記録ID: 381160
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳、丹沢山
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,834m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
06:48渋沢駅
07:00大倉BS
09:00見晴茶屋
09:40花立山荘
10:35塔ノ岳(昼食)11:20
12:30丹沢山(コーヒータイム)13:00
14:10塔ノ岳14:20
16:50大倉BS
07:00大倉BS
09:00見晴茶屋
09:40花立山荘
10:35塔ノ岳(昼食)11:20
12:30丹沢山(コーヒータイム)13:00
14:10塔ノ岳14:20
16:50大倉BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険場所はありませんでしたが、塔ノ岳〜丹沢山の間は霜解けのためぬかるんでいました。 |
写真
塔ノ岳山頂に到着。相模湾が気になります。やはりここでもパチリ。山頂の尊仏山荘の存在感が印象的でした。次に大勢の登山客、50名ほど居るだろうか?とにかく寒い。リモコンスイッチで写真を撮ろうと準備するも手がかじかみ断念。近くの登山客の方にお願いする。お願いしたのはいいが、カメラの設定がセルフになっており、ピーピーとはじまる。申し訳なかったが、そのままの構えでお願いした。大変失礼しました。
感想
今回は、根性で4:30に自宅を出発して何とか暗くなる前に下山しました。大倉BS−丹沢山を9時間30分というゆっくりタイムで往復し、山行を充分満喫することができました。同じルートでも往きと帰りでは風景が違って見えて、全く飽きることがありませんでした。たとえ一週間でも時期が違い、またはコースが変われば全く違う表情を見せてくれるのでしょう。最後にバスの乗車を一つ先送りしてバス停横のお土産屋どんぐりハウスでビールを飲むことに。よし、また、山に登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する