ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852670
全員に公開
ハイキング
関東

武蔵野の路 完結のはずが・・・・:日の出山コース/平井川沿いに歩く(東秋留駅 → 日の出山登山口バス停))

2021年12月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
22.5km
登り
320m
下り
109m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:14
合計
5:59
距離 22.5km 登り 324m 下り 109m
6:17
19
6:36
6:41
27
東秋川橋
7:08
22
森田家住宅(国登録有形文化財)
7:30
7:31
25
7:56
20
平高橋
8:16
8:22
5
8:27
8:28
4
8:32
8:33
23
8:56
44
草花公園コース案内板
9:40
66
圏央道
10:46
37
11:23
17
11:40
27
12:07
5
12:12
4
12:16
日の出山登山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:東秋留駅
復:日の出山登山口バス停 → 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
・ごく一部の平井川縁の散策路以外は、一般舗装路を歩きます。
・コース設定時に比べると、道路整備が進んでいて、コースを見極めるのに少々手間取るかもしれません。途中の道標を探しながら歩きましょう。
・私のログを利用される場合は、一部(草加公園、春日神社の先、平井橋)でコースを逸脱している部分がありますので、ご注意ください。
06:17東秋留駅スタート。日の出山コースを歩く前に、.滝山・草花丘陵コースの未踏部分(東秋川橋〜大澄山)を歩くために南進して東秋川橋に向かう。なお、日の出山コースだけを歩くのであれば、北進すればよい(もしくは、福生駅から西進すればよい)。
2021年12月22日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:16
06:17東秋留駅スタート。日の出山コースを歩く前に、.滝山・草花丘陵コースの未踏部分(東秋川橋〜大澄山)を歩くために南進して東秋川橋に向かう。なお、日の出山コースだけを歩くのであれば、北進すればよい(もしくは、福生駅から西進すればよい)。
06:36-41東秋川橋。
2021年12月22日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:36
06:36-41東秋川橋。
橋の袂に、トイレ。
2021年12月22日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:36
橋の袂に、トイレ。
東秋川橋の南側に、武蔵野の路の道標があるとのことで、探しに向かった。
2021年12月22日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 6:38
東秋川橋の南側に、武蔵野の路の道標があるとのことで、探しに向かった。
これがそうなんだろうか?上の部分が日焼けして読み取れず。
2021年12月22日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 6:39
これがそうなんだろうか?上の部分が日焼けして読み取れず。
東秋川橋人道橋で戻り、右折して秋川の左岸を進みます。
2021年12月22日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:40
東秋川橋人道橋で戻り、右折して秋川の左岸を進みます。
トイレの建物の奥に、大岳山。
2021年12月22日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:40
トイレの建物の奥に、大岳山。
秋川の右岸に滝山城址がある丘陵
2021年12月22日 06:48撮影
1
12/22 6:48
秋川の右岸に滝山城址がある丘陵
白鷺と
2021年12月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 6:50
白鷺と
カモ
2021年12月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:50
カモ
(振り返って)V字ターンして秋川から離れ、北上します。
2021年12月22日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 6:53
(振り返って)V字ターンして秋川から離れ、北上します。
三頭山、馬頭刈山、大岳山、川苔山
2021年12月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 6:54
三頭山、馬頭刈山、大岳山、川苔山
7号(睦橋通り)に出合って左折。
2021年12月22日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:00
7号(睦橋通り)に出合って左折。
甘味茶房 見世蔵久森(森田家住宅の見世蔵を活用)の先で、右へ。
2021年12月22日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 7:07
甘味茶房 見世蔵久森(森田家住宅の見世蔵を活用)の先で、右へ。
07:08森田家住宅(国登録有形文化財)の門
2021年12月22日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:08
07:08森田家住宅(国登録有形文化財)の門
主屋
2021年12月22日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:08
主屋
東京亭 あきる野店の所で、右折。
2021年12月22日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:11
東京亭 あきる野店の所で、右折。
五日市線を越えた先で、
2021年12月22日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:21
五日市線を越えた先で、
コース道標があり、左折。
2021年12月22日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:22
コース道標があり、左折。
(振り返って)
2021年12月22日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:23
(振り返って)
2021年12月22日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:23
お池公園。東京の名湧水57選。
2021年12月22日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:24
お池公園。東京の名湧水57選。
2021年12月22日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:24
.コースは滝山・草花丘陵コース案内板の先で、右折するが、東秋留駅と赤線を繋ぐために、左折して、東秋留の駅までピストンした。
2021年12月22日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:25
.コースは滝山・草花丘陵コース案内板の先で、右折するが、東秋留駅と赤線を繋ぐために、左折して、東秋留の駅までピストンした。
07:30-31東秋留駅。赤線繋ぎのために、出発点に戻りました。引き返します。
2021年12月22日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:31
07:30-31東秋留駅。赤線繋ぎのために、出発点に戻りました。引き返します。
東秋留駅からコース案内板(黄丸)のところまで戻り、直進。
2021年12月22日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:35
東秋留駅からコース案内板(黄丸)のところまで戻り、直進。
二宮神社。立ち寄ってみました。
2021年12月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 7:36
二宮神社。立ち寄ってみました。
五日市街道に出合って左折。直ぐに、右折。ブロック塀に隠れた所に、
2021年12月22日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:40
五日市街道に出合って左折。直ぐに、右折。ブロック塀に隠れた所に、
コース道標。
2021年12月22日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:42
コース道標。
道なりに進んで、ここで右折。
2021年12月22日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:46
道なりに進んで、ここで右折。
(ショット撮り忘れたので、GoogleMapより)平井川南通りを斜めに横切って直進。
2021年12月22日 07:47撮影
12/22 7:47
(ショット撮り忘れたので、GoogleMapより)平井川南通りを斜めに横切って直進。
道路に埋め込まれたコース道標に従って、右へ下る。
2021年12月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 7:50
道路に埋め込まれたコース道標に従って、右へ下る。
07:56平高橋
2021年12月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:55
07:56平高橋
橋を渡った所に、
2021年12月22日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:56
橋を渡った所に、
コース道標あり。
2021年12月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 7:57
コース道標あり。
いずみ通りのコース道標に従って右折、公民館通りへ。
2021年12月22日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:02
いずみ通りのコース道標に従って右折、公民館通りへ。
この道標、
2021年12月22日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:02
この道標、
(振り返って)うっかりしていると見過ごしてしまいそう。
2021年12月22日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:02
(振り返って)うっかりしていると見過ごしてしまいそう。
165号(永田通り)に出合って
2021年12月22日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:06
165号(永田通り)に出合って
左折。前方に、大岳山。
2021年12月22日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 8:06
左折。前方に、大岳山。
この矢印には迷った。ここから戻って右折しろということ(慈恵寺経由で大澄山へ向かうルート)のようだ。滝山・草加丘陵コースはこの先で右折して草加神社経由で大澄山へ向かう。
2021年12月22日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:07
この矢印には迷った。ここから戻って右折しろということ(慈恵寺経由で大澄山へ向かうルート)のようだ。滝山・草加丘陵コースはこの先で右折して草加神社経由で大澄山へ向かう。
あきる野総合クリニックの先で右折。
2021年12月22日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:08
あきる野総合クリニックの先で右折。
前方左が大澄山
2021年12月22日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:10
前方左が大澄山
草花神社鳥居
2021年12月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 8:13
草花神社鳥居
階段の途中で右折して緩やかに登ることもできる。
2021年12月22日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:14
階段の途中で右折して緩やかに登ることもできる。
08:16-22草花神社。
2021年12月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 8:16
08:16-22草花神社。
丹沢、奥多摩の峰々を一望。
2021年12月22日 08:16撮影
2
12/22 8:16
丹沢、奥多摩の峰々を一望。
富士山もクッキリ。
2021年12月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/22 8:16
富士山もクッキリ。
大山、三ノ塔、高尾山、蛭ヶ岳、檜洞丸、景信山、大室山、堂所山
2021年12月22日 08:17撮影
1
12/22 8:17
大山、三ノ塔、高尾山、蛭ヶ岳、檜洞丸、景信山、大室山、堂所山
堂所山、富士山、市道山、臼杵山、松生山、小金沢連嶺、大沢山、馬頭刈山。
2021年12月22日 08:17撮影
12/22 8:17
堂所山、富士山、市道山、臼杵山、松生山、小金沢連嶺、大沢山、馬頭刈山。
大室山
2021年12月22日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 8:17
大室山
牛奥ノ雁ヶ原摺山、小金沢山
2021年12月22日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 8:17
牛奥ノ雁ヶ原摺山、小金沢山
草花神社から大澄山へ向かう所にコース道標。階段途中で右折した場合、ここで合流する(橙矢印)。なお、帰路時に橙矢印の方に下ったら、少し下った所にコース案内板が設置されていました
2021年12月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:23
草花神社から大澄山へ向かう所にコース道標。階段途中で右折した場合、ここで合流する(橙矢印)。なお、帰路時に橙矢印の方に下ったら、少し下った所にコース案内板が設置されていました
(振り返って)コース道標。バックに草加神社社殿。
2021年12月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:23
(振り返って)コース道標。バックに草加神社社殿。
左上へ
2021年12月22日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 8:24
左上へ
なだらかに進む。
2021年12月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:26
なだらかに進む。
(振り返って)左は、慈恵寺から登って来るルート。
2021年12月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:26
(振り返って)左は、慈恵寺から登って来るルート。
大澄山の東屋
2021年12月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 8:27
大澄山の東屋
08:27-28大澄山。引き返します。
2021年12月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 8:27
08:27-28大澄山。引き返します。
草花神社脇にある滝山・草加丘陵コース案内板。
2021年12月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:32
草花神社脇にある滝山・草加丘陵コース案内板。
(振り返って)コース案内板
2021年12月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:33
(振り返って)コース案内板
草加神社参道の階段に合流。行きは、階段を直登した。
2021年12月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:34
草加神社参道の階段に合流。行きは、階段を直登した。
永田通りに戻り、永田通りに沿って西進。
2021年12月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:38
永田通りに戻り、永田通りに沿って西進。
草花公園入口交差点で左折。
2021年12月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:45
草花公園入口交差点で左折。
南小宮橋の手前で右折して公園に入ったが、橋を渡った先の階段を下るのが正解でした。
2021年12月22日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:48
南小宮橋の手前で右折して公園に入ったが、橋を渡った先の階段を下るのが正解でした。
橋を渡って右の階段を下るべきだった。
2021年12月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:53
橋を渡って右の階段を下るべきだった。
日の出山コース案内板
2021年12月22日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 8:54
日の出山コース案内板
08:56草花公園コース案内板
2021年12月22日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:55
08:56草花公園コース案内板
新しい道路が出来ていて、ルートを辿るが難しそう。
なお、北が下になっている、何で上にしないんだろう??
2021年12月22日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 8:57
新しい道路が出来ていて、ルートを辿るが難しそう。
なお、北が下になっている、何で上にしないんだろう??
左の坂を上がって平井川を渡る。なお、右手には、
2021年12月22日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:01
左の坂を上がって平井川を渡る。なお、右手には、
09:02-10トイレ休憩
2021年12月22日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:10
09:02-10トイレ休憩
平井川を渡って、永田通りに出合い、左折して
2021年12月22日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:11
平井川を渡って、永田通りに出合い、左折して
6〜70メートル程西進した所で、永田通りから別れる。
2021年12月22日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:14
6〜70メートル程西進した所で、永田通りから別れる。
平井川縁に出合ったと所に
2021年12月22日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:20
平井川縁に出合ったと所に
コース道標。
2021年12月22日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:20
コース道標。
(振り返って)左から来た。右奥の橋は、永田通り。電柱の影に、コース道標。
2021年12月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:21
(振り返って)左から来た。右奥の橋は、永田通り。電柱の影に、コース道標。
平井川沿いに進んでいると、
2021年12月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:21
平井川沿いに進んでいると、
川縁に、何やら不思議なものがあった。年末にどんと焼きでもするのかな。
2021年12月22日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 9:22
川縁に、何やら不思議なものがあった。年末にどんと焼きでもするのかな。
滝山街道を横断する菅瀬橋交差点に
2021年12月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:27
滝山街道を横断する菅瀬橋交差点に
コース道標。
2021年12月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:27
コース道標。
尾崎如意輪観音を通過。
2021年12月22日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:35
尾崎如意輪観音を通過。
09:40圏央道の手前に、
2021年12月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:38
09:40圏央道の手前に、
コース道標。
2021年12月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:38
コース道標。
尾崎バス停の所で、右へ進み、100メートルほど進んで、
2021年12月22日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:41
尾崎バス停の所で、右へ進み、100メートルほど進んで、
左折して、平井川を渡る。
2021年12月22日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:42
左折して、平井川を渡る。
渡り終えたら右折して、
2021年12月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:43
渡り終えたら右折して、
平井川縁を進む。
2021年12月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:43
平井川縁を進む。
平井川縁へ。
2021年12月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:49
平井川縁へ。
川縁から離れるが直ぐに、
2021年12月22日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:53
川縁から離れるが直ぐに、
川縁に戻り、
2021年12月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:54
川縁に戻り、
千石橋を渡り、
2021年12月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:54
千石橋を渡り、
左岸を進む。
2021年12月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:55
左岸を進む。
春日神社を過ぎる。
2021年12月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 9:56
春日神社を過ぎる。
ここで右折して迂回するのが正しいが、直進してみた。
2021年12月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 9:58
ここで右折して迂回するのが正しいが、直進してみた。
行き止まりになるが、
2021年12月22日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:00
行き止まりになるが、
(振り返って)左の踏み跡を辿って登ってみた所、私有地らしい空き地を横切って、ルートに復帰できた。
2021年12月22日 10:00撮影
12/22 10:00
(振り返って)左の踏み跡を辿って登ってみた所、私有地らしい空き地を横切って、ルートに復帰できた。
塩澤山 寳光寺を過ぎる。
2021年12月22日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 10:07
塩澤山 寳光寺を過ぎる。
永田通りに合流し西進。合流点に、
2021年12月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:08
永田通りに合流し西進。合流点に、
コース道標。この標識だと、逆方向の場合、ずっと永田通りを歩いてしまうな。
2021年12月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:08
コース道標。この標識だと、逆方向の場合、ずっと永田通りを歩いてしまうな。
日の出町ユートピアホールの前に、
2021年12月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 10:16
日の出町ユートピアホールの前に、
コース道標。
2021年12月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:16
コース道標。
日の出町観光協会にトイレ。
2021年12月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:23
日の出町観光協会にトイレ。
10:44かやくぼ交差点で、秋山街道に出合う。交差点に、
2021年12月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:44
10:44かやくぼ交差点で、秋山街道に出合う。交差点に、
コース道標。
2021年12月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 10:44
コース道標。
つるつり温泉入口交差点で右折。
2021年12月22日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 10:50
つるつり温泉入口交差点で右折。
えっ!つるつる温泉に浸かって武蔵五日市に引き返すエスケープ案は潰れたっ!
2021年12月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 10:51
えっ!つるつる温泉に浸かって武蔵五日市に引き返すエスケープ案は潰れたっ!
11:24細尾バス停。
2021年12月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 11:24
11:24細尾バス停。
11:40さかな園の先に
2021年12月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 11:40
11:40さかな園の先に
コース道標
2021年12月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 11:50
コース道標
一の護王神社
2021年12月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/22 12:03
一の護王神社
一の護王神社脇に
2021年12月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:04
一の護王神社脇に
コース道標。
2021年12月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:04
コース道標。
12:07白岩滝バス停
2021年12月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:07
12:07白岩滝バス停
12:12松尾バス停
2021年12月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:12
12:12松尾バス停
12:16日の出山登山口バス停。なお、逆方向のバス停はここから100メートルほど下がった所にあります。
2021年12月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:16
12:16日の出山登山口バス停。なお、逆方向のバス停はここから100メートルほど下がった所にあります。
左足の甲の痛み、何とか誤魔化しながらここまで来たが、今日はなかなか引かない。これから本格的な登山道に変わるので、今日はここまでとして、残りは次回に回すことにした。
2021年12月22日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:18
左足の甲の痛み、何とか誤魔化しながらここまで来たが、今日はなかなか引かない。これから本格的な登山道に変わるので、今日はここまでとして、残りは次回に回すことにした。
五日市に向かう便のバス停に戻る。
2021年12月22日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/22 12:21
五日市に向かう便のバス停に戻る。
お疲れ様!!
2021年12月22日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/22 12:15
お疲れ様!!

感想

・長引いていた風邪がようやく治ったので、足慣らしに武蔵野の路の完踏を目指して、日の出山コースを歩きに出かけた。

・前々から、左足の甲に痛みを感じていたが、歩いている内に治まっていた。所が、今日はなかなか治まらず、コース最後の日の出山登山口で、どうするか暫し悩む。まあ、無理をして悪化させたらマズイので、いつでも来れることから、あっさりと、リタイアすることにした。つるつる温泉が設備点検の為に休業中(12/21〜24)だったのは残念でした。

・今年中にリベンジして、武蔵野の路 全21コース(合計距離:277.7km)の完踏を果たしたい。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら