記録ID: 3847008
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日野沢古道を歩いたけど・・・けっこう荒れてます💦
2021年12月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 901m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道標はありますが、近年はあまり整備されていないようで、全体的に荒れてます。 ・ヤブ化した場所や崩れてルートがわからない場所もあります。 ・分岐する作業道の方が立派だったりするので、頻繁に現在地確認をする必要があります。 |
写真
感想
皆野町の日野沢には山村集落がいくつも点在しており、集落どうしを行き来するための細道が山腹を巻くように付けられている。今ではもちろん交通路としては機能していないが道形は残っていて、ずいぶん前に町でハイキングコースとして整備したらしい。で、今年の春に奈良尾から藤原まで歩いてみたが、今は手入れされている様子もなく荒れるに任せたままという感じでした。
しかし古道の雰囲気は十分感じられたので、今回は東の大神から西の門平まで、未踏部分も含めて逆ルートで再び歩いてみました。
未踏ルートもやっぱり荒れ気味で、歩き始めて間もなくルートミス。明瞭な道をそのまま歩いたら作業道で、分岐したヤブ道が正規ルートだったりと、なかなか大変だけどこれはこれで探索気分で歩けて面白いです。
また、前回歩いたルートも逆コースだと新たな発見があったりしてこれもまた面白い。けど、やはり荒れていてこのまま廃道化していくのかなぁ・・と感じました。
この後もプチルートミスしたりして、おかげで予想タイム(コンパスで届け出しました)を1時間以上もオーバーして全行程を終了。
とはいえ、古い石垣や切り通し、風化した石仏など、古道の雰囲気を感じられる場所も随所に残っていて、なかなか味わい深いハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する