記録ID: 3847066
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏足山/芳賀富士/鎌倉山/松倉山/鷲子山/花瓶山/萬蔵山/羽黒山【栃木百】
2021年12月18日(土) 〜
2021年12月19日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,069m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:59
距離 14.4km
登り 1,048m
下り 1,055m
7:16
7分
ミツマタ群生地駐車場
8:53
0:00
33分
ミツマタ群生地駐車場
9:26
3分
安善寺
9:53
0:00
52分
安善寺
14:15
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:52
距離 16.4km
登り 1,053m
下り 1,068m
14:08
天候 | 冬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
焼森山ミツマタ群生地駐車場に止めさせて頂きました。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11116 トイレ無し。 いい里さかがわ館にトイレがありますが、営業時間は8:30からのようです。 6時少し前には閉まっていました。9時過ぎには開いていました。 早い時間は、手前のコンビニor道の駅等でトイレを済ませた方がよろしいかと。 芳賀富士 安善寺駐車場に止めさせて頂きました。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-13553 トイレ無しかな? 鎌倉山 大瀬園地の町営駐車場に止めさせて頂きました。 菜の花トイレ有り。 松倉山 オオムラサキ公園に止めさせて頂きました。 トイレ無しかな? 鷲子山 鷲子山上神社駐車場に止めさせて頂きました。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-7195 神社敷地内にトイレ有り。 花瓶山 うつぼ沢出合い に止めさせて頂きました。 2km手前の花瓶山専用駐車場に簡易トイレ有り。 備えてあるポリタンク内の水は凍っていました。 萬蔵山 登山口付近の路肩に止めさせて頂きました。 トイレ無し。 羽黒山 登山口付近の羽黒山駐車場に止めさせて頂きました。 だいだら坊の岩(ユッピーの森)登山口付近にトイレ有り。 茶屋まで登ると、羽黒山神社の階段手前にトイレがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 |
その他周辺情報 | 入浴 喜連川温泉 市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)\300 (〜21:00) https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/17/syoukou-kanko4.html |
写真
感想
ご訪問、ありがとうございます。
今週も栃木にお邪魔しました。
羽黒山は、今までは気に留めていませんでしたが、今後は東北道を通ったら指呼出来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する