ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3843244
全員に公開
ハイキング
東海

焼津アルプスと富士山🗻と海と(高草山・満観峰・花沢山)

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
17.2km
登り
989m
下り
998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:37
合計
6:16
距離 17.2km 登り 1,021m 下り 1,024m
8:52
103
10:35
23
10:58
11:16
3
11:19
33
11:52
11:53
27
12:20
12:36
41
13:17
13:19
24
13:43
77
15:00
8
15:08
用宗駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:焼津駅
帰り:用宗駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
その他周辺情報 逆コースにすれば、焼津観光できます
●焼津さかなセンター
https://www.sakana-center.com/

●くろしお温泉(エキチカ温泉) 焼津駅徒歩2分
http://spa-kuroshio.com/
今日は18きっぷで焼津までやって来ました

駅前の足湯は残念ながら時間前で利用できませんでした
2021年12月18日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 8:48
今日は18きっぷで焼津までやって来ました

駅前の足湯は残念ながら時間前で利用できませんでした
駅の北側からスタートです

今日歩く『焼津アルプス』が見えました
2021年12月18日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 9:01
駅の北側からスタートです

今日歩く『焼津アルプス』が見えました
関方バス停

駅からここまでバスで来るのもいいかも
バスは、休日でも9時台は2本走っていて途中で抜かされました
2021年12月18日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 9:36
関方バス停

駅からここまでバスで来るのもいいかも
バスは、休日でも9時台は2本走っていて途中で抜かされました
バス停の前が登山口になっています
2021年12月18日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 9:36
バス停の前が登山口になっています
ここを登って行きます
2021年12月18日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 9:37
ここを登って行きます
みかんの木の横から小道を入って行きます
2021年12月18日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:47
みかんの木の横から小道を入って行きます
竹林の中を歩きます
2021年12月18日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:49
竹林の中を歩きます
少し登ると海が見えました
2021年12月18日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 10:02
少し登ると海が見えました
高草山ハイキングコースというらしいです
2021年12月18日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 10:21
高草山ハイキングコースというらしいです
登山道の脇はお茶の木が大きく育ったものです
(静岡らしいですね!)
2021年12月18日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 10:32
登山道の脇はお茶の木が大きく育ったものです
(静岡らしいですね!)
そして、茶畑もありました(*^^*)
2021年12月18日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 10:36
そして、茶畑もありました(*^^*)
富士見峠からは富士山も見えました(≧▽≦)
2021年12月18日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/18 10:38
富士見峠からは富士山も見えました(≧▽≦)
高草山観世音菩薩
2021年12月18日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 10:48
高草山観世音菩薩
観世音菩薩の上側に三角点がありました
2021年12月18日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:50
観世音菩薩の上側に三角点がありました
ベンチに座って海を見ながらお昼ご飯を食べました

ここまで誰にも会いませんでした
2021年12月18日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:00
ベンチに座って海を見ながらお昼ご飯を食べました

ここまで誰にも会いませんでした
暫くすると、「赤石岳が見えるポイントがある」と声をかけられ、一緒に見に行きました
南アルプス、来年は行きたいな〜

連れて行ってくれた方は、85才だそうですがとても若く見え、山にも詳しい様子
聞いてみると世界中の山に登っていたそうです
2021年12月18日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 11:07
暫くすると、「赤石岳が見えるポイントがある」と声をかけられ、一緒に見に行きました
南アルプス、来年は行きたいな〜

連れて行ってくれた方は、85才だそうですがとても若く見え、山にも詳しい様子
聞いてみると世界中の山に登っていたそうです
その後しばらく歩くと、また『高草山』です
2021年12月18日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 11:12
その後しばらく歩くと、また『高草山』です
こちらからは、富士山が素晴らしい(≧▽≦)
2021年12月18日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 11:18
こちらからは、富士山が素晴らしい(≧▽≦)
この後行く花沢山と海
2021年12月18日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 11:18
この後行く花沢山と海
素晴らしい景色過ぎて、写真をたくさん撮りました

海と富士山を一緒に写真に撮れるのはいいですよね!
愛鷹山とか箱根とか天城山も見えました
2021年12月18日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 11:18
素晴らしい景色過ぎて、写真をたくさん撮りました

海と富士山を一緒に写真に撮れるのはいいですよね!
愛鷹山とか箱根とか天城山も見えました
山頂でお会いした、一日置きに山に登っているという方に、お勧めのコースを教えてもらい、まずは満観峰に向かいます
2021年12月18日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 11:21
山頂でお会いした、一日置きに山に登っているという方に、お勧めのコースを教えてもらい、まずは満観峰に向かいます
一度下ります
2021年12月18日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 11:31
一度下ります
鞍掛峠
2021年12月18日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 11:55
鞍掛峠
鞍掛峠からは歩きやすいなだらかな道になります
2021年12月18日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 11:58
鞍掛峠からは歩きやすいなだらかな道になります
可愛い(*^^*)

字が書いてあるのかな?
2021年12月18日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:13
可愛い(*^^*)

字が書いてあるのかな?
最後だけ少し登りがきついです
2021年12月18日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:19
最後だけ少し登りがきついです
満観峰に到着です
山頂票の向こうに富士山も写っています🗻

すごくたくさんの人が休んでいました
でも、ベンチがたくさんあるので安心です
2021年12月18日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 12:25
満観峰に到着です
山頂票の向こうに富士山も写っています🗻

すごくたくさんの人が休んでいました
でも、ベンチがたくさんあるので安心です
焼津港でしょうか

南アルプスも見えて、知らない人たちの山座同定に耳を澄ませながら眺めたりしました(*^^*)
2021年12月18日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:24
焼津港でしょうか

南アルプスも見えて、知らない人たちの山座同定に耳を澄ませながら眺めたりしました(*^^*)
最初の予定ではここから、丸子富士経由で安倍川駅に下山する予定でしたが、高草山でお会いした方のおすすめ通り花沢山に向かいます
2021年12月18日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:40
最初の予定ではここから、丸子富士経由で安倍川駅に下山する予定でしたが、高草山でお会いした方のおすすめ通り花沢山に向かいます
花沢山→海岸→用宗駅へと進みます
2021年12月18日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:44
花沢山→海岸→用宗駅へと進みます
日本一の展望地、家康ベンチからの景色
2021年12月18日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 13:10
日本一の展望地、家康ベンチからの景色
家康を葬った久能山のある日本平も見えました
2021年12月18日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:59
家康を葬った久能山のある日本平も見えました
花沢山が近くなりました

今日最後の登りです
2021年12月18日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 13:18
花沢山が近くなりました

今日最後の登りです
途中から丸子富士が見えました

最初下る予定だった尾根が見えます
2021年12月18日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 13:34
途中から丸子富士が見えました

最初下る予定だった尾根が見えます
安倍川越しの富士山

今日の富士山の見納めかな?
2021年12月18日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/18 13:40
安倍川越しの富士山

今日の富士山の見納めかな?
花沢山の山頂

展望はありませんでした
2021年12月18日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 13:46
花沢山の山頂

展望はありませんでした
用宗駅に向かって下山します
2021年12月18日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 13:51
用宗駅に向かって下山します
紅葉が綺麗でした
2021年12月18日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 13:56
紅葉が綺麗でした
かわいいお地蔵様
2021年12月18日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 13:56
かわいいお地蔵様
低山だと軽く見ていましたが、意外と下りが長かったです
2021年12月18日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 14:14
低山だと軽く見ていましたが、意外と下りが長かったです
もう使われていないモノレールの跡
2021年12月18日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:17
もう使われていないモノレールの跡
登山口に出ました
2021年12月18日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 14:22
登山口に出ました
新幹線の線路と富士山
2021年12月18日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 14:26
新幹線の線路と富士山
海岸に降りてきました

カモメがたくさん休んでいます
2021年12月18日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 14:43
海岸に降りてきました

カモメがたくさん休んでいます
堤防に座って海を眺めたり、波打ち際に降りて水に触ったりしました

近所の方がチラホラ散歩しています
山の上は風が強かったのですが、今日の波はとても穏やかだそうです
話しかけてくる方が皆さんのんびりしていて、『暮らしやすい所ですよ』と言っていたのが印象的です
2021年12月18日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 14:50
堤防に座って海を眺めたり、波打ち際に降りて水に触ったりしました

近所の方がチラホラ散歩しています
山の上は風が強かったのですが、今日の波はとても穏やかだそうです
話しかけてくる方が皆さんのんびりしていて、『暮らしやすい所ですよ』と言っていたのが印象的です
南の島にありそうな木
2021年12月18日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 15:00
南の島にありそうな木
無事に用宗駅に到着

15時台の電車に乗ったのに家に到着したのは19時半で、やっぱり遠いなと実感しました
2021年12月18日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 15:10
無事に用宗駅に到着

15時台の電車に乗ったのに家に到着したのは19時半で、やっぱり遠いなと実感しました
撮影機器:

感想

青春18きっぷ利用3回目です。

本当は霞ヶ浦にサイクリングに行こうと思って自転車を予約してあったのですが、天気予報で強風予報になったため、急遽キャンセルして焼津に行って来ました。
強風のサイクリングは辛いですからね。
向かい風だから帰りは楽ちんかな〜と思っていると、何故か帰りも向かい風だし(>_<)

焼津アルプスは雪の心配が無いため、冬の青春18きっぷの切り札として、最後までキープしておきたかったのですが、海の近くの山に行きたくなってしまったのです。

最近疲れ気味なので、最初は山で人と話したくないな〜などと思っていたのですが、実際に行ってみると、
「赤石岳が見えるポイントに連れて行ってあげる」とか
「焼津の山のパンフレットをあげる」
「いいコースがあるから教えてあげる」
「どこから来たの?よく来たね〜」
と、声をかけられ、結局は楽しくたくさんお話をして帰ってきました。


この日は気温は低くないのに、風が強く『暑いのか寒いのかよくわからない』感じの天気で、
薄着になったりダウンを着たりの繰り返しでしたが、富士山や海が綺麗に見えて本当にいい一日になりました。
海が見える山って本当に気分がスカッとしますよね。

遠すぎて持って行った本は、行きに全部読み終わってしまったほどでしたが、青春18きっぷのお得感もたっぷり味わえたのも良かったかな?

ただし、逆ルートにしておけば、帰りに焼津で美味しいものと温泉を楽しめたかも。
次回は安倍川駅スタートで焼津駅ゴールで、温泉にも寄ろう!と考えています。
(遠いけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

焼津へ行きましたか^o^

焼津市方面からの富士山は私の街からと比すると正反対です。
崩落とかも目立たなく綺麗に見えますね。
お山で声掛けられるのは香さんの人徳^o^
誰しも、優しい人や気難しい人は分かります
疲れてても人柄は変わらないものです。

実は焼津市へも何日か仕事で訪れてます。
某赤阪鉄工所へ電気制御関連の仕事で、
近くのお店で食べた海鮮料理が美味し過ぎ^o^
マグロの刺身とか最高でした(^。^)

18日の土曜日は好天でしたが風が強くて冷たかったですね。
そんな時に還暦越のオヤジ三人(合計201歳
がバイクで那珂湊方面へツーリング。
寒かったのと、帰りが強風に煽られの。
ツーリング納めは散々でした。でも楽しかったから結果オーライです(^。^)
2021/12/20 18:18
teheさん

那珂湊方面へツーリング!
楽しそうですね♪
那珂湊も美味しい物たくさんですものね。
でも、風が強かったとの事、霞ケ浦のサイクリングは中止して正解でしたsmile
バイクでも大変なのですから、自転車では堪りません💦

山で話しかけられるのは、頼りなさそうに見えるからでしょうcoldsweats01
皆さん、親切に道を教えて下さり、「女性一人で心細いでしょう」と心配してくれました。
まさか、一人でやぶ漕ぎするようなタイプには見えないようです。

次回行くときには、温泉とマグロの刺身fishをぜひ堪能したいと思いますdelicious
2021/12/21 11:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら