ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3843894
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

黒岳 釈迦ケ岳♪ ツインテラス スズラン群生地 河口湖 202112

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
ritmk その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
11.8km
登り
879m
下り
884m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:41
合計
7:10
距離 11.8km 登り 879m 下り 890m
9:32
44
スタート地点
10:15
10:33
21
10:54
11:06
9
11:14
11:15
27
11:43
11:48
39
12:27
12:29
4
12:34
12:43
31
13:14
13:48
17
14:05
14:06
27
14:33
45
15:18
15:38
31
16:09
34
天候 晴 風強め 気温-6
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
河口湖駅 トヨタレンタカー
コース状況/
危険箇所等
アイゼン必要
その他周辺情報 熔岩温泉(事前予約)
富士山駅からの富士山。風が強いのがわかりますね。
2021年12月18日 08:12撮影 by  SOV43, Sony
1
12/18 8:12
富士山駅からの富士山。風が強いのがわかりますね。
初めて乗った富士山の絵柄の車両
窓も広くて、中からでもいい景色が見れます。
ドアのところの富士急行線のマークがありませんでした。珍しいかな?
2021年12月18日 08:13撮影 by  SOV43, Sony
12/18 8:13
初めて乗った富士山の絵柄の車両
窓も広くて、中からでもいい景色が見れます。
ドアのところの富士急行線のマークがありませんでした。珍しいかな?
河口湖駅。やっぱり雪降ったのね。昨夜東京も突風だったし。溶けたところは凍ってる。気をつけよー。
2021年12月18日 08:19撮影 by  SOV43, Sony
1
12/18 8:19
河口湖駅。やっぱり雪降ったのね。昨夜東京も突風だったし。溶けたところは凍ってる。気をつけよー。
あら、あなた。フジちゃんというのね。
2021年12月18日 08:20撮影 by  SOV43, Sony
2
12/18 8:20
あら、あなた。フジちゃんというのね。
レンタカーで、第一駐車場に到着
2021年12月18日 09:27撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:27
レンタカーで、第一駐車場に到着
駐車場50台分
今の時期は駐車場はここまで
2021年12月18日 09:27撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:27
駐車場50台分
今の時期は駐車場はここまで
ツインテラス、新しくできたところみたいです。わくわく。
2021年12月18日 09:29撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:29
ツインテラス、新しくできたところみたいです。わくわく。
今はバスはお休み
2021年12月18日 09:29撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:29
今はバスはお休み
駐車場から出発
道路が凍ってるけど、寒くて全部が氷になってなくて、雪の上を歩けば滑らない
2021年12月18日 09:29撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:29
駐車場から出発
道路が凍ってるけど、寒くて全部が氷になってなくて、雪の上を歩けば滑らない
動物の足跡だ!
2021年12月18日 09:39撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:39
動物の足跡だ!
アート
2021年12月18日 09:43撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:43
アート
車はここまで。
2021年12月18日 09:44撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:44
車はここまで。
林道を、進みます。コンクリートの道でも、雪のおかげで、テンションアップ
2021年12月18日 09:44撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:44
林道を、進みます。コンクリートの道でも、雪のおかげで、テンションアップ
くねくねと林道を上がる
2021年12月18日 09:45撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:45
くねくねと林道を上がる
スズラン群生地ここを登るルートもありますが、スルーして道なりにツインテラスへ向かいます
2021年12月18日 09:50撮影 by  SOV43, Sony
12/18 9:50
スズラン群生地ここを登るルートもありますが、スルーして道なりにツインテラスへ向かいます
立派なのができてます!今年新しくできたそう。
石の階段。スズランの時期に観光に来た人も富士山が美しくみれますね!
2021年12月18日 10:17撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:17
立派なのができてます!今年新しくできたそう。
石の階段。スズランの時期に観光に来た人も富士山が美しくみれますね!
だそうです。
2021年12月18日 10:17撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:17
だそうです。
バス停にベンチ
2021年12月18日 10:18撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:18
バス停にベンチ
ここから黒岳行って、釈迦ケ岳行ける??時間と相談
2021年12月18日 10:18撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:18
ここから黒岳行って、釈迦ケ岳行ける??時間と相談
2021年12月18日 10:28撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:28
カメラスタンド、写ってるのわかりますか?
スマホも立てられる仕様です。素晴らしい!
2021年12月18日 10:32撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:32
カメラスタンド、写ってるのわかりますか?
スマホも立てられる仕様です。素晴らしい!
ツインテラス、セカンドテラスからの富士山
いいですね〜観光名所になりますね!
(カメラスタンドの写真ではない)
2021年12月18日 10:24撮影 by  SOV43, Sony
3
12/18 10:24
ツインテラス、セカンドテラスからの富士山
いいですね〜観光名所になりますね!
(カメラスタンドの写真ではない)
2021年12月18日 10:30撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:30
2021年12月19日 20:52撮影 by  SOV43, Sony
12/19 20:52
ファーストテラスから
2021年12月18日 10:35撮影 by  SOV43, Sony
2
12/18 10:35
ファーストテラスから
さて、このあたりから、山っぽくなってきましたぞ♪
2021年12月18日 10:44撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:44
さて、このあたりから、山っぽくなってきましたぞ♪
まだなだらかで、歩くと雪がきゅっきゅって音がします
2021年12月18日 10:50撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:50
まだなだらかで、歩くと雪がきゅっきゅって音がします
破風山。看板だけ。
風が吹くので寒くて寒くて。フード被ってますが、顔が寒い
2021年12月18日 10:52撮影 by  SOV43, Sony
12/18 10:52
破風山。看板だけ。
風が吹くので寒くて寒くて。フード被ってますが、顔が寒い
2021年12月18日 11:15撮影 by  SOV43, Sony
12/18 11:15
雪と落ち葉まざってる
2021年12月18日 11:18撮影 by  SOV43, Sony
12/18 11:18
雪と落ち葉まざってる
グリーンがあるとホッとする。
2021年12月18日 11:23撮影 by  SOV43, Sony
12/18 11:23
グリーンがあるとホッとする。
簡易アイゼンを付けはじめた。なんと歩きやすい!
下りもラクラク
2021年12月18日 11:35撮影 by  SOV43, Sony
12/18 11:35
簡易アイゼンを付けはじめた。なんと歩きやすい!
下りもラクラク
黒岳から200m先のビューポイント
ほとんど座るところはないです。岩を利用して座る感じ。
日の当たってるところは、あったかい。
ここで、お昼ごはん
ちょっと厚めのクッションシートと折りたたみのザブトンでひと休み。
2021年12月18日 11:51撮影 by  SOV43, Sony
1
12/18 11:51
黒岳から200m先のビューポイント
ほとんど座るところはないです。岩を利用して座る感じ。
日の当たってるところは、あったかい。
ここで、お昼ごはん
ちょっと厚めのクッションシートと折りたたみのザブトンでひと休み。
2021年12月18日 11:52撮影 by  SOV43, Sony
12/18 11:52
2021年12月18日 12:42撮影 by  SOV43, Sony
12/18 12:42
ルート外れて戻るとドンペイ方面の看板発見。
看板分かりづらい!!ご注意を。
2021年12月18日 12:42撮影 by  SOV43, Sony
12/18 12:42
ルート外れて戻るとドンペイ方面の看板発見。
看板分かりづらい!!ご注意を。
2021年12月18日 13:11撮影 by  SOV43, Sony
12/18 13:11
道路にでた。ここは通らないけど。
2021年12月18日 14:05撮影 by  SOV43, Sony
12/18 14:05
道路にでた。ここは通らないけど。
日向坂峠=ドンペイ峠みたいです。
2021年12月18日 14:15撮影 by  SOV43, Sony
12/18 14:15
日向坂峠=ドンペイ峠みたいです。
府駒山なにもないです。
2021年12月18日 14:33撮影 by  SOV43, Sony
12/18 14:33
府駒山なにもないです。
しばらく余裕で歩くも、釈迦ケ岳へ向かうにつれ、岩場が。あと、何回アップダウンある?写真を撮るのも忘れる
2021年12月18日 14:33撮影 by  SOV43, Sony
12/18 14:33
しばらく余裕で歩くも、釈迦ケ岳へ向かうにつれ、岩場が。あと、何回アップダウンある?写真を撮るのも忘れる
私の憩いのグリーン
2021年12月18日 14:48撮影 by  SOV43, Sony
12/18 14:48
私の憩いのグリーン
くじけそう。足が上がらない。
ローブをつかって、なんとかよじ登る。
釈迦ケ岳まだかー。まだかー。
2021年12月18日 14:56撮影 by  SOV43, Sony
1
12/18 14:56
くじけそう。足が上がらない。
ローブをつかって、なんとかよじ登る。
釈迦ケ岳まだかー。まだかー。
なんて?まだなの?うわーん。
岩岩を通り〜
2021年12月18日 15:13撮影 by  SOV43, Sony
12/18 15:13
なんて?まだなの?うわーん。
岩岩を通り〜
着いた!!感動!!がんばった!!
360度素晴らしい景色。写真におさまりません!
後ろにある富士山に気が付かない私。
2021年12月18日 15:15撮影 by  SOV43, Sony
2
12/18 15:15
着いた!!感動!!がんばった!!
360度素晴らしい景色。写真におさまりません!
後ろにある富士山に気が付かない私。
2021年12月18日 15:15撮影 by  SOV43, Sony
12/18 15:15
2021年12月18日 15:16撮影 by  SOV43, Sony
12/18 15:16
2021年12月18日 15:21撮影 by  SOV43, Sony
12/18 15:21
行きに通過したところに下りてきました。
2021年12月18日 16:41撮影 by  SOV43, Sony
12/18 16:41
行きに通過したところに下りてきました。
暗くなるぎりぎりでゴール!
2021年12月18日 16:41撮影 by  SOV43, Sony
12/18 16:41
暗くなるぎりぎりでゴール!
ご褒美♪プチ忘年会
熔岩温泉で、熔岩焼っていう鉄板焼
2021年12月18日 18:19撮影 by  SOV43, Sony
2
12/18 18:19
ご褒美♪プチ忘年会
熔岩温泉で、熔岩焼っていう鉄板焼
駅まで送ってもらえました。
繁忙期は、送迎なしとのこと。
7時40分位の河口湖発で帰りました
2021年12月18日 18:20撮影 by  SOV43, Sony
12/18 18:20
駅まで送ってもらえました。
繁忙期は、送迎なしとのこと。
7時40分位の河口湖発で帰りました
撮影機器:

感想

富士山を見るのに、テラスはすごいきれい!
カメラスタンドにスマホスタンドもありました。
タイマーでみんなで写真がとれますね!富士山見るなら早い時間の方がキレイなので、このルートになりました。

今回は前日街でも1センチくらいの積雪があったそうで、当日も気温はマイナス。風も強くて顔が凍りそう。
霜柱も溶けず、びちやびちゃにならず、スボンの裾も汚れませんでした♪

コースはたぶん普段なら大丈夫ですが、リュックにさしてたスポーツドリンクが凍るほどの寒さ。寒いのにシャーベット(笑)

逆のルートだったら、釈迦ケ岳まで体力的にラクかも。
でもこのテラスからの富士山は見れてないかもしれないし。オールオッケー。

今回は、先に温泉もご飯も決めてあったので、ご褒美めざして、登り切れました。

簡易アイゼン、すごく安心して上り下りできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら