記録ID: 3813866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2021年12月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:47
距離 15.5km
登り 1,552m
下り 1,246m
16:51
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
カレーレトルト
米1.5合
行動食
非常食
水1.4l *2
ヘルス一式
テーピングテープ
非常用シート
ここヘリ
ヘッデン
ヘッデン電池予備
レインウェア
スパッツ
アンダーウエア
冬用タイツ
靴下
ミドルウェア
ウインドブレーカー
ライトダウンジャケット
登山靴
チェーンスパイク
手袋
羊毛手袋
軍手
ガスバーナー
ガス缶2
メタ
飯ごう
コッヘル
武器
虫除けスプレー
着替え一式
タオル*2
ライター
ライター予備
コンパス
コンパス予備
山と高原地図
国土地理院地図
保険証
スマホ
スマホ予備バッテリ
眼鏡
コンタクトレンズ
|
---|
感想
先々週三頭山に行き、先週大岳さんに行ったので今日は御前山に行くことにしました。
小河内ダムは快晴で気温8℃ほどですが、気持ち、先週に比べるとぐっと寒くなった感じがします。霜柱も立っていました。凍結は全路ありませんでした。
鋸山避難小屋で、1300までに着いていれば大岳まで、と言う計画を立てていたので、昼食を抜き道を急ぎました。これが良くなかった。
大岳の最後の急登あたりから足の力が入らなくなり、鍋割山分岐の手前で転倒、左膝小僧下を強打しました。
ぱっくり割れ、応急措置をして下山を急ぎ、救急外来で9針を縫う結果になりました。骨や腱には異常はありませんでした。
休みと食事をしっかり取ること、行動時間は日没ギリギリにならないこと、が今回の反省でした。大岳まで行くんだと言う気持ちで頭がいっぱいになっていたのだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する