記録ID: 385002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸◆雪景色で大満足◆西丹沢
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
7:00 西丹沢自然教室スタート
13:30 西丹沢自然教室ゴール
※詳細はGPSログをご参照ください。
13:30 西丹沢自然教室ゴール
※詳細はGPSログをご参照ください。
天候 | 晴れ\(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面凍結しています。運転は慎重に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート時の気温は0℃、あちこち凍結しています。 麓の雪はそうでもありませんが、頂上付近は腰程度まで積もっています。 アイゼン、スパッツ、手袋など防寒、防雪グッズは必須です。 ◇西丹沢自然教室〜展望台 雪は少なく、普通に歩いていけますが、凍結箇所は注意。 ◇展望台〜山頂 雪が増えてきますが、踏み固められていたので、歩きやすいです。 ◇山頂〜テシロノ頭 踏み跡は一組のみで、雪深いです。 踏み抜くと、腰まで入りますので、踏み跡を辿るのが無難。 ◇テシロノ頭〜板小屋沢ノ頭 少しづつ雪が少なくなり、歩きやすくなりました。 特に危険な個所はありません。 ◇板小屋沢ノ頭〜箒沢 雪はほとんどありません。道迷いしやすいので注意。 赤テープを頼りに進むと、違う道に入ってしまいます。 私も二度目にもかかわらず、違う道で下山してしまい、 少々、難儀しました。 |
写真
撮影機器:
感想
雪の便りを聞いたので、西丹沢を歩いてきました。
霧氷を期待しての山行でしたが、
前日の強風でほとんど落ちてしまったようでした。
しかし好天の雪景色は息を飲むほど美しく、
やはり、丹沢のこの季節は素晴らしいです。
予想以上に深い雪や、下山路を間違えて、少々疲れましたが、
何度でも訪れたい、魅力のあるルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する