ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3844567
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

QMC 黒髪山@佐賀

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
5.3km
登り
419m
下り
414m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:35
合計
4:35
距離 5.3km 登り 436m 下り 414m
9:43
63
スタート地点
10:46
10:52
8
11:00
11:05
24
11:29
11:30
6
11:36
11:37
6
11:43
12:01
2
12:03
13:05
4
13:09
13:10
14
13:24
9
13:33
13:34
44
14:18
ゴール地点
天候 曇り時々粉雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西九州自動車道 伊万里東府招IC下車
セブンイレブン 伊万里南波多店
竜門ダム林間駐車場
コース状況/
危険箇所等
竜門ダム林間駐車場ー見返峠ー雌岩ー黒髪山
登山道はしっかり整備されています。途中目印のテープは少なかったです。
その他周辺情報 伊万里温泉 白磁乃湯
http://yutokuonsen.com/imari.html
入浴料:600〜700円
竜門ダム林間駐車場
キャンプ場もあります。
2021年12月18日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:24
竜門ダム林間駐車場
キャンプ場もあります。
広い駐車場です。
2021年12月18日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:24
広い駐車場です。
2021年12月18日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:24
トイレ。個室は洋式でトイレットペーパーは設置されてました。
2021年12月18日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:26
トイレ。個室は洋式でトイレットペーパーは設置されてました。
前日からの寒波で怪しい雲行き。この時点で粉雪が待ってました。
2021年12月18日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:27
前日からの寒波で怪しい雲行き。この時点で粉雪が待ってました。
幹事様から今日の行程の確認です。
2021年12月18日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:37
幹事様から今日の行程の確認です。
準備を整えていざ出発です。
2021年12月18日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:44
準備を整えていざ出発です。
2021年12月18日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:44
2021年12月18日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:50
駐車場から途中までは砂防ダムの工事中でした。
2021年12月18日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:53
駐車場から途中までは砂防ダムの工事中でした。
夏来たら気持ち良さそうな川が流れてました。
2021年12月18日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:59
夏来たら気持ち良さそうな川が流れてました。
2021年12月18日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:59
2021年12月18日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:59
2021年12月18日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:01
2021年12月18日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:03
2021年12月18日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:03
2021年12月18日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:03
2021年12月18日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:12
2021年12月18日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:13
この時点で4℃です。
2021年12月18日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:14
この時点で4℃です。
でっかい岸壁
2021年12月18日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:32
でっかい岸壁
見返峠
2021年12月18日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:44
見返峠
2021年12月18日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:44
2021年12月18日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:44
2021年12月18日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:47
2021年12月18日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:47
雌岩
2021年12月18日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:54
雌岩
2021年12月18日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:55
雌岩の方に向かいます。
2021年12月18日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:55
雌岩の方に向かいます。
2021年12月18日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 10:56
見返峠からの見返美人
2021年12月18日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/18 10:59
見返峠からの見返美人
2021年12月18日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:00
2021年12月18日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:00
2021年12月18日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/18 11:00
山には登りますが高いところは苦手なのでこれ以上は進みませんでしたw
2021年12月18日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/18 11:00
山には登りますが高いところは苦手なのでこれ以上は進みませんでしたw
2021年12月18日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:01
2021年12月18日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:03
絶景です。
2021年12月18日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/18 11:04
絶景です。
2021年12月18日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:04
登っていくと前日からの寒波のおかげか雪が残ってました。
この日は九州で初冠雪だったとか。
2021年12月18日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:16
登っていくと前日からの寒波のおかげか雪が残ってました。
この日は九州で初冠雪だったとか。
2021年12月18日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:16
2021年12月18日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:19
霜柱w
2021年12月18日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:26
霜柱w
2021年12月18日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:26
2021年12月18日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:27
2021年12月18日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:27
鎖場その1
2021年12月18日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:29
鎖場その1
2021年12月18日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:29
2021年12月18日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:29
2021年12月18日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:29
2021年12月18日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:30
2021年12月18日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:33
2021年12月18日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:34
2021年12月18日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:34
2021年12月18日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:35
2021年12月18日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:36
2021年12月18日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:36
2021年12月18日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:36
2021年12月18日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:37
鎖場その2
もう少しで山頂です。
2021年12月18日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:39
鎖場その2
もう少しで山頂です。
2021年12月18日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:39
2021年12月18日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:39
2021年12月18日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:41
2021年12月18日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:42
2021年12月18日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:42
2021年12月18日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:43
2021年12月18日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:43
2021年12月18日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:43
山頂はマイナス1℃でした。
2021年12月18日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:44
山頂はマイナス1℃でした。
ちなみに自前の温度計は3℃表示。
2021年12月18日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:44
ちなみに自前の温度計は3℃表示。
2021年12月18日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/18 11:47
自撮り棒で記念写真。
みんないい笑顔ですね!!
2021年12月18日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/18 11:48
自撮り棒で記念写真。
みんないい笑顔ですね!!
2021年12月18日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:52
2021年12月18日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:53
2021年12月18日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:54
山頂では氷が張ってました。
2021年12月18日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:56
山頂では氷が張ってました。
2021年12月18日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:56
2021年12月18日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/18 11:57
2021年12月18日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:57
2021年12月18日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:57
2021年12月18日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/18 11:57
2021年12月18日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:58
山頂は狭いので、山頂下の広場で昼食タイム。温かいご飯が嬉しいです。
2021年12月18日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:26
山頂は狭いので、山頂下の広場で昼食タイム。温かいご飯が嬉しいです。
やっぱりジェットボイルの沸かすスピードは速いです。
2021年12月18日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:26
やっぱりジェットボイルの沸かすスピードは速いです。
きちんとホッカイロを持参してました。
2021年12月18日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:27
きちんとホッカイロを持参してました。
2021年12月18日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:27
幹事様からの差し入れの無印のフロランタン。コーヒー、紅茶と合います。おいしかったです。
2021年12月18日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:49
幹事様からの差し入れの無印のフロランタン。コーヒー、紅茶と合います。おいしかったです。
差し入れ2個目。無印のクラックプレッツェル。これもまたビールに合う感じでおいしかったです。ちなみに翌日無印に両方買いに行きました(笑)
2021年12月18日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:49
差し入れ2個目。無印のクラックプレッツェル。これもまたビールに合う感じでおいしかったです。ちなみに翌日無印に両方買いに行きました(笑)
素通りしそうになった蛇焼山
2021年12月18日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 13:10
素通りしそうになった蛇焼山
2021年12月18日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 13:24
2021年12月18日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 13:24
2021年12月18日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 14:03
キャンプ場のロッジ
2021年12月18日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 14:18
キャンプ場のロッジ
炊事場。
この直後スマホのバッテリーが切れました。寒いとバッテリーがもたないですね。。。
2021年12月18日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 14:19
炊事場。
この直後スマホのバッテリーが切れました。寒いとバッテリーがもたないですね。。。
下山後の温泉はこちら。
お風呂がたくさんあって、とても良かったです。水質はさっぱり系です。
2021年12月18日 15:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 15:03
下山後の温泉はこちら。
お風呂がたくさんあって、とても良かったです。水質はさっぱり系です。
併設されるレストラン。300円ラーメンが気になりすぎましたが、夕飯が食べれなくなると困るのでガマンがまん。
2021年12月18日 16:20撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 16:20
併設されるレストラン。300円ラーメンが気になりすぎましたが、夕飯が食べれなくなると困るのでガマンがまん。
なんと今だけ生ビールが半額でした。250円
2021年12月18日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 16:25
なんと今だけ生ビールが半額でした。250円
山頂の氷
撮影機器:

装備

個人装備
ファイントラック:ドライレイヤー TNF:ベースレイヤー パタゴニア:R1フリース マムート:ソフトシェル モンベル:ダウン

感想

今年最後の山は、温泉を満喫したいということで九重方面か佐賀方面で検討した結果、黒髪山に決定。
年末ということで5人だけの参加でしたが、昔のQMCらしくもあり、和気藹々と出発。しかし向かう途中Tomokiti号の車ナビとスマホナビが異なるルートで少し遠まりしてしまいました。(ごめんなさい)

駐車場では前日からの寒波による粉雪と強風があり、少し心配しましたが、登り始めたら無問題。山頂まで快適な登山でした。

ご飯準備中にAくんのジェットボイルが着火しないアクシデントが発生。ガス切れかイグナイターが故障か。新品ガスに入れ替え、ライターで着火し、事なきを得ましたが、事前の点検が必要ですね。私も以前新品のガスを付けたらガスが出ないと言うことでモンベルでガスを交換してもらいました。(ガス管内部の軸がずれてたようでバーナーと噛み合わず)ガスの不良品もあるので自宅でチェックしてから持っていくことを推奨しますが、忘れちゃいますよね。。。

あとこの日は寒そうだったので、山頂でまったりはできないと事前に判断し、Tomokitiクッキングはなしで。次回は水餃子かチーズフォンデュをしようと思います。

2021年は緊急事態宣言の要請もあり、半分は活動できませんでしたが、10月以降は毎月活動できた点は良かったです。来年もこの調子でコロナも収まって活動できれば良いですね。今冬は寒くなりそうなので冬山にも多く行きたいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

寒い登山だったようですが
今年最後のQMC登山お疲れ様でした。
コロナの中でしたが今年は案外活発に活動出来たのではないですか!
2021/12/25 12:23
皆さん、お疲れさまでした!!
ちょっと寒かったようですが、良い登り納めが出来ましたね。

ところでジェットボイルの点火不良の件ですが、要因が2つあります。
1.イグナイター
 圧電着火の場合、5度以下ぐらいになると放電性能が落ちて火花が飛んだり飛ばなかったり細くなったりしてきます。ガスの着火って非常に繊細で最適なガス濃度と適正な火花があって初めて着火するんですよね。それとイグナイターは壊れる可能性が一番高い部品でもあります。

2.ガス缶
 気温や気圧の変化で着火しにくくなります。気圧は混合ガスの濃度が変わり、気温はガスの気化に影響しこれまた混合ガスの濃度に影響します。これの改善にミニモやマイクロモにはガス濃度を最適化するレギュレータがついてますが、ZIPやFLASHには付いてない。
またJBは3種(ブタン、イソブタン、プロパン)混合ですが、中身の約50%はブタン。プロバン、イソブタンはどうしても早く出てしますので、使用してるとブタンだけが残ってしまうことになります。ブタンは0度で気化しなくなります。
ちなみにガス缶のガスの混合比率は、メーカーや種類に寄って違います。

と言う事で、寒い季節や高山に行く時は、フリント式のライターを持っていくのと新しいガス缶を持って行くようにした方が良いですね。であれば物によっては富士山でも、氷点下10数度の時でも使えますよ。
2021/12/25 19:03
みなさん、おつかれさまでした。
めっちゃ寒かったんでしょうけど、天気も良くて絶景が見れて良かったですね!
黒髪山は低山なのに鎖場もある岩山でルートもいろいろあって楽しいですよね。
冬は難所が滝の氷瀑も良いのでは!?
2021/12/25 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 九州・沖縄 [日帰り]
黒髪山(竜門ダムルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら