記録ID: 3839337
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
211215 初沢山・草戸山
2021年12月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 443m
- 下り
- 444m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾天神社〜初沢山〜八方台は整備された道標はないが、尾根伝いの明瞭な一本道で、途中からは拓大の敷地境界のフェンスに沿って歩くことになるので迷う心配はあまりない。高尾山口方面からとの合流地点〜草戸山は東京都により道標が設置されており道幅も広くなる。合流地点〜四辻〜こんぴら山は、こんぴら山手前の落合公園方面への分岐までは東京都の道標が整備されており歩きやすいが、その先は道幅が狭くなり少しわかりにくいところがあるので、地図とGPSで確認しながら歩く方がいい。 |
写真
感想
高尾駅から南に向かい、城山湖の見える草戸山まで行ってきました。初沢山側は歩く人も少なく、ほとんど人に会いませんでしたが、高尾山口側のルートは歩く人がそこそこ多く、人気があるコースなのだと思いました。この週末のトレイルラン大会のコースにもなっているようで、走っている人もちらほら。紅葉がほぼ終わり、これからは、登山道に落ちた赤い花を見て、上を見上げる季節です。
◆神さま:初沢山への登山口に高尾天神社[創建:平成7年(1995)/祭神:菅原道真公]、草戸山山頂に山の神[創建:不詳/祭神:大山祇命]、こんぴら山山頂に浅川金刀比羅神社[創建:江戸時代中期?/祭神:大物主命]
城あと:初沢城(初沢山)[築城年代不詳/椚田氏? 長井氏?]
◆多摩百山:草戸山
◆東京の里山100選:初沢山
◆三角点:上椚田村(初沢山)[三等/293.97m]、大地沢(八方台)[四等/342.94m]
◆出会った花たち:ヤブツバキ、サザンカ
◆紅葉2020:ほぼ終了
◆本日の収穫:不織布マスク、キャンディ個装袋・包装紙各1枚
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する