記録ID: 3824695
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2021年12月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by suzuteru
最近山に登っていなく(モチベーションの問題か)久々に丹沢にでもってことで大山北尾根へ。一の沢峠からは登ったことがあるので末端から登ることにしたが宮ケ瀬湖から末端の取り付き点までは通常県道70号を通ればいいのですが工事で通行止め。迂回のため一旦高畑山まで登りそこから70号まで下降する。
高畑山からの下降路はあまり登られていないようで一部荒れているので通る方は注意が必要です。特に下りは。
林道に降りてからはまずは沢の渡渉ですがしばらく雨も降っていないので脛くらいの渡渉で済みますが水が冷たい!あとは尾根に乗るだけですがまっすぐ行き過ぎると鹿柵に阻まれます。尾根は比較的明瞭ですが支尾根は注意です。
運動不足なのか途中で太ももが攣り始めて全然登れなくなりました。情けない。。。大山頂上からは下社に降りて来年3月にエントリーした大山登山マラソン(山頂までかなーってエントリーしたのですが下社までなんですね)の下見のため女坂に。階段地獄ですね。トレーニングのモチベーションにもつながります。
ちょっとさぼりすぎて足が攣りまくりでしたがストレス発散にはとても良い山行でした。
高畑山からの下降路はあまり登られていないようで一部荒れているので通る方は注意が必要です。特に下りは。
林道に降りてからはまずは沢の渡渉ですがしばらく雨も降っていないので脛くらいの渡渉で済みますが水が冷たい!あとは尾根に乗るだけですがまっすぐ行き過ぎると鹿柵に阻まれます。尾根は比較的明瞭ですが支尾根は注意です。
運動不足なのか途中で太ももが攣り始めて全然登れなくなりました。情けない。。。大山頂上からは下社に降りて来年3月にエントリーした大山登山マラソン(山頂までかなーってエントリーしたのですが下社までなんですね)の下見のため女坂に。階段地獄ですね。トレーニングのモチベーションにもつながります。
ちょっとさぼりすぎて足が攣りまくりでしたがストレス発散にはとても良い山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
境沢ノ頭の先、そのうち行こうかと思ってたのですが、まさか三叉路バス停からなんて、恐れ入りました‼🙇
末端方面に行くほど道は怪しくなりますがとても静かな山を満喫できますのでお勧めです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する