記録ID: 3842590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(寒〜い山頂で御来光!大倉から周回)
2021年12月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:22
距離 17.9km
登り 1,355m
下り 1,356m
10:28
天候 | 快晴! (AM6:30頃の塔ノ岳山頂の気温は-8℃位!時折吹き付ける風で寒ぶゥ〜(^^;)) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
月〜金曜、当日の最大料金は500円 土・日・祝、当日の最大料金は800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備され危険個所・道迷いの心配はありません。 下山で通過した小丸尾根も踏み跡明瞭・テープ、リボン類も適宜あるので問題無いと思います。 |
その他周辺情報 | 最終コンビニは県道706号線「新橋」交差点際にあるセブンイレブン堀山下店が最後だったと思います。 下山後の入浴は大倉バス停から車で10分程の場所にある「湯遊三昧 湯花楽 秦野店」他周辺多数あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 寒波襲来で今シーズン自身初の極寒体験! 雪山シーズンに向けての良い経験になりました(^^) |
感想
寒波襲来で丹沢山塊は晴れ予報(^^)
標高1500m付近では-8℃と冬山トレーニングには最適な条件になりました!
白く輝く霧氷も見れれば・・・と淡い期待を抱いての山行になりましたが湿度低め、雲湧かずでこちらは次回のお楽しみ♪
美しい日の出と富士山の絶景に癒されるひとときで大満足な山行になりました〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する