記録ID: 385260
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
宮指路岳・仙ヶ岳
2013年02月11日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:25
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
7:35 小岐須渓谷山の家駐車場
7:45 頃歩行開始
8:10 大石橋・宮指路岳登山口
8:25 ヤケギ谷分岐
10:00 小岐須峠
10:20 宮指路岳
12:00 正午小社峠
12:30 仙ヶ岳
13:10 小社峠
14:05 仙鶏尾根分岐
14:20 仙ヶ岳登山口
14:40 林道終点
14:50 屏風岩
15:00 駐車場
7:45 頃歩行開始
8:10 大石橋・宮指路岳登山口
8:25 ヤケギ谷分岐
10:00 小岐須峠
10:20 宮指路岳
12:00 正午小社峠
12:30 仙ヶ岳
13:10 小社峠
14:05 仙鶏尾根分岐
14:20 仙ヶ岳登山口
14:40 林道終点
14:50 屏風岩
15:00 駐車場
天候 | 晴れときどき雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
後述 |
写真
感想
7:35小岐須渓谷山の家駐車場。先客は1台のみでした。7:45歩行開始。車道をしばらく歩きます。8:10大石橋・宮指路岳登山口。ここまで車で来ることができます。8:25ヤケギ谷分岐。道は割となだらかです。途中から半端でない残雪+降雪がありアイゼン着用。先客のトレースはありませんが、道標がそこかしこにあるので迷いません。10時小岐須峠。10:20宮指路岳の山頂。見晴らしはよくありません。吹雪くガレ場にびびりながら撤退も怖ろしくなり仕方なしに当初案どおり南の尾根を進みます。アップダウンがきつくお腹も減り喉も渇きます。正午小社峠。ようやく安堵しておにぎり一つ。疲れてやや躊躇するも仙ヶ岳へ行くことに。途中で初めて5人ほどのパーティに会いました。12:30〜40仙ヶ岳山頂。ガスで景色はあんまりでした。13:10小社峠。小岐須渓谷を下ります。14:05仙鶏尾根分岐。14:20仙ヶ岳登山口。14:40林道終点。14:50屏風岩。これはオマケ。15:00駐車場。
7時間超の歩行でしたが休憩はほとんどなし。理由は止まると寒いから。尾根道は手袋を2枚重ねていても手が悴み、気が付くとペットボトルの水まで凍っていました。特に宮指路岳、小社峠間の通称「犬返しの険」は、ひょっとしたら死ぬかと思いました。(ちょっと大袈裟か。)
健脚の方が秋の晴れ間に登られたときのブログを参考にしたことと、実はこの何週間か前に入道ガ岳に行っており、あまりたいしたことなかったので、今回も同様に「ハイキング」のつもりでいきましたが、結果として「積雪期ピークハント」になってしまったという次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する