記録ID: 382441
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
石津御嶽 岐阜県海津市
2013年12月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 620m
- 下り
- 169m
コースタイム
5:34 登山口駐車場出発
6:29 山頂
6:45 パラグライダ滑降台到着
〜休憩〜
7:30 パラグライダ滑降台出発
8:37 登山口駐車場到着
6:29 山頂
6:45 パラグライダ滑降台到着
〜休憩〜
7:30 パラグライダ滑降台出発
8:37 登山口駐車場到着
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場は258号から少し入ってすぐ。すでに1台車があり、先客越されたかと思いましたが結局は地元住民あ止めてるだけでした。 4〜5合目には展望カフェともいえるテーブルとイスがあります。 濃尾平野のほうを向いており、一望しながらのコーヒーやランチは最高だと思います。 7合目までは木製階段があり、正直歩きにくい。歩幅が乱されます。 8合目から1cm程度ですが積雪。今積もったような雪なのでアイゼンなしで全然OKでした。それよりも落ち葉で滑らないことに注意が必要でしたね。 三角点はえ?ここ?みたいな場所にあります。 10合目に山小屋?があり、それに向かって右手にこっそり隠したように存在します。山小屋ばっかりに気を取られてたら見落とすくらいです。 ピークはそこから多度山方面に縦走する途中にありますが、どこがピークなのかは不明です。 三角点から多度山方面に10分ほど縦走すると、パラグライダ滑降台があります。濃尾平野を一望できる絶景ポイントです。 |
写真
感想
パラグライダ滑降台でのモーニングを楽しみに登りましたが、強風・吹雪の為に断念。残念。
いずれアタック予定の8000m14座へのトレーニングと割り切ってハイペースで駆け上りました。正直しんどかったwこんなんじゃまだまだだ・・・
登山客は下山時に2人ペアと単独の方とすれ違いました。単独の方は軽装でしたので心配です。たかが養老山脈の600mですが、なめてはいけませんよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する