記録ID: 384519
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
のんびり陽だまりハイク。神楽山-御前山-馬立山-菊花山
2013年12月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 637m
- 下り
- 605m
コースタイム
猿橋駅8:13
9:11神楽山9:13
9:30御前山9:55
10:40馬立山11:07
12:05菊花山12:25
12:55大月駅
9:11神楽山9:13
9:30御前山9:55
10:40馬立山11:07
12:05菊花山12:25
12:55大月駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが、一部雪が付いていますのでスリップに注意してください。 |
写真
さっき九鬼山から歩いてきた人と会いました。
今日初めて人と会いました。
出発しようとしたところで10人ぐらいのパーティーが登って来ました。
やはり九鬼山まで行くようです。
11:07私はここから引き返し菊花山へ向かいます。
今日初めて人と会いました。
出発しようとしたところで10人ぐらいのパーティーが登って来ました。
やはり九鬼山まで行くようです。
11:07私はここから引き返し菊花山へ向かいます。
撮影機器:
感想
2度も風邪を引いてしまい、最初のは夜中に咳が出て、後のはお腹に来て1週間ほとんどまともに食事が摂れずに山からも遠ざかってしまいました。
健康管理に問題があったかも知れません。
今日は久し振りの山行です。
猿倉からの御前山はいつも九鬼山からの下りの時に使う道でいつか猿倉から登って見ようと思っていましたがずっと果たせずにいました。
登りが1時間ぐらいなのでなかなか普通の時は来ないところでした。
今回、病み上がりで優しいコースをあれこれ考え、行くなら「今でしょう!」と決定しました。
今日はてっきり相当寒いだろうと思い、ネックウォーマーまでしてゆきましたが、風もなく良い天気で途中からぽかぽか陽気の陽だまりハイキングとなりました。
御前山のイワイワの頂上が結構お気に入りだったのですが、今回初めて行った菊花山の頂上は大月からすごく近い割に眺望の良いきもちの良い山頂でした。
また今度大月から菊花山に登って見ようとも思いました。
暫くのお休みでまだ筋力が全然快復していませんが徐々にレベルを戻して行き、元の山歩きを復活しようと思います。
結局これが2013年最後の山歩きになりました。
来年は健康管理に気を付けて今年以上に良い山歩きをしようと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
風も無く景色も良く、且つ人が少なくて!
最高の地味なルート(笑)!!!
里の風景がこんなに近く見えるのですね。
真っ白な富士山に会えて良い山行♪
筋肉が落ちてしまうという感覚、よくわかります。
でもこれまでに鍛えた筋肉があるのですからきっとすぐに復活しますよ〜!!!
montfleurさん、ご心配お掛けしております。
菊花山、低山にしては360度の眺望。
尾根道も良い感じでまた登って見ようと思いました。
筋肉は正直です。
年内もう少しレベルを上げて歩いて見ようと思います。
殆ど雪が見られませんね。
好調な歩き出しで、先が見えてきて良かったですね。
hakkutuさんが歩いたコースとほぼ同じく歩いた事がありますが、意外に面白いですよね。
hukusiaさん、いつも九鬼山からの下りでしか歩いたことがなかったコースでした。
その上いつも御前山に行ってしまうので菊花山には永遠に行けないかと思っていました。
菊花山、意外と良い感じの山でした。
今度は菊花山だけ行ってみようかと思っています。
景色抜群です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する