記録ID: 381946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢ルート)電車とバスで行く日帰りピストン
2013年12月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:25
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,596m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
9:20 スタート
9:40 登山道入口
10:40 堂所
11:10 七ッ石小屋下
〜巻き道ルート
11:40 ブナ坂
12:15 奥多摩小屋
13:15 避難小屋(15分休憩)
13:30 雲取山山頂
14:00 奥多摩小屋
14:45 ブナ坂
〜巻き道ルート
15:45 堂所
16:45 鴨沢
9:40 登山道入口
10:40 堂所
11:10 七ッ石小屋下
〜巻き道ルート
11:40 ブナ坂
12:15 奥多摩小屋
13:15 避難小屋(15分休憩)
13:30 雲取山山頂
14:00 奥多摩小屋
14:45 ブナ坂
〜巻き道ルート
15:45 堂所
16:45 鴨沢
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:35 鴨沢西行きバス乗車 9:15 鴨沢下車 ↓ 16:48 鴨沢〜奥多摩駅行きバス乗車 17:30 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩小屋を過ぎてからしばらくすると5〜10cm程度の積雪あり。 アイゼンは持っていきましたが、着けずに通過しました。 これからの寒波によっては、降雪により状況変わる可能性あり。 本日13:00の山頂の気温は0℃でした。 下山後は奥多摩駅から徒歩15分のもえぎの湯に立ち寄りました。 最終受付18:00閉館19:00 |
写真
感想
今回で4度目の雲取山日帰り山行です。
コースタイムは鴨沢〜雲取山山頂までの登りは一生懸命登っていますが、山頂からは鴨沢はゆっくり下山しています。
危険箇所はありませんが健脚者向きです。
ただ七ツ石小屋下以降ブナ坂までの巻き道を通る際は、巻き道の上に平行して登山道が走っていますので落石に注意したほうがいいという情報を聞いたことがあります。
鴨沢行きのバスは2台出ておりましたが、ほぼ満員でした。
ほとんどの方が鴨沢で下車し、雲取山か、七ツ石山を目指していたようです。
トレーニングには良いコースだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10996人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する