ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382931
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【御坂山地縦走】十二ヶ岳・鬼ヶ岳・王岳・五湖山(1年越しの宿題)

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
15.1km
登り
1,443m
下り
1,433m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<実際のコースタイム>
6:25毛無山登山口(標高910m)-7:50毛無山(標高1500m)-8:50十一ヶ岳-9:20十二ヶ岳9:40-10:15金山-10:40鬼ヶ岳(標高1738m)-11:30鍵掛峠-11:45鍵掛12:25-13:00王岳-14:10五湖山-14:40女坂峠-15:20 精進湖駐車場(標高910m)

※参考までに下に昭文社の標準コースタイムを記しておきますので、ご活用ください。

<標準コースタイム>(30分の昼食時間含む)
6:30毛無山登山口(標高910m)-8:00毛無山(標高1500m)-9:00十一ヶ岳-9:30十二ヶ岳10:00-10:40金山-11:10鬼ヶ岳(標高1738m)-12:10鍵掛峠-12:30鍵掛-13:40王岳-15:05五湖山-15:30女坂峠-16:10 精進湖駐車場(標高910m)
天候 ■毛無山登山口駐車場 0℃ 無風 晴れ
■十二ヶ岳 5℃ 時々強い風 晴れ
■王岳 3℃ 時々強い風 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<道路の状況>
 凍結等はありません。

<車をデポ>
 regさんと2台で車で行き、1台を精進湖無料駐車場に置いてから毛無山無料駐車場に行きました。
コース状況/
危険箇所等
■全体を通じて
 雪はありません。凍結カ所もなく、軽アイゼンを使用することもありませんでした。全体として道ははっきりしています。掲示もあり道迷いの心配は少ないです。

■毛無山登山口〜毛無山〜十一ヶ岳
 危険個所はありません。

■十一ヶ岳〜十二ヶ岳〜金山
 十一ヶ岳の下り、十二ヶ岳の登りと下りは、直登急坂となっています。でも鎖やロープがしっかり設置あります。注意すべきは落石です。グループの場合は、間隔を開ける等の注意が必要です。

■金山〜鬼ヶ岳
 危険個所はありません。

■鬼ヶ岳〜鍵掛峠〜鍵掛
 危険個所はありませんが、アップダウンがあります。

■鍵掛〜王岳〜五湖山〜女坂〜精進湖駐車場
 危険個所はありません。クマザサが高く生い茂っている箇所がありますが、踏跡ははっきりしています。
6時25分。毛無山無料駐車場から出発です。
2013年12月15日 06:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 6:25
6時25分。毛無山無料駐車場から出発です。
毛無山までは穏やかな登りやすい登山道です。
2013年12月15日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 7:25
毛無山までは穏やかな登りやすい登山道です。
毛無山山頂。
2013年12月15日 07:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 7:50
毛無山山頂。
逆光ですが美しい!
2013年12月15日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/15 7:49
逆光ですが美しい!
さてここからが本番。一ヶ岳から順番に十二ヶ岳を目指します。
2013年12月15日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 7:54
さてここからが本番。一ヶ岳から順番に十二ヶ岳を目指します。
四ヶ岳はいい景色です。先日周回した天子山塊の毛無山。
2013年12月15日 08:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:11
四ヶ岳はいい景色です。先日周回した天子山塊の毛無山。
御坂山地、右から三ツ峠、御坂黒岳、破風山。左奥に大菩薩連嶺も見えます。
2013年12月15日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:44
御坂山地、右から三ツ峠、御坂黒岳、破風山。左奥に大菩薩連嶺も見えます。
十二ヶ岳が近くなってきました。存在感があります。
2013年12月15日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:09
十二ヶ岳が近くなってきました。存在感があります。
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にある吊り橋。一人ずつ渡りましょう!
2013年12月15日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 8:57
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にある吊り橋。一人ずつ渡りましょう!
さすがの十二ヶ岳。直登で難易度が高くなります。鎖やロープはしっかりしていて登りやすいですが、落石には注意が必要です。
2013年12月15日 09:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 9:04
さすがの十二ヶ岳。直登で難易度が高くなります。鎖やロープはしっかりしていて登りやすいですが、落石には注意が必要です。
十二ヶ岳山頂。逆光で標識みえな〜〜い。
2013年12月15日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 9:20
十二ヶ岳山頂。逆光で標識みえな〜〜い。
十二ヶ岳山頂も絶景です。下は西湖。
2013年12月15日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/15 9:21
十二ヶ岳山頂も絶景です。下は西湖。
山頂にある神社にお参り。信心深いregさん。
2013年12月15日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 9:21
山頂にある神社にお参り。信心深いregさん。
富士山に雪煙が舞っています。強風なんでしょうね。
2013年12月15日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/15 9:27
富士山に雪煙が舞っています。強風なんでしょうね。
次は、目の前にある鬼ヶ岳。
2013年12月15日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 10:03
次は、目の前にある鬼ヶ岳。
振り返って、十二ヶ岳と富士山。
2013年12月15日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/15 10:00
振り返って、十二ヶ岳と富士山。
鬼ヶ岳に到着。南アルプス一望。360℃のパノラマのいいお山です。なぜ、ここが山梨100名山でないのかが不思議。
2013年12月15日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 10:40
鬼ヶ岳に到着。南アルプス一望。360℃のパノラマのいいお山です。なぜ、ここが山梨100名山でないのかが不思議。
甲府盆地も綺麗に見えます。八ヶ岳と甲斐駒にはちょうど雲がかかっていますが。
2013年12月15日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 10:41
甲府盆地も綺麗に見えます。八ヶ岳と甲斐駒にはちょうど雲がかかっていますが。
鬼ヶ岳からの富士山。
2013年12月15日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 10:39
鬼ヶ岳からの富士山。
鬼ヶ岳〜王岳の間は、未踏の稜線。鍵掛峠までは意外にアップダウンがあります。ちなみに、この岩は巻くのが正解です。
2013年12月15日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 10:59
鬼ヶ岳〜王岳の間は、未踏の稜線。鍵掛峠までは意外にアップダウンがあります。ちなみに、この岩は巻くのが正解です。
鍵掛に到着。
2013年12月15日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:46
鍵掛に到着。
ここでご飯にします。regさんの新作「餃子なべ」。
2013年12月15日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 11:57
ここでご飯にします。regさんの新作「餃子なべ」。
鍵掛を出発。王岳までの稜線からもよく富士山が見えます。
2013年12月15日 12:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:27
鍵掛を出発。王岳までの稜線からもよく富士山が見えます。
王岳到着。
2013年12月15日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 13:01
王岳到着。
王岳山頂からの景色。今年の1月にもここから富士山をみました。
2013年12月15日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/15 13:01
王岳山頂からの景色。今年の1月にもここから富士山をみました。
ちなみに、こんな感じでした。
2013年01月12日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/12 9:05
ちなみに、こんな感じでした。
王岳から五湖山までは、クマザサが生い茂っています。踏跡ははっきりしています。
2013年12月15日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 13:19
王岳から五湖山までは、クマザサが生い茂っています。踏跡ははっきりしています。
横沢ノ頭から振り返って王岳(右のとんがり)。王岳は西からみるとかっこいい。
2013年12月15日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 13:33
横沢ノ頭から振り返って王岳(右のとんがり)。王岳は西からみるとかっこいい。
五湖山に到着。
2013年12月15日 14:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:08
五湖山に到着。
五湖山からの富士山。あまり展望はありません。
2013年12月15日 14:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 14:09
五湖山からの富士山。あまり展望はありません。
女坂峠に向かっていくと、☆スター発見! 精進湖です。
2013年12月15日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/15 14:18
女坂峠に向かっていくと、☆スター発見! 精進湖です。
女坂峠。ここから精進湖へと下っていきます。
2013年12月15日 14:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:42
女坂峠。ここから精進湖へと下っていきます。
いい登山道です。
2013年12月15日 14:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 14:45
いい登山道です。
駐車場に到着しました。
2013年12月15日 15:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 15:22
駐車場に到着しました。
最後に、精進湖からみた富士山。
2013年12月15日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/15 15:29
最後に、精進湖からみた富士山。

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク
1
予備
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L

感想

■1年越しの宿題:未踏の稜線をつなぐ。
 昨シーズンは2回の御坂山地縦走を行ってきましたが、鬼ヶ岳〜王岳の間がつながっていませんでした。

【御坂山地縦走】御坂山・御坂黒岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳(絶景富士山フルコース)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255182.html

【御坂山地縦走】王岳・五湖山・三方分山・パノラマ台(絶景富士VPランキング付)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-260197.html

 今回は1年前の縦走中に気になっていた十二ヶ岳登頂と、鬼ヶ岳〜王岳の稜線をつなぐために、このような縦走を企画してみました。


■今回の縦走のおもしろさ:飽きのこないルート
 十二ヶ岳には危険マークの地図表示もあり、大変な山のイメージもありますが、しっかりと整備されていますので安心して登れます。実際に小学生も登っていました。ただ、落石には注意が必要です。
 今回の御坂山地縦走には、これまでの2回にはない楽しさがありました。一ヶ岳〜十二ヶ岳までのさまざまなアトラクションにはじまり、金山〜鬼ヶ岳の穏やかの稜線、鬼ヶ岳から鍵掛峠までのアップダウン。鍵掛峠からは再び穏やかな登山道となり、絶景の連続。王岳からはクマザサの登山道。
 少しタフな面もありますが、飽きのこないいいルートだと思います。是非試しを。

餃子鍋(男2人分) ※ガスバーナーが2つあると素敵

材料
適当な野菜
・にら半束
・もやし半袋
・にんじん半分
・長ネギ半分
・白菜2枚
鶏ガラスープ 適当
こしょう 適当
サラダ油 適当
ごま油 適当
市販のチルド水餃子(今回は12個入り+スープ付き)
マロニー1袋
※当日はお湯もあると早いです。

<前日準備>
野菜を小さくなるまで、サラダ油:ごま油=1:1くらいで炒める。
途中、鶏ガラスープとこしょうで味付けする。
最終的にはジップロックへ入れておく。

<当日>
コンロにお湯を入れ、ジップロックの野菜と水餃子を煮たたせる。
同時にマロニーも放り込んでゆでる。
※ダブルバーナー推奨(1人1鍋)
味付けは添付のたれでOK。お好みでこしょう。
マロニーが食べられそうになったら、もう食べて大丈夫。
弱火でぐつぐつしながら、
コッヘルに付いてるふた?に食べたいものをのせていただく。


風があったらキツいですが、それ以外の条件でしたら、
アツアツのまま召し上がれます。
なお、マロニーのおかげで、ひとりぶんあたり500kcalはありますので、
そこら辺のカップ麵よりはハイカロリーです。
冬にもってこいのメニューだと思いますよ。

餃子鍋なのに、野菜をいためるのは、味付け的な意味もありますが、
野菜に火を通した上に、水分を少なめにしておくことで、
凍結を防ぎ、時短で作るという意味があります。
今回のヤマメシのキモはここです。お試しあれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら