記録ID: 3817803
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(丹沢)南尾根から日向薬師へ
2021年12月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:38
距離 18.0km
登り 1,496m
下り 1,435m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は歩きやすく、南尾根はトレランの人も多い。今回初めて南尾根で自転車に乗っている人を見ました。 大山頂上付近のぬかるみは、ほとんどありませんでした。以前は大山頂上から見晴台へ降り始めたところは、ぐちゃぐちゃだったような記憶がありますが、石を敷き詰めた木段で整備されていました。 このコースのトイレは、弘法山までは多いのですが、その後は大山頂上、九十九曲途中の日向林道横断箇所、日向薬師バス停だけとなります。なお、大山頂上のトイレは、現在凍結のため使用できないことになっています。 |
その他周辺情報 | 日向薬師バス停のところのお店、閉まっていました。何回かビールを買って飲んだものですが・・・。この日だけ休み?前回5月に歩いた時も閉まっていたような・・。 |
写真
不動越から少し上った高圧鉄塔のところから富士山。今年はススキやササで景色が全然見えず。腕を上に伸ばして撮影し、かろうじて富士山が。このコースで富士山は、権現山ー大山表参道富士見台間では、ほとんど見えません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
最初は公共交通機関で西丹沢に行こうと考えていたのですが、この紅葉の時期、マイカー入山者が多く、バスの運行にかなり影響があるとの情報より、来週に延ばしました。かといって東側も、どこも混みそうで(交通機関が)。で、駅から歩けるこのコースとしました。帰りのバスも日向薬師からなら混むことはまずありません。大山表参道16丁目から頂上→見晴台までの登山者も、思ったほどの混雑ではなく、十分楽しめました。
途中、南尾根の念仏山から高取山間で、登山道から少し離れた斜面にハンターが1人いるのを発見し、その後猟犬の吠える声、銃声が意外と近いところから聞こえ、さらに30m程度離れたところをお尻の白いニホンジカ3頭が走っていきました。その後もしばらく猟犬の吠える声が聞こえ銃声も(合計3発)。「登山者流れ弾に撃たれ死亡」なんてことを想像し、熊鈴を手で振りできるだけ大きな音をさせて足早に通過しました。以前もこのあたりでハンターに出会ったことがあり(その時は銃声までは聞こえませんでしたが)、話を聞くと、近くのゴルフ場の依頼でシカの駆除を行っているということでした。このあたりは正式な猟区ではないようで、今回もそれだったのでしょうか。怖かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する