ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 383867
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

五百山・大平山

2013年12月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
8.7km
登り
813m
下り
809m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20 県道24号 ー 10:10 P578M ー 11:30 40分休憩 ー 12:30 五百山 ー 13:35 P578M ー 14:00 大平山(15分休憩) ー 14:35 P578M ー 15:30 県道24号
天候 くもりのち雨
雨はぱらつく程度
およその気温 3℃(6時半) 9℃(12時) 5℃(16時)
日の出 6:52 日の入 16:30
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平山にどこから登れるのかは、現地の様子を見るまでわからなかった。
一之貝から登山道方面に車で入ろうとしたが、除雪された道がみつけられなかった。
北荷頃をためせばよかったかもしれない。
結局、県道24号から山をながめて、適当な尾根を選んで登った。
車を止めたのは送電線の下あたり。
路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
〈登山ポスト〉
なし。
登山届は県警がメールで受けつけているが、提出しなかった。
家族に目的地などをごくかんたんに伝えただけ。
地元の鋸山あたりを登るときは、登山届を出さないのが習慣みたいになってしまっている。
しかし、少なくとも積雪期にはきちんと登山届を提出すべきだったと反省。

〈道の状況〉
■県道24号−P578M
積雪は50cmくらいか。
ワカンで足首の上くらいまで沈む。
下りでツボ足をためしてみたら、膝近くまでもぐった。
尾根の傾斜はたいしたことがないように見えた。
しかし、無雪期の感覚で急斜面を登ろうとすると、足もとの雪が崩れて手こずった。
それより手前には、急斜面の雪が落ちて、枯れたカヤにおおわれた地面が数メートル露出しているところがあった。
ワカンを外してまたすぐ付け直すのが面倒なのでそのまま登ったが、非常に足もとが不安定だった。
地面から雪の上に上がろうとするそばから雪が崩れるのにも困った。
なんとか雪に上がったときに崩れなくてよかった。
そこを下るときには少しルートを変え、ワカンも外した。
それ以外は、歩きやすくて安全そうな尾根だった。

■五百山−大平山
体力の要求される急斜面もあったが、全体として歩きやすかった。
木の枝をかき分けなければならない場面は少なかった。
ヤセ尾根に雪庇のできはじめているところもあったが、雪面から出ている木の枝で尾根が位置がわかった。
五百山も大平山も、山頂の標識のようなものは見あたらなかった。
五百山は10月に登ったときには標識があったので、山頂の位置まで行かなかったのかもしれない。

■クマの足跡
クマの足跡を3ヶ所で見た。
2ヶ所の足跡は五百山−大平山の稜線を横切っていた。
県道24号への下りでは、登ったときにはなかったはずの足跡がついていた。
爪の跡がまだはっきりしていた。
足跡は、私のワカンの跡を横切っていた。
ファイル
(更新時刻:2013/12/20 07:48)
川沿いの道にはしばらくワカンの跡が続いていた。登山者のものではなく、途中でわかれる。
川沿いの道にはしばらくワカンの跡が続いていた。登山者のものではなく、途中でわかれる。
前方に地面の出たところがある。右にも左にもかわせない。
前方に地面の出たところがある。右にも左にもかわせない。
やっとのことで登った斜面を振り返ると、やはり相当急だ。
3
やっとのことで登った斜面を振り返ると、やはり相当急だ。
鉄塔まで来れば尾根がなだらかになる。
鉄塔まで来れば尾根がなだらかになる。
P578Mから見る大平山。
1
P578Mから見る大平山。
P578Mから見る五百山。
2
P578Mから見る五百山。
このあたりからの登りがきつかった。
このあたりからの登りがきつかった。
五百山から見る大平山。
1
五百山から見る大平山。
鋸山は木の枝にさえぎられてよく見えない。
2
鋸山は木の枝にさえぎられてよく見えない。
今度はP578Mから大平山をめざす。
1
今度はP578Mから大平山をめざす。
大平山への標識。一之貝と西野俣からの登山道がここで合流しているように見えた。道がはっきりしないので、時間のないときに下山に使うのはこわい。
1
大平山への標識。一之貝と西野俣からの登山道がここで合流しているように見えた。道がはっきりしないので、時間のないときに下山に使うのはこわい。
大平山は細く平らでどこが山頂なのかよくわからない。ワカンの跡でもあるかと期待したがなかった。
1
大平山は細く平らでどこが山頂なのかよくわからない。ワカンの跡でもあるかと期待したがなかった。
自分が登ってきたワカンの跡をクマの足跡が横切っていてびっくり。
4
自分が登ってきたワカンの跡をクマの足跡が横切っていてびっくり。
地面が出ているのはほんの数メートルだが、けっこう傾斜がきついので、ワカンを外して通過した。
地面が出ているのはほんの数メートルだが、けっこう傾斜がきついので、ワカンを外して通過した。
3時をまわったら急に薄暗くなったのであせっていた。県道が見えて安心する。
1
3時をまわったら急に薄暗くなったのであせっていた。県道が見えて安心する。

装備

個人装備
GPS
GARMIN etrex20 予備電池
カメラ
NIKON coolpix AW100
腕時計
SUUNTO vector
地形図
コンパス
レインジャケット/オーバーパンツ/スパッツ
グローブ/インナーグローブ
ウール帽子
55Lザック
ツェルト
HERITAGE スーパーツェルトS
シェルター
HERITAGE エマージェンシーソロシェルター
シート
85×170cm 140g
銀マット
100×200cm 240g
ウレタンマット
46×96cm 300g
シュラフカバー
ミクロテックス 260g
シュラフ
800g
防寒着上下/予備ウール手袋/目出帽/予備靴下
アルコールバーナー/コッヘルセット
700g
細引き
熊よけ鈴
100g
熊スプレー
40g
救急用品
三角巾・テープ・コムレケアなど
ヘッドランプ
予備電池
1L
食糧/非常食/行動食
赤テープ
赤布旗
60cm×6
貴重品
ワカン
ストック
スコップ

感想

大平山−五百山は、無雪期に一度は行っておきたかった。
五百山には大入峠から登ったことがあるが、大平山には登ったことすらない。
初めてのコースを雪が積もってから歩くのは、自分でも危なっかしいと思っている。

■冬のビバーク対策
無雪期には、日帰りのザックにシェルターやシュラフカバーを常備していた。
積雪期には、ツェルトと厚手のマットと冬用シュラフを持つことにした。
冬のビバークにどれくらいの装備が必要なのか、経験がないのでわからない。
日帰りでも、55Lザックでちょうどよかった。
ザックの重さは8kgくらい。
パッキングに問題があるかもしれない。

■冬の休憩
冬は休憩するとすぐに寒くなる。
休憩のたびにジャケットの中に防寒着を着込み、出発するときに脱ぐのは、けっこうわずらわしい。
休憩するとき、ツェルトをかぶってみた。
防寒着を着込むよりもかんたんで、しかも快適だった。
ツェルトをかぶって腰を下ろせば、吹きっさらしではやりたくない作業も落ち着いてできる。
グローブをはずしてGPSの電池を入れかえたりした。
何かザックからさっと取り出して尻に敷けるものがあるといい。
ツェルトを広げたり丸めたりするときには、風に飛ばされない工夫と用心が必要だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら