記録ID: 3829937 全員に公開 アルパインクライミング 谷川・武尊 谷川岳一の倉、烏帽子岩奥壁中央カンテ、衝立岩中央稜 1992年06月20日(土) 〜 1992年06月21日(日) 群馬県 新潟県 Give My Climb 参加中 - 拍手 シェア Give my Climb運動への参加 × 山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら 金額 円 メモ ※金額は集計に使われますが、他の人には公開されません。 Yanke1987 その他2人 GPS 32:00 距離 17.6km 登り 2,446m 下り 2,434m 地図表示設定 別の地図で見る 地形図で見る 3Dマップで見る 地図上に表示 地名 写真 登山道 陰影 みんなの足跡 夏 冬 クライミング スキー 地図出力/その他の機能 ダウンロード GPXファイル ブログに貼付 地図プリで印刷 地名データ登録 アクセスを調べる my出発地登録 標高グラフを拡大 アクセス アクセスを調べる my出発地登録 プレビュー さんの - Myアイテムから削除 メーカー: 価格:- [?] 利用している人:人 みんなの感想 お気に入り度 利用シーン 利用シーンを追加 写真 この画像をメインイメージに設定する 感想 詳細情報を登録する ニックネーム: メーカー名: 重量:- kg 購入店: 購入金額:- 円 購入年月: 年 / 月 保存 もっと読む 感想 Yanke1987 一の倉沢に初めて行った。とりつきまで3級ノーザイル箇所で緊張する。初日:烏帽子奥壁南陵、一の倉岳を経由して出合で泊二日目:衝立中央稜、結構時間かかる、下りはアップザイレンこの翌年から山岳会に入り一の倉や隣の幽の沢に通うことになる。 ここに行くプランを立てる お気に入りした人 人 お気に入り追加 拍手で応援 拍手した人 拍手 拍手をおくる 訪問者数:110人 北 谷川岳一の倉、烏帽子岩奥壁中央カンテ、衝立岩中央稜 拍手 こっそり拍手 お気に入り コメント シェア コメント まだコメントはありません キャンセル 投稿する × コメントを編集 × いいねした人 コメントを書く ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。 ヤマレコにユーザ登録する この記録に関連する登山ルート この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。 ルートを登録する この記録で登った山/行った場所 谷川岳 一ノ倉岳 トマノ耳 ラクダのコル 谷川岳・肩の小屋 土合口駅/谷川岳ベースプラザ 一ノ倉沢一ノ沢出合 烏帽子岩 ラクダの背(ラクダのコブ) ノゾキ 西黒尾根登山口 ザンゲ岩 天神ザンゲ岩 巌剛新道登山口 富士浅間神社奥の院 一ノ倉沢出合 谷川岳山岳資料館 一ノ倉岳避難小屋 南稜テラス 幻の大滝 関連する山の用語 出合 峠 合 ザイル この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。 どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください! 詳しくはこちら × 山行記録を公開しました X Facebook リンク取得 メール ブログパーツ ルートをブログやWebサイトに貼り付ける × 地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。 幅 px 高さ px ※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。 標高グラフを付ける ※高さ150pxで地図の下に追加されます。 コード再生成 HTMLコード コードをコピー 上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。 情報提供のお願い 山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。 山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう! 北 この山行記録の所属グループ 北大山岳部・山の会 Academic Alpine Club of Hokkaido 関連する山/近くの山 谷川岳 たにがわだけ 1977m 一ノ倉岳 いちのくらだけ 1974.2m トマノ耳 とまのみみ 1963m ラクダの背(ラクダのコブ) らくだのせ 1516m 谷川岳の最新記録 谷川岳 2025年08月05日 (日帰り) [C] 谷川岳 | 天神平〜トマの耳〜オキの耳 2025年08月04日 (日帰り) [B] 谷川茂倉縦走 2025年08月03日 (日帰り) [B] 谷川岳 2025年08月03日 (日帰り) [B] 谷川岳 西黒尾根−谷川岳ロープウェイ 2025年08月03日 (日帰り) [C] 一ノ倉岳の最新記録 谷川茂倉縦走 2025年08月03日 (日帰り) [B] 谷川馬蹄形 2025年07月28日 (日帰り) [B] 茂倉岳 2025年07月28日 (日帰り) [C] 茂倉岳 2025年07月27日 (日帰り) [C] 万太郎山→谷川岳周回〜下界の猛暑を避けて快適ハイク(∩´∀`)∩〜 2025年07月27日 (日帰り) [S] トマノ耳の最新記録 谷川岳 2025年08月05日 (日帰り) [C] 谷川岳 | 天神平〜トマの耳〜オキの耳 2025年08月04日 (日帰り) [B] 谷川岳 2025年08月04日 (日帰り) [C] 【猛暑の谷川岳】トマの耳(オキの耳省略)【岩だらけの西黒尾根】 2025年08月03日 (日帰り) [A] 谷川茂倉縦走 2025年08月03日 (日帰り) [B] みんなのMyアイテム [コロニル] 国内正規品 カーボンプロ 防水スプレー 【史上最長持続力】 革 靴 レザー バッグ スエード スニーカー 強力 防汚 長時間持続 撥水 コーティング 梅雨対策 カラーレス 300ml Collonil(コロニル) 【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilの代表的商品の防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。【様々な素材に使える汎用性】スムースレザー、起毛皮革(スウェード・ヌバック・ベロア)、パテントレザー(エナメル皮革)、合成皮革など、幅広い革製品にご利用いただけます。防水透湿素材防水性を与え、なおかつ通気性も維持するため、ゴアテックス製品にもオススメ! 長く大切にしたい様々なレザー製品にご使用いただけます。※使用不可素材:爬虫類革(爬虫類皮革用の防水スプレーをお探しの方は“Collonil エキゾチックスプレー"をご購入ください! )【フッ素(PFC、PFAS)フリーへ】近年、人体や環境への影響が懸念されるフッ素化合物(PFC、PFAS)について、現時点では規制対象でないフッ素化合物を含め将来的な影響の可能性を考慮して使用を廃止することとなりました。 本商品においてもフッ素フリー仕様へ順次リニューアルいたします。製品リニューアルに伴い、旧品・フッ素フリーリニューアル品が混在している場合がございますのでご注意下さい。【性能はそのままにリニューアル! 】日本国内において、厳格な品質テストを実施いたしました。対象素材8種類に対し、現行品とフッ素フリー品の撥水効果、素材への影響を比較した結果、両製品間で性能差は確認されませんでした。フッ素フリー品のフッ素に代わる防水成分は「防水ポリマー」です。【使用方法】(1)対象素材・製品表面のホコリや汚れを布やブラシで落としてください。 (2)容器を良く振り噴射口を水平にし約20cm離して表面が軽く湿る程度(30cm四方に4秒を目安)に2回スプレーしてください。 (3)スムースレザーは乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。 起毛皮革、テキスタイルは乾いた後、ブラッシングしてください。(スプレー後、およそ10分ほどで乾きます。完全に乾くまで触らないでください。) ※対象製品が新品のうちからお使いいただくとより効果的です。 ※バッグやウェアなど広範囲なものに使用する場合は、アルファベットのZを書くようにスプレーすると全体にまんべんなくかけることができます。 ※新品時のヌメ革のような、風合いが変化しやすい皮革にもお勧めです。 ※ツヤ感を出したくない場合は、スプレー後に乾拭きしないか軽くブラッシングして仕上げると良いでしょう。 ヤマレコユーザーの感想 ヤマレコ公式ブログ ヤマレコ20周年サイト、公開しました ニュージーランドで山歩き!4泊5日テント泊でグレートウォークを行く 女子3人で鈴鹿山脈へ!紅葉狩りとアプリ活用の裏話 海外登山の第一歩に!キナバル山で4,095mの頂を目指す2 海外登山の第一歩に!キナバル山で4,095mの頂を目指す1 ヤマレコの新しいサービスコンセプト「もっと自由に冒険できる」を公開しました! ヤマレコを活用して初めてのトレランレースに挑戦 【速報】松本開催「ALPS OUTDOOR SUMMIT」に行ってきました! そろそろApple Watchを登山専用時計として使いませんか? 210種類の山リスト〜まずは「○○三山」からチャレンジ!? ヤマレコを使って遭難対策をしよう! Translate This Website × Welcome to Yamareco! Please select your language to translate, or close to show in Japanese. Tweets by yamareco
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する