記録ID: 384705
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
伊那スキーリゾートから、権現山を周回で
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
8:05 スキー場駐車場出発
8:40 ゲレンデ最上部、登山口
9:15 土俵跡
10:13 古道(常輪寺方面)合流
10:40 山頂手前見晴らし
10:41 権現山山頂
11:05 古道(常輪寺方面)分岐
11:23 競馬場跡
11:40 古道登山口(林道終点)
12:08 林道分岐点
12:55 ゲレンデ最上部
13:15 下山
8:40 ゲレンデ最上部、登山口
9:15 土俵跡
10:13 古道(常輪寺方面)合流
10:40 山頂手前見晴らし
10:41 権現山山頂
11:05 古道(常輪寺方面)分岐
11:23 競馬場跡
11:40 古道登山口(林道終点)
12:08 林道分岐点
12:55 ゲレンデ最上部
13:15 下山
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場駐車場に権現山登山道の看板あり、ゲレンデ横の林道を登り登山口を目指しますが、この林道を走破出来る車があれば登りで30〜40分は短縮できるのではないかと思われます。でも、けっこうな急登なので大人しくスキー場駐車場を拝借するのがよろしいかと。 登山道に入っても、雪は足首埋まるほどです。ノートレースでしたが、登山道ははっきりしているので、道を外すようなことはないと思いますが、鹿さんトレースを辿ってると、たまに釣られていっちゃいそうな箇所もあるのでご注意ください。 標高を上げても、スネまで埋まることはありませんでした。 今回、スノーシュー、アイゼンも持って行きましたが、結局使わず終いで、キックステップとツボ足で登頂できます。 登山道がV字に状の箇所が多く、今の積雪量ではスノーシューでは歩きづらいと思います。 山頂直下にロープの張られた急登もありますが、キックステップで足場固めて登れます。場所によっては踏み抜きますが・・・。 下りは古道(常輪寺方面)にて下山しましたが、こちらのほうが積雪は多めですが、傾斜が緩いのでアイゼン等は使いませんでした。 下りに使う分には、バホバホと突き進めるので気持ちいいです。 所々ルート不明瞭に思える部分もありましたが、テープはしっかりついているし、看板などの人工物も多いので、ルートを外すようなことはないと思います。 林道終点まで車で来れれば、登山道としてはこちらのほうが楽だと思いますが、今回林道を歩いても、自動車が途中で引き返していたので、それなりの車でないと登山口までたどり着くのは難しいのかもしれません。 その林道歩きですが、ダラダラと長いです・・・。 標高が下がって、陽のあたるような場所では、グズグズになって歩き難い場所もあります。 林道分岐からスキー場へ向かう道は、途中で大きな倒木があり、けっこう通行に難儀します。 とっとと処理してくれたらいいのに・・・なんて思いながら歩いていたら、その先の林道は、人が歩けるやっとの幅を残して崩落してました。 この道は、もう自動車の通れる林道としては機能しないでしょう。 |
写真
ルートかと思って降りていきそうになりましたが、降りていっても競馬場跡があるだけでしょう。上から見る分には、広場があるので、積雪期のテン場にはいいかもしれません。 行程としては中途半端な位置ですがww
撮影機器:
感想
今年最後の中部山岳地帯ということで、さんざんどこに行こうか迷いながらも、お手頃なところに落ち着きました^^
車が2駆のスタッドレスということで、雪道に不安のある登山道にはなかなかいけないのも理由ですが^^;
今欲しい一番高価な登山道具は4駆だったりしてww
どうせ伊那スキーリゾートに行くのなら、子供らも遊ばせておこうということで、毎度のごとくデポっての山行です!
でも、その子供たちの朝の準備に手間取って、登山開始時間が1時間半も遅くなり・・・。どうせだから2000mを越えておきたいという思いも、流れちゃったんですが^^;
前回の奥三界岳で、思いがけず今シーズンの雪山はじめになってしまいましたが、まぁ、今回が本格始動!?ということでww
登山口からしっかり積雪で気持ちのいい山行でした。
ちょっと気温が高すぎて、登山口までの林道ですでに汗かいてましたが^^;
ルートも明瞭、標高差、所要時間的にも雪山はじめには手頃かと^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する