ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384534
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

三日月山〜立花山縦走

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
6.0km
登り
565m
下り
563m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:05 三日月霊園駐車場
11:16 遊歩道・直登ルート分岐
11:40 三日月山山頂(272m)
11:50 三日月山出発
12:22 立花山山頂(367m)
12:50 立花山出発
13:15 立花山大クス
13:38 2度目の立花山山頂
14:06 三日月霊園遊歩道ルート分岐
14:38 三日月霊園駐車場
天候 晴れ 気温8度 山頂付近は5度
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三日月霊園駐車場(無料) 午前9時開園 午後5時閉園
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は全くありません。

トイレは三日月霊園駐車場にあります。
三日月霊園駐車場からの登山道入口。
2013年12月22日 11:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:04
三日月霊園駐車場からの登山道入口。
2013年12月22日 11:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:04
すごく歩きやすい登山道です。
2013年12月22日 16:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:54
すごく歩きやすい登山道です。
やっぱり、階段は出てくるな・・・
2013年12月22日 16:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:54
やっぱり、階段は出てくるな・・・
右が急登コース。左が霊園メイン遊歩道コース。
ここは、迷わず急登コースを選択。
2013年12月22日 11:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:16
右が急登コース。左が霊園メイン遊歩道コース。
ここは、迷わず急登コースを選択。
鞍部の五差路の案内標示。
2013年12月22日 11:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:16
鞍部の五差路の案内標示。
ここは迷わず直登ルートを選択
2013年12月22日 11:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:17
ここは迷わず直登ルートを選択
写真では分かりにくいですが、勾配がキツイです。
2013年12月22日 16:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 16:54
写真では分かりにくいですが、勾配がキツイです。
直登ルートを登っていくと、更に分岐。
左が直登ルート、右が遊歩道ルート。
2013年12月22日 11:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:28
直登ルートを登っていくと、更に分岐。
左が直登ルート、右が遊歩道ルート。
2013年12月22日 11:33撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:33
長谷ルート分岐
2013年12月22日 16:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:54
長谷ルート分岐
日蓮関係の人のお墓?
2013年12月22日 16:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:54
日蓮関係の人のお墓?
日蓮関係の施設?
2013年12月22日 11:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:35
日蓮関係の施設?
三日月山山頂手前の石碑?お墓?
2013年12月22日 16:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:55
三日月山山頂手前の石碑?お墓?
2013年12月22日 11:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:37
ここを登れば山頂です!
2013年12月22日 16:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:55
ここを登れば山頂です!
2013年12月22日 16:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 16:55
宝満山方面
2013年12月22日 11:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:41
宝満山方面
2013年12月22日 11:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:41
海ノ中道〜志賀島
2013年12月22日 11:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:42
海ノ中道〜志賀島
福岡ドーム方面
2013年12月22日 11:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:42
福岡ドーム方面
2013年12月22日 11:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:45
三角点
2013年12月22日 16:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:55
三角点
三日月山からの縦走路も歩きやすいです。
2013年12月22日 11:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 11:53
三日月山からの縦走路も歩きやすいです。
途中途中、四季の植物の案内もあります。
2013年12月22日 12:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:01
途中途中、四季の植物の案内もあります。
気温5度です。
2013年12月22日 16:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:55
気温5度です。
縦走路
2013年12月22日 16:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:55
縦走路
立花山山頂手前の分岐
2013年12月22日 12:05撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:05
立花山山頂手前の分岐
もしや・・・ここから大クスに行ける?
2013年12月22日 12:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:06
もしや・・・ここから大クスに行ける?
山頂まで300m辺りからは、クスの木が。
しかも、幹の力強さが半端ないです
2013年12月22日 16:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:56
山頂まで300m辺りからは、クスの木が。
しかも、幹の力強さが半端ないです
2013年12月22日 12:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:13
名前がオモシロイ。
バリバリノキ
2013年12月22日 16:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:56
名前がオモシロイ。
バリバリノキ
ここも迷わずなだらかコースを選択(笑)
2013年12月22日 12:15撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:15
ここも迷わずなだらかコースを選択(笑)
なだらかコースと言う割には足場は良くありません。
2013年12月22日 16:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:56
なだらかコースと言う割には足場は良くありません。
山頂石碑
2013年12月22日 12:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:22
山頂石碑
アイランドシティ
2013年12月22日 12:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 12:22
アイランドシティ
福岡市内西部
2013年12月22日 12:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:23
福岡市内西部
立花山山頂広場
2013年12月22日 12:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:23
立花山山頂広場
2013年12月22日 12:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:24
立花山三角点
2013年12月22日 12:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 12:48
立花山三角点
2013年12月22日 13:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:12
2013年12月22日 13:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:13
2013年12月22日 13:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:14
子供クス(?)
2013年12月22日 16:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:56
子供クス(?)
2013年12月22日 13:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:16
見応えありです!
2013年12月22日 16:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/22 16:57
見応えありです!
大クスまでの道のり。
なんだか、物騒です。
2013年12月22日 16:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:57
大クスまでの道のり。
なんだか、物騒です。
2013年12月22日 16:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:57
屏風岩
2013年12月22日 13:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:21
屏風岩
2013年12月22日 13:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:24
古井戸
2013年12月22日 13:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:25
古井戸
2013年12月22日 13:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:26
夫婦杉
2013年12月22日 16:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:57
夫婦杉
2013年12月22日 13:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:31
2013年12月22日 13:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:31
チョコット見えてたけど、この辺一体が石垣の跡?
2013年12月22日 16:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:57
チョコット見えてたけど、この辺一体が石垣の跡?
山頂の階段を降りて左に行くと立花口、右に行くと、下原・三日月山
どーせなら、案内板が欲しい・・・。
私みたいな人は道を間違えるので(笑)
2013年12月22日 13:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:38
山頂の階段を降りて左に行くと立花口、右に行くと、下原・三日月山
どーせなら、案内板が欲しい・・・。
私みたいな人は道を間違えるので(笑)
2度目の下山はなだらかコースへ
2013年12月22日 13:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:39
2度目の下山はなだらかコースへ
オジサンが大クスまで案内してくれた登山道
2013年12月22日 13:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 13:47
オジサンが大クスまで案内してくれた登山道
物騒な登山道です。
1人で通るのはお勧めしません。
2013年12月22日 16:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:58
物騒な登山道です。
1人で通るのはお勧めしません。
三日月霊園メイン遊歩道コース分岐
2013年12月22日 14:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 14:06
三日月霊園メイン遊歩道コース分岐
2013年12月22日 14:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 14:08
赤い実のこれは何でしょう?
植物は全く分かりません(汗)
2013年12月22日 14:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 14:08
赤い実のこれは何でしょう?
植物は全く分かりません(汗)
霊園ルートは非常に歩きやすいです。
2013年12月22日 16:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 16:58
霊園ルートは非常に歩きやすいです。
水場がありました。
2013年12月22日 14:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 14:23
水場がありました。

感想

今月初めに行くはずだった、立花山〜三日月山の縦走。
『福岡県超低山100』の本を参考にしました。
本来、新宮町側の登山口、立花口を利用する人が多い中
本の紹介は、三日月霊園からを紹介していたので、三日月山〜立花山の縦走になります。
三日月霊園駐車場に、遊歩道入口がありそこから登り始めます。
さすが、福岡市内で1番人気のハイキングコースだけあって、道もキレイに整備され
すごく歩きやすいです。

しばらく歩くと、遊歩道から三日月山山頂に行くコースと
一般登山道(急登)のコースの分岐に辿り着きます。
ここは、本の紹介の通り急登コースを迷わず選びました。
ハイキングコースとは思えない急登で、下半身にかなりきます。
本にも、ビギナーや子連れは遊歩道コースを・・・と書かれてました。
ひたすら勾配のキツイ所を登り続けると、遊歩道コースと合流しました。
ここからは、すみません・・・遊歩道コースに行きました(汗)。
遊歩道コースの歩きやすい事!!
途中、日蓮なんたら〜って書かれたお墓(?)がありまして、そのお墓の下には
日蓮宗の関連施設(?)みたいなのもありました。
ここを過ぎると、山頂までも後少しです。
山頂手前の、最後のなだらかな坂をのぼると山頂到着です!!
山頂からの景色は、天気が良かったのでキレイはキレイでしたが
PM2.5のせいでしょうか・・・やっぱり霞んでる。

10分程休憩をとって、立花山に向かいました。
ここの縦走路は話を聞いてた通り、すごく歩きやすかったです。
ですが、前日の雨の影響で足元はベチャベチャでしたが・・・。
山頂まで300m辺りから、急に登りがきつくなります。
この辺りになるとクスの木も増えてき、樹齢もかなりいってる感じで
地面に幹が貼り巡ってました。
山頂まで200m切った所で、なだらかコースと急坂コースと分かれてました。
ここも、なだらかコースを選択。
なだらかコースと言えども、足場決して良いとは言えません。
最後は、急坂コースと合流して立花山山頂に到着です!!
山頂には10名超の方が居ました。
こちらも、景色は霞んでいてあまり良くはありません・・・。

昼食休憩を30分とってから、立花山に来たら大クスを見ずに帰る訳には行かないって事で
一路、大クスに向けて歩き始めました・・・。
が・・・いくら歩いても大クスの案内標示が見当たりません。
で、後方から歩いてきてたオジサンに尋ねると、道が違う!!って言われました。
(T▽T)アハハ! 私は、登ってきた三日月山方面に下山をしており
大クスは立花口方面へ下山をしないと行けなかったらしい。
親切にオジサンは、私を大クスに続く道まで案内してくれました(T-T) ウルウル
大クスまで無事辿り着き、樹齢300年以上は圧巻でした。
300年前って・・・江戸時代からってこと!?( ゜Д゜)ヒョエー
大クスも堪能して、下山しよと思ったのですが、さて、来た道で戻るかと考えたけど、
オジサンと通ってきた道ってあまり人が通ってないっぽいから、そこを通るのはチョットなぁ〜と。
ってな訳で、再度山頂に行って下る事にしました。(笑)
大クスから、山頂への道は立花口登山道から登ってきた道で
ウム、こっちの道の方が色々見どころがあるぞ!
とくに時間も気にしてなかったので、標示が出てる所を寄り道しながら2度目の山頂到着。
そしてそのまま、なだらかコースを使って三日月山方面へ下山。
下原方面の分岐から、三日月霊園方面の遊歩道コースに行ったのですが
もぉー歩きやすいったらありゃしない。
このコースを使って三日月山に来ると、最後のほんの少しだけがキツイだけ。
小さい子供さんも来れる訳だなぁ〜って思いました。

初めて立花山〜三日月山に行くのであれば、立花口登山口を利用する方がいいでしょう。
立花口の方が、案内板も多いような気がします。
立花山はたくさんの登山ルートがあるので、色々組み合わせて登ると楽しいかもです。
次は、せっかくなので立花口から登山してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

こんにちは
三日月山〜立花山にの登ったんですね。山頂から見る市内は素晴らしかったでしょ!若杉山の隣にある「岳城山」も立花山に似た低山で、アプローチし易くて景色が良いところですよ。
2013/12/25 11:12
お疲れ様です☆
kami2525さん

こんにちわ。
本当は、前日に若杉行くはずやたけど
雨やったので、急に思い立って行って来ました。
景色は確かにキレイでしたが、霞んでいたので
イマイチでした(>_<)
岳城山も、若杉行った時に縦走できれば・・・と
思ってます。
2013/12/26 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら