鷹ノ巣山 緩やかな浅間尾根もいいですよ~♪


- GPS
- 07:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
10:05 稲村岩
11:05〜11:20 休憩
11:50〜11:55 ヒルメシノクイタワ
12:25〜13:05 鷹ノ巣山到着・お昼飯
13:35〜14:00 鷹ノ巣山避難小屋到着・珈琲時間
15:00 浅間神社
16:05 峰谷BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】西東京バス峰谷BS16:20発→奥多摩駅BS16:56着→JR奥多摩16:58発ホリデー快特東京行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
【稲村岩〜鷹ノ巣山】 危険個所はありませんが、道幅が狭い所があります。よそ見注意です。 ひたすら登りが続きます。 【鷹ノ巣山〜鷹ノ巣山避難小屋】 浅間尾根を進みますが、山頂で浅間尾根の標識が見つからず、わかりづらかったです。浅間尾根は緩い下りです。 【浅間神社〜峰谷BS】 浅間神社から下ってくると集落があり舗装道路になります。 しかし再び山道に入ります。 山道をしばらくすると下は沢が流れる舗装道路になります。 【トイレ情報】 東日原BS、鷹ノ巣山避難小屋 |
写真
感想
奥多摩の鷹ノ巣山が何だか良さげとの情報を頂き、
いつものようにヤマレコで皆さんのレコをチェックしてみました。
すると、山頂からの素晴らしい景色が飛び込んできました。
yashizooも行きたい!今週のお山決定!!
稲村尾根から登り石尾根を下るルートが最もポピュラーのようでしたが、
超ロングの下り、CT通りだと奥多摩駅に18時…。
暗い山道を歩くのは不安だったので、浅間尾根で峰谷BSをゴールとする
今回のコースと致しました。
当日は快晴!だいぶ冷え込んできましたがyashizoo大好きな季節です。
バスは奥多摩駅でたくさんの登山客を乗せて出発しました。
終点の東日原で降りたのは15人位だったでしょうか?
沢山の方が途中の川乗橋で降りました。川苔山は相変わらず人気ですね。
稲村尾根は修行の道で、地味にひたすら登りました(>_<)
後からわかったのですが、稲村尾根は奥多摩三大急登なのですね〜。
バテバテで何度か休憩をとりましたが、CT通りに登ることができ、
我ながら成長したな〜と嬉しくなりました。
山頂に到着するとたくさんの人がお昼ご飯を食べていました。
yashizoo達も富士山の良く見える所に陣取りお昼にしました。
But、風が強い!強いなんてもんじゃない!!お湯が沸かない!!!
色々なものが飛ばされるぅぅぅ〜!!!!
アツアツのカップラーメンがあっという間にヒエヒエに(T_T)
という訳でラーメンをすごい勢いで食べ終え早々に下山。
浅間尾根は緩やかで気持ちの良い尾根道でした。
鷹ノ巣山から少し下った所に眺めも良く風も穏やかな場所があります。
鷹ノ巣山避難小屋付近も広々として気持ちの良い所でした。
山頂が強風の時はここでお昼ご飯が良いかもしれません。
yashizoo達はお楽しみの珈琲時間に致しました。
今回は隊長のコーヒーミルの撮影も成功!
前回よりマスターの腕前も上がっていてとてもおいしかったです。
避難小屋から先は樹林帯の中を落ち葉のラッセルラッセル〜♪
浅間神社を通り、舗装道路に出て意外とあっけなく終わっちゃうなぁ〜
なんて思っていたら、再び山道に入ったりと、道が少し不安でした。
最終バス(1日に3本しかない)に乗らなければいけなかったので、
バス停が見えた時はホッとしました。
鷹ノ巣山、またまた行きたい山リスト入りです。
日が長くなったら石尾根を歩いてみたいと思います。
ドキドキもあったけど楽しい山歩きでした。
おつかれさまでした。
yashizooさん、こんにちは。
鷹ノ巣山、お疲れ様でした。快晴で富士山も綺麗ですね。頂上は広くて気持ちいいですよね。
我が隊は鷹ノ巣山から奥多摩へ下りましたか浅間尾根も良さそうですね。参考にさせて頂いて今度鷹ノ巣〜七ツ石を歩いて石尾根繋ぎをしたいです。
yashizooさん、こんばんは。
鷹ノ巣山、いいですよね。
稲村尾根は大変ですが登りきった後に味わう山頂の開放感は今でも忘れられません。
また行きたくなりました。
峰谷散策マップ、凝ってて可愛いです
熊さんのイラストも可愛い。
「必要以上に怖がることはありません」と書いてあるのが心強いですが、
実際そうはいかないでしょうね
yuzupapaさん、おはようございます♪
今回、富士山の眺望はあまり期待していなかったので、山頂に着いて富士山が綺麗に見えた瞬間、かなりテンションが上がりました。
yuzupapa隊は石尾根を下り奥多摩駅へ下ったのですね。私も日が長くなったらチャレンジしてみたいと思います。そして七ツ石山、憧れの曇取山にも行ってみたいです。
浅間尾根は人が少ないので静かな山歩きができますよ。バスが少ないのが影響しているのでしょうか?
車で来ている方は途中の舗装道路に駐車されているようでした。
新しいyuzupapa邸からは奥多摩へのアクセスも良くなったのですか〜?ステキなおうち羨ましいです(^_^)
tomonkeyさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
鷹ノ巣山、行ってきました
稲村尾根の登りがきつく、山頂手前の直線で標識が見えたときは「やっと終わった〜
山頂からの富士山の眺めは頑張ったご褒美かな
峰谷イラストマップ、tomonkeyさんにも気に入ってもらえてうれしいです
ヒノキの木材にイラストや文字を彫って、その上に色をつけていて、とても手の込んだ作品でした
あんなにかわいい森のくまさんだったら、私も会いたいです
こんな事言って、本物にあったらどうしよう・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する