ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3820957
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

最後の五頭山

2021年12月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
739m
下り
739m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:15
合計
4:00
9:18
5
スタート地点
10:38
12
10:50
12:05
70
13:18
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ノ峰登山口より下の駐車場
コース状況/
危険箇所等
雪は大分溶けていましたが、9合目から先は雪があります。
その他周辺情報 華報寺温泉(250円)
いつもの三ノ峰からだよ
2021年12月09日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 9:23
いつもの三ノ峰からだよ
四合目には雪がない!
2021年12月09日 09:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 9:36
四合目には雪がない!
五合目に着くと、雪がない!
2021年12月09日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 9:47
五合目に着くと、雪がない!
六合目に着くと、雪がない!
2021年12月09日 09:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 9:56
六合目に着くと、雪がない!
七合目にも…何てこったい
2021年12月09日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:07
七合目にも…何てこったい
九合目でやっとチラホラ
2021年12月09日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:26
九合目でやっとチラホラ
しばし歩くと雪がでてきた。
2021年12月09日 10:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:35
しばし歩くと雪がでてきた。
三ノ峰の雪も減ったなぁ
2021年12月09日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:38
三ノ峰の雪も減ったなぁ
しぼんだナナカマドの実
2021年12月09日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 10:39
しぼんだナナカマドの実
てくてくと稜線をあるく
2021年12月09日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:39
てくてくと稜線をあるく
避難小屋に到着。ここもなんだかすっきりと。
2021年12月09日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:39
避難小屋に到着。ここもなんだかすっきりと。
では一の峰へ進もう
2021年12月09日 10:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/9 10:41
では一の峰へ進もう
飯豊山が見えてきたよ
2021年12月09日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/9 10:49
飯豊山が見えてきたよ
今日も雲海ですね。阿賀町が曇りってラジオで言ってた通りでした。
2021年12月09日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 10:53
今日も雲海ですね。阿賀町が曇りってラジオで言ってた通りでした。
雲海に浮かぶ島みたい
2021年12月09日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 10:53
雲海に浮かぶ島みたい
菱ヶ岳方面
2021年12月09日 10:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 10:57
菱ヶ岳方面
やっぱり綺麗(=´∀`)
2021年12月09日 10:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 10:57
やっぱり綺麗(=´∀`)
女性の登山者の方が特等席を譲ってくださいました。
2021年12月09日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/9 11:10
女性の登山者の方が特等席を譲ってくださいました。
スイーツを雪の冷蔵庫に
2021年12月09日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/9 11:10
スイーツを雪の冷蔵庫に
ゴミ袋も雪の穴にw
2021年12月09日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 11:10
ゴミ袋も雪の穴にw
出てくれそうで出てくれない
2021年12月09日 11:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 11:14
出てくれそうで出てくれない
雲海がまた見れて嬉しい
2021年12月09日 11:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/9 11:16
雲海がまた見れて嬉しい
雲が迫力ある〜
2021年12月09日 11:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 11:16
雲が迫力ある〜
やっぱり山ラーでしょ!
2021年12月09日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 11:24
やっぱり山ラーでしょ!
ここでの山ラーは最後だ・・・
2021年12月09日 11:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 11:25
ここでの山ラーは最後だ・・・
セルフコンビニおにぎり。のりパリパリだよ★
2021年12月09日 11:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/9 11:35
セルフコンビニおにぎり。のりパリパリだよ★
コーヒーでまったり。見納めなのでちゃんとこの景色見とかないと
2021年12月09日 11:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 11:41
コーヒーでまったり。見納めなのでちゃんとこの景色見とかないと
飯豊山も今日は照れくさいのか出てこないなぁ
2021年12月09日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/9 11:42
飯豊山も今日は照れくさいのか出てこないなぁ
段々と阿賀町の雲海も消えてきました
2021年12月09日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 11:42
段々と阿賀町の雲海も消えてきました
菱ヶ岳方面
2021年12月09日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 11:42
菱ヶ岳方面
一の峰三角点。さようなら!今までありがとうね
2021年12月09日 12:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/9 12:04
一の峰三角点。さようなら!今までありがとうね
越後平野。こう見ると潟が水たまりみたいに見えるのは私だけ?
2021年12月09日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:05
越後平野。こう見ると潟が水たまりみたいに見えるのは私だけ?
山頂に行こうと思ったけど、行ったことあるし今回も良しとした!(面倒くさかっただけ笑)
2021年12月09日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:05
山頂に行こうと思ったけど、行ったことあるし今回も良しとした!(面倒くさかっただけ笑)
二王子もありがとうね!
2021年12月09日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:05
二王子もありがとうね!
名残惜しいけど帰る!
2021年12月09日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:06
名残惜しいけど帰る!
帰りに菱ヶ岳見ながら歩く稜線が好き
2021年12月09日 12:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 12:07
帰りに菱ヶ岳見ながら歩く稜線が好き
一の峰のお地蔵さんまたね
2021年12月09日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 12:10
一の峰のお地蔵さんまたね
この山は霊峰なんだよね
2021年12月09日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:10
この山は霊峰なんだよね
もうじきこのあたりも雪で木々が埋まるんだよね
2021年12月09日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:12
もうじきこのあたりも雪で木々が埋まるんだよね
このカワイイ花はなんだろ。
2021年12月09日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:13
このカワイイ花はなんだろ。
5度だ、暖かい。
2021年12月09日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:17
5度だ、暖かい。
雪で曲がるブナの木々
2021年12月09日 12:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:18
雪で曲がるブナの木々
トトロを探すべくウロウロ
2021年12月09日 12:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 12:45
トトロを探すべくウロウロ
この真ん中の奥のあれってトトロだよね?
2021年12月09日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/9 13:01
この真ん中の奥のあれってトトロだよね?
降りてきちゃいました
2021年12月09日 13:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 13:15
降りてきちゃいました
いつもの温泉
2021年12月09日 14:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/9 14:11
いつもの温泉
お土産にうららの里で入浴に使う木とコースター。このコースターはシェラカップとか小鍋の鍋つかみとなります
2021年12月09日 14:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/9 14:30
お土産にうららの里で入浴に使う木とコースター。このコースターはシェラカップとか小鍋の鍋つかみとなります
またコーヒーいただきます。
2021年12月09日 14:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/9 14:32
またコーヒーいただきます。
撮影機器:

感想

一週間前に来たばかりでしたが、また来ちゃいました。
新潟から離れてしまうので、晴れ間があるうちに歩いておこうと思い、大好きな五頭山へ。
全国どこも晴れの予報だったので意気揚々と登るも、下山してきた方が今日は見えなかった〜と言っていたのを聞いてショック!でも登れるだけでも満足だと自分に言い聞かせ上まで登ると、阿賀町方面に雲海がまた出ていました。飯豊山は雲に隠れてましたが、とても綺麗な景色でした。雪が前よりも溶けていて、9合目くらいからやっと雪上歩きになる感じでした。
これから冬が到来して、下まで真っ白になっていくんですねぇ。またその時の五頭に登りたかったけど、もう登り納めになりそう・・・。
ここの山は家からはそこまで近いわけではなかったですが、私の中ではホームの山でした。何度来ても気持ちのいい山!いままでありがとう!
・・・ああチャンスがあったらあと一回登りたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

五頭山、猿毛岳 12月山行記録が連続で最後の五頭山?新潟を離れて
惜しむ姿が伝わりますが、他地方で登山の楽しみが出来ashinuさんの
健脚登山を待っています。
2021/12/11 10:03
Day215さん

お返事遅れました!もう最後の新潟登山と思うと、行きたくてしょうがなくなって連続で行ってきました(^_^)猿毛岳が最後になって、今は福井県にいます。もっと新潟の山に行っておけばよかったなぁと思います。飯豊山は本当に乗りたかったです。福井での山登りも早く行ってみたいです。雪が想像以上に多くてびっくりしました!!
2022/1/17 17:14
新潟から福井ですか?雪深い地方での生活は大変だと思います。
雪深い八ヶ岳天狗岳で遭難が有り 焼津は雪はなく里山歩きです
オミクロン株で心配ですが1/19常連たちと満観峰山頂へ鞍掛峠より
資材、工具等運びテーブル、イスを修理しました。
2022/1/19 17:15
Day215さん
そうなんです😀福井は新潟市より雪が多い様な気がします💦毎日雪かきが大変です!
八ヶ岳の天狗だったんですね( iдi )私も1月に天狗に登ったことがあって、風が強いし気温も凄く低いので大変だったのを思い出します(☼Д☼)満観峰の修繕お疲れ様です!資材を運ぶのは相当大変でしたよね⁉︎満観峰が好きな方は喜ばれたと思います!また早く静岡に帰って登りたいです。
2022/1/19 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら