ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385108
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

車坂峠から黒斑山

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:06
距離
5.6km
登り
498m
下り
498m

コースタイム

車坂峠11:10〜12:55トーミの頭〜13:20黒斑山
黒斑山13:40〜13:55トーミの頭〜14:20避難小屋〜15:05車坂山〜15:15車坂峠〜15:20高峰高原ホテル
天候 曇り時々晴れ時々小雪
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス  JRバス関東 佐久平駅〜高峰高原ホテル前 ¥1,350
    帰りのバスは新宿東口行の高速バスを途中の佐久平駅まで利用しました。
  
コース状況/
危険箇所等
難しいところはありません。
この日は風も弱く快適でした。
歩き始めはワカンでしたがすぐに軽アイゼンに変えました。
人気のコースですのでドカ雪直後でないかぎりトレースはあると思います。
中コースには赤いテープの目印が設置されています。

高峰高原ホテル 日帰り入浴\500(冬季)
やって来ました高峰高原
ビジターセンターの1階で身支度を整えました
2013年12月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/22 10:57
やって来ました高峰高原
ビジターセンターの1階で身支度を整えました
車坂峠の登山口です
2013年12月22日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 10:58
車坂峠の登山口です
では出発です
2013年12月22日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 10:58
では出発です
中コースを登っていきます
2013年12月22日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 11:19
中コースを登っていきます
2013年12月22日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 11:29
中コースには赤いテープの目印があります
2013年12月22日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 11:39
中コースには赤いテープの目印があります
振り返れば眼下にスキー場です
2013年12月22日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/22 12:10
振り返れば眼下にスキー場です
雪が深くなってきましたがトレースはしっかりしています
2013年12月22日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/22 12:16
雪が深くなってきましたがトレースはしっかりしています
2013年12月22日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/22 12:27
樹林帯を抜けました
剣が峰が聳えます
2013年12月22日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/22 12:44
樹林帯を抜けました
剣が峰が聳えます
トーミの頭を目指して登っていきます
2013年12月22日 12:49撮影 by  SO-05D, Sony
2
12/22 12:49
トーミの頭を目指して登っていきます
トーミの頭から浅間山を望みます
2013年12月22日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
12/22 12:56
トーミの頭から浅間山を望みます
黒斑山山頂は右のピークの奥のようです
2013年12月22日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 13:01
黒斑山山頂は右のピークの奥のようです
草すべり分岐です
2013年12月22日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
12/22 13:03
草すべり分岐です
稜線では水色のテープが目印なんでしょうか
2013年12月22日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 13:07
稜線では水色のテープが目印なんでしょうか
山頂に着きました
2013年12月22日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
12/22 13:24
山頂に着きました
では戻ることにします
2013年12月22日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/22 13:42
では戻ることにします
トーミの頭まで戻ってきました
2013年12月22日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 13:55
トーミの頭まで戻ってきました
2013年12月22日 14:06撮影 by  SO-05D, Sony
3
12/22 14:06
下山は表コースです
2013年12月22日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
12/22 14:08
下山は表コースです
2013年12月22日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/22 14:17
途中、もう一度浅間山を眺めます
2013年12月22日 14:19撮影 by  SO-05D, Sony
7
12/22 14:19
途中、もう一度浅間山を眺めます
避難小屋です
というよりシェルターです
2013年12月22日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
12/22 14:20
避難小屋です
というよりシェルターです
中はこんな感じです
2013年12月22日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/22 14:21
中はこんな感じです
天気がいいときっとものスゴイ景色なんでしょう
2013年12月22日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
12/22 14:23
天気がいいときっとものスゴイ景色なんでしょう
2013年12月22日 14:36撮影 by  SO-05D, Sony
1
12/22 14:36
2013年12月22日 14:43撮影 by  SO-05D, Sony
3
12/22 14:43
2013年12月22日 14:53撮影 by  SO-05D, Sony
3
12/22 14:53
このあと車坂山への登りかえしがあるとは
知る由もなっかたのでした
2013年12月22日 14:57撮影 by  SO-05D, Sony
4
12/22 14:57
このあと車坂山への登りかえしがあるとは
知る由もなっかたのでした
2013年12月22日 15:09撮影 by  SO-05D, Sony
12/22 15:09
無事戻ってきました
2013年12月22日 15:17撮影 by  SO-05D, Sony
1
12/22 15:17
無事戻ってきました
高峰高原ホテル
温泉は冬至のこの日はゆず湯でした
2013年12月22日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
12/22 16:08
高峰高原ホテル
温泉は冬至のこの日はゆず湯でした

感想

気付いたらバスを降りてから30分以上経っていました。

今回は黒斑山に登るために高峰高原までやってきたのでした。
できたら蛇骨岳まで行ってみようと思っていましたが、
時間に縛られずにゆっくり雪山を楽しみたかったので、
それは黒斑山に着いた時間次第ということにしていました。

時間に縛られないということを今回のテーマにしていたためか、
出発前にゆっくり食事や服装の準備をしていたらあっという間30分経ってしまったのでした。
もうこの時点で蛇骨岳のオプションはなくなりました。
そうなるとますます時間的余裕ができたのでかなりゆっくりと登ることになってしまいました。

表コースのほうが眺望がいいらしいので、下山の際の楽しみにして
先に中コースを登ることにしました。

せっかく持ってきたのだからとまずはワカンを履いてみましたが
トレースもしっかりあって踏み固まっているようなので、最初の樹林帯をぬけたあたりで
これもせっかく持ってきたのだからと軽アイゼンに履き替えました。
色々持ってきたのでなにかと試してみたくなります。

今季最初の雪山は風も弱く快適な山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

一緒のバスでしたね。
ninotsugiさん こんばんは☆
私がホテルのお風呂でまったりしている時に、
やっぱり浅間山のシマシマが見えていたんですね
見れてよかったですね
お天気がコロコロ変わる日でした。

お気づきかと思いますが、
同じバスに乗り込んだ二人組が私たちです
1ヶ月前に予約したので行きも帰りも一番前の席でした
2013/12/23 19:58
びっくり!!
ninotsugiさん、お久しぶりです

高峰高原ホテル前にはソロの男性が二人いましたね。
そのうちのお一方がninotsugiさんでしたか!
じっくりお顔を拝見しておけばよかった

やはり午後には浅間山が顔を出したのですね。
まあ、私たちは待ちきれなかったと思いますが…
私たち同様、雪山ハイクを楽しまれたようで何よりです

またどこかでお会いしましょう
2013/12/23 20:22
最後にバスに乗ったのが、私です!
何が幸いするかわかりませんね。
浅間山が見られたのは出発までに時間かけ、さらにゆっくりと登ったからでしょう。
ラッキーでした。

しかし、まさか同じバスだったとは、ビックリですね!
最後にバスに乗ったのが私です。
ソロの男性の若くないほうです(笑)

clioneさん、masataroさん、またどこかでお会いしましょう!
2013/12/23 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら