
この日は風が強くて途中吹き飛ばされるかと思いました(((^^;)

強風すぎたので帽子は脱ぎ、耳当てと手袋をしてずっと歩きました。

テキサスルートに入り、少しだけ裏砂漠を散策しましたが、道が広く何処へでも行けてしまうので迷いそうになりました。
ここへはしっかり準備をしてまた訪れたいです。

テキサスルートの前半はとても歩きやすく快適。
後半木の道に入ると道幅が狭くなり、道も荒れているので歩きにくくなりました。

でもこのエリアに入ると虫がいたり、鳥の鳴き声が聞こえてきたり。
生き物の存在を感じることができます。

大島一周道路との交差地点に出た時に一回ぬか喜びしてしまい、そこからが一番体感が長かったです(*T^T)
バスの時間も迫っていたので鬼気迫る勢いで下山しました(^_^;)

日曜日で、フェリーに乗った時は三原山お鉢巡りツアーの団体さんや釣り大会の団体、サイクリングのグループ等の人を沢山見かけたのに、トレッキング中や元町港周辺では全然人を見かけませんでした。
(トレッキング中は山頂のお鉢巡り以外は誰にも会いませんでした。)

でも帰りに岡田港に着いたらやっぱり人がいっぱい居ました。皆どこに居たのでしょうか(?_?)

フェリーは乗り心地よく、久しぶりの夜行でしたが約8時間ちょっと、満喫できました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら