記録ID: 381251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御所平・仙ヶ岳 (臼杵山東尾根から白谷へ)
2013年12月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
石水渓バンガロー西の駐車地 (7:47−8:00) 臼杵登山口 (8:00−9:08) 臼杵山 (9:13−9:31) 臼杵ヶ岳 (9:46−10:23) 舟石 (10:27−11:09) 御所平 (11:39−12:23) 御所谷分岐 (12:27−12:56) 仙ヶ岳 (13:19−13:30) 仙の石 (13:32−13:37) 白谷降下点 (13:37−15:11) 営林小屋 (15:11−15:53) 石水渓バンガロー西の駐車地
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
臼杵山登山口〜臼杵山は、尾根の急登で、木の根をつかんで這い上がる所も多い。 県境稜線は、踏み跡不明瞭な所が多い。ガスっている時は慎重に。 白谷道は、傾斜が緩くなると、トラバース道が多くなり、神経を使う。 一ヶ所Wのアルミ梯子箇所あり。 日帰り温泉は、鈴鹿さつき温泉(500円)あり。 |
写真
感想
未踏のルートを通ってみたいと思い、候補に挙げたのが御所平。
そこまで行ったら、やっぱり仙ヶ岳とセットだな。
ルートは、臼杵山の東尾根と白谷を使おう。
日が短いので、初めての臼杵ルートを後にするのは不安がある。
安全策をとり、通ったことのある白谷コースを下る事にしよう。
最後が林道歩きというのも、万が一闇下になったとしても安心だ。
こうして、今回のコースが決まった。
気付いたら、仙ヶ岳は、先週に登った宮指路岳から見えた山だった。
車は、バンガロー近くの空き地に駐めた。
出発点と帰着点を考えてのことだった。
臼杵山までの登りは、鈴鹿南部らしい風化した花崗岩の急登だ。
途中、何ヶ所か展望地が出てくる。
見えるのは、いつも野登山と鬼ヶ牙と新名神。
臼杵岩を過ぎると、仙ヶ岳とそれに続く県境稜線が見えてくる。
丁度その時、県境稜線にはガスが覆い被さってきて、仙ヶ岳まで隠れてしまう。
臼杵ヶ岳を過ぎると、次第に晴れてきて、不安は無くなった。
しかし、冷たい風は、御所平を過ぎるまでは、止むことはなかった。
期待した御所平は、気付いたら過ぎてしまっていて、ちょっと拍子抜けだった。
でも、仙ヶ岳までは初めてのコースだったので、たいへん面白く歩けた。
臼杵岩、舟石と、話題性のある岩も興味深かった。
南部は、まだまだ未踏のコースがいっぱい。
ちょっと遠いのがきついが、少しずつ赤線を増やして行きたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する