記録ID: 3849813
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2021年12月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 雪 |
アクセス |
利用交通機関
駐車スペースはア族に感謝
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間40分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 4時間50分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 800までは少し藪い滑走可能(フワフワ) 900〜1200大変良い(良いパウダー) 1200〜1400 (ネットリ重雪) 1400ポコはウザい藪 1400より上部は雪崩最警戒(切れ切れのスラブ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by konsaito
今日は何かと修行だった。
喜茂別に向かう早朝の道路は雪が深く、20km以上出すとパンパーに当たった雪が窓を覆い隠すので恐怖だった。
登りはラッセル、風、ガス、寒さ、雪も気持ち悪いと悪条件が重なり辛かったが、皆んなのお陰で山頂に着く事が出来た。
でも寒いので写真撮ったら即退散する。
視界も悪く酔っ払いながら慎重に滑るが雪が重くて更に難儀した。
中盤は良い雪になっても今度は藪に阻まれて、喜びは少しだけだった…
今日は修行でも次回に期待しよう!
皆んなありがとう‼︎
喜茂別に向かう早朝の道路は雪が深く、20km以上出すとパンパーに当たった雪が窓を覆い隠すので恐怖だった。
登りはラッセル、風、ガス、寒さ、雪も気持ち悪いと悪条件が重なり辛かったが、皆んなのお陰で山頂に着く事が出来た。
でも寒いので写真撮ったら即退散する。
視界も悪く酔っ払いながら慎重に滑るが雪が重くて更に難儀した。
中盤は良い雪になっても今度は藪に阻まれて、喜びは少しだけだった…
今日は修行でも次回に期待しよう!
皆んなありがとう‼︎
感想/記録
by sirfkin
やっとモサモサ降ったので行くしない。いつもの3人でいつもの羊蹄へ。
タカより前日ア族が喜茂別登っているとの情報よりキモに決定。駐車スペースは残っていたので更に追い除雪をしてキッチリ駐車できた。ありがとうございました!
気温が低く雪は軽いし、ア族のトレースに従って脳筋で上げるだけなのでラクかと思いきや、コンさんが前に出ると鬼牽きの高速巡航が始まり僕もタカもアウアウ言いながら付いていくで必死。
何度も上を見てもラッセルしてるコンさんとの距離は中々縮まらない…これなら自分がラッセルした方が楽だと思った。
1000辺りでア族トレースも消えて、僕が前に出るが次第に雪が重たくなり、1200からネットリ系雪に変わり苦行ラッセル開始。
1400ポコの核心部は藪いし激重なので、ショートスパンで先頭を交代しながら攻略したが、それより上部は風も強くなりスッパスパの厚いスラブでデンジャラスゾーン。沢に近づかないように忠実に尾根を詰めてボッコに到着。それにしても今日は寒かった。
すぐにセットアップして安定の視界不良の酔っ払い尾根滑走。激重の深雪で太ももが破裂しそうだ。みんなで喘ぎながら1400まで戻ると視界も雪も良くなってきて、無事安全圏に戻ってきた。
1200から900くらいが藪も無く雪も良く1番ヒャッホーできた。あとは少し藪いが森スキーを楽しんで無事帰還。まぁ今日も楽しさ半分、苦行半分の羊蹄先生でした。
thanks タカ、コンさん
タカより前日ア族が喜茂別登っているとの情報よりキモに決定。駐車スペースは残っていたので更に追い除雪をしてキッチリ駐車できた。ありがとうございました!
気温が低く雪は軽いし、ア族のトレースに従って脳筋で上げるだけなのでラクかと思いきや、コンさんが前に出ると鬼牽きの高速巡航が始まり僕もタカもアウアウ言いながら付いていくで必死。
何度も上を見てもラッセルしてるコンさんとの距離は中々縮まらない…これなら自分がラッセルした方が楽だと思った。
1000辺りでア族トレースも消えて、僕が前に出るが次第に雪が重たくなり、1200からネットリ系雪に変わり苦行ラッセル開始。
1400ポコの核心部は藪いし激重なので、ショートスパンで先頭を交代しながら攻略したが、それより上部は風も強くなりスッパスパの厚いスラブでデンジャラスゾーン。沢に近づかないように忠実に尾根を詰めてボッコに到着。それにしても今日は寒かった。
すぐにセットアップして安定の視界不良の酔っ払い尾根滑走。激重の深雪で太ももが破裂しそうだ。みんなで喘ぎながら1400まで戻ると視界も雪も良くなってきて、無事安全圏に戻ってきた。
1200から900くらいが藪も無く雪も良く1番ヒャッホーできた。あとは少し藪いが森スキーを楽しんで無事帰還。まぁ今日も楽しさ半分、苦行半分の羊蹄先生でした。
thanks タカ、コンさん
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:805人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 羊蹄山 (1898m)
- 喜茂別登山口
- 真狩岳 (1892.7m)
- 喜茂別コース下山口 (1890m)
- 喜茂別コースゲート登山口 (358m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |