ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852782
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

塞峠(賽峠)から烏帽子形山・平家山・前平家山へ展望ハイク

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
9.6km
登り
580m
下り
587m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:51
合計
5:12
11:10
72
スタート地点
12:22
12:23
4
12:27
12:49
1
12:50
12:51
7
12:58
13:24
24
13:48
13:48
22
14:10
14:10
5
14:15
14:16
126
16:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道75号三原竹原線の路肩のふくらみに車を停めさせてもらった。
コース状況/
危険箇所等
塞峠(賽峠)に登山口プレートはありません。中電の杭が目印。
塞峠(賽峠)から中電道を通って烏帽子形山・平家山へとぐるっと回ってみよう。県道75号のふくらみに停めらせてもらった。
2021年12月18日 11:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 11:13
塞峠(賽峠)から中電道を通って烏帽子形山・平家山へとぐるっと回ってみよう。県道75号のふくらみに停めらせてもらった。
西(竹原方面)へと歩いていくここで左へ。GPSで確認しながら賽峠を目指す。もちろん紙地図も持参している。
2021年12月18日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 11:31
西(竹原方面)へと歩いていくここで左へ。GPSで確認しながら賽峠を目指す。もちろん紙地図も持参している。
突き当りを左へ登っていく。左に陶芸用の釜がある。
2021年12月18日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 11:40
突き当りを左へ登っていく。左に陶芸用の釜がある。
賽峠に着いた。左に中電の杭がある。
2021年12月18日 11:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 11:44
賽峠に着いた。左に中電の杭がある。
登山口標識はありません。中電の杭が登山口の印です。矢印のように登ります。
2021年12月18日 11:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 11:46
登山口標識はありません。中電の杭が登山口の印です。矢印のように登ります。
コンクリ道を登って賽峠で矢印の方向へ登っていく。
2021年12月18日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 11:48
コンクリ道を登って賽峠で矢印の方向へ登っていく。
鉄塔に出てきた。
2021年12月18日 12:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 12:08
鉄塔に出てきた。
展望がいい。新高山と河内大橋が見えている。
2021年12月18日 12:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 12:09
展望がいい。新高山と河内大橋が見えている。
南には瀬戸内海。天気が良い。暖かそうな写真だけど・・空気がとっても冷たい。
2021年12月18日 12:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 12:11
南には瀬戸内海。天気が良い。暖かそうな写真だけど・・空気がとっても冷たい。
岩が多い。展望岩が多い。笹で足元が見えないので注意(岩の間に落ちると大変)。
2021年12月18日 12:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 12:20
岩が多い。展望岩が多い。笹で足元が見えないので注意(岩の間に落ちると大変)。
岩の上から西側を望む。
2021年12月18日 12:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 12:28
岩の上から西側を望む。
鉄塔が出てきた。烏帽子形山山頂だ。
2021年12月18日 12:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:30
鉄塔が出てきた。烏帽子形山山頂だ。
登ってきた方向に矢印が付いている。コース整備されているのですね。
2021年12月18日 12:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 12:31
登ってきた方向に矢印が付いている。コース整備されているのですね。
ここからも瀬戸内海。多々羅大橋。
2021年12月18日 12:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 12:31
ここからも瀬戸内海。多々羅大橋。
平家山を目指す。
2021年12月18日 12:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 12:34
平家山を目指す。
プレートがたくさんある。
2021年12月18日 12:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:52
プレートがたくさんある。
プレートがたくさんある。
2021年12月18日 12:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 12:54
プレートがたくさんある。
平家山へと向かう。
2021年12月18日 12:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 12:54
平家山へと向かう。
高山の右に毘沙門山が見えている。
2021年12月18日 12:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 12:56
高山の右に毘沙門山が見えている。
道は明瞭だ。
2021年12月18日 13:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 13:00
道は明瞭だ。
ところがここでV字に別れた。左とあるが。
2021年12月18日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:02
ところがここでV字に別れた。左とあるが。
右に石垣のようなものと踏み跡。
2021年12月18日 13:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:03
右に石垣のようなものと踏み跡。
左に行ってみる。前方に丸い山が見えている。前平家山のようだ。
2021年12月18日 13:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 13:19
左に行ってみる。前方に丸い山が見えている。前平家山のようだ。
道が不明瞭に。右下を見るとロープが見える。下りてみると登山道だった。
2021年12月18日 13:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:23
道が不明瞭に。右下を見るとロープが見える。下りてみると登山道だった。
明瞭な道。引き返してみることに。
2021年12月18日 13:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 13:25
明瞭な道。引き返してみることに。
例の石垣のようなもののところにでてきた。右へ進めばよかったようだ。平家山へと再び向かう。
2021年12月18日 13:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:28
例の石垣のようなもののところにでてきた。右へ進めばよかったようだ。平家山へと再び向かう。
左に大きな岩。
2021年12月18日 13:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:32
左に大きな岩。
明瞭な道だ。石垣のようなものがあるところだけかなあ。注意ポイントは。
2021年12月18日 13:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:39
明瞭な道だ。石垣のようなものがあるところだけかなあ。注意ポイントは。
平家山
2021年12月18日 13:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 13:46
平家山
振り返ると烏帽子形山
2021年12月18日 13:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 13:46
振り返ると烏帽子形山
何度見てみ瀬戸内海はいいねえ。
2021年12月18日 13:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 13:47
何度見てみ瀬戸内海はいいねえ。
村境らしい。
2021年12月18日 13:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 13:52
村境らしい。
平家山を目指す。
2021年12月18日 13:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:55
平家山を目指す。
ロープ場が出てきた。ちょっと急になった。
2021年12月18日 13:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 13:58
ロープ場が出てきた。ちょっと急になった。
瀬戸内海を眺めながら登っていく。
2021年12月18日 14:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 14:05
瀬戸内海を眺めながら登っていく。
振り返ると烏帽子形山がだいぶん遠くなった。
2021年12月18日 14:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 14:09
振り返ると烏帽子形山がだいぶん遠くなった。
左には広島空港が見えている。
2021年12月18日 14:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 14:09
左には広島空港が見えている。
鷹ノ巣山とカンノキ山
2021年12月18日 14:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 14:09
鷹ノ巣山とカンノキ山
平家山手前の鉄塔。ここで昼食タイム。カレーメシ。
2021年12月18日 14:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:09
平家山手前の鉄塔。ここで昼食タイム。カレーメシ。
太陽と瀬戸内海がまぶしい。
2021年12月18日 14:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 14:10
太陽と瀬戸内海がまぶしい。
2021年12月18日 14:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 14:10
2021年12月18日 14:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:11
かわいらしい岩。
2021年12月18日 14:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:12
かわいらしい岩。
笑っているみたい。にこちゃん岩。
2021年12月18日 14:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 14:12
笑っているみたい。にこちゃん岩。
平家山と前平家の分岐に出てきた。まずは平家山へ向かうので右へ。
2021年12月18日 14:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 14:13
平家山と前平家の分岐に出てきた。まずは平家山へ向かうので右へ。
ひと登りで平家山に着いた。
2021年12月18日 14:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 14:16
ひと登りで平家山に着いた。
平家の見張り場だったらしい。
2021年12月18日 14:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:16
平家の見張り場だったらしい。
白滝山の岩尾根。
2021年12月18日 14:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 14:17
白滝山の岩尾根。
三原は良く晴れている。空がきれいだ。
2021年12月18日 14:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:17
三原は良く晴れている。空がきれいだ。
分岐まで戻って前平家山へと向かう。
2021年12月18日 14:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 14:23
分岐まで戻って前平家山へと向かう。
分岐からは展望ポイントがさらに多い。
2021年12月18日 14:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 14:29
分岐からは展望ポイントがさらに多い。
左に鉄塔の立つ岩尾根。
2021年12月18日 14:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 14:29
左に鉄塔の立つ岩尾根。
展望台が左(西側)にある。
2021年12月18日 14:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 14:30
展望台が左(西側)にある。
展望台。
2021年12月18日 14:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:31
展望台。
展望台から双耳峰の前平家山が良く見える。
2021年12月18日 14:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 14:31
展望台から双耳峰の前平家山が良く見える。
再び展望岩プレートここは約2分とある。こちらは東側。
2021年12月18日 14:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 14:47
再び展望岩プレートここは約2分とある。こちらは東側。
白滝山が見える。
2021年12月18日 14:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 14:49
白滝山が見える。
岩が多い。
2021年12月18日 14:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:50
岩が多い。
2021年12月18日 14:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 14:52
前平家山は双耳峰、まずは左の石鉄山へ。
2021年12月18日 15:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 15:10
前平家山は双耳峰、まずは左の石鉄山へ。
展望ばっちり。
2021年12月18日 15:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 15:10
展望ばっちり。
こんどは前平家山(本家?)へ。
2021年12月18日 15:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 15:13
こんどは前平家山(本家?)へ。
こちらも展望がいい。時間が遅くなったのですぐ引き返していく。
2021年12月18日 15:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 15:15
こちらも展望がいい。時間が遅くなったのですぐ引き返していく。
約2分の展望岩のところから東へと下りていく。
2021年12月18日 15:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 15:35
約2分の展望岩のところから東へと下りていく。
道は明瞭だ。
2021年12月18日 15:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 15:38
道は明瞭だ。
右に展望岩があり滝が見えている。
2021年12月18日 15:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 15:39
右に展望岩があり滝が見えている。
やがて尾根を下りて谷へ。逆コースの場合はここを見落とさぬよう。
2021年12月18日 15:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 15:53
やがて尾根を下りて谷へ。逆コースの場合はここを見落とさぬよう。
谷を下りていく。
2021年12月18日 15:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 15:57
谷を下りていく。
県道59号に着いた。
2021年12月18日 16:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 16:01
県道59号に着いた。
あれれ?上にはなかったが。
2021年12月18日 16:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 16:01
あれれ?上にはなかったが。
車まで道路をテクテク。前平家山を左に見ながら。今日も充実した山歩きを楽しめた。
2021年12月18日 16:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 16:18
車まで道路をテクテク。前平家山を左に見ながら。今日も充実した山歩きを楽しめた。

感想

強い寒気の影響で北へは行け
そうにないので久しぶりに平
家山に登ることにした。沿岸
なら天気は良いかもしれない。
前回は歓喜山から烏帽子形
山へ反時計回りに回った。今
回は塞峠から登って前回パス
した前平家山にも登って関屋
へと下りる予定。

県道59号を南下して甲原橋信
号交差点で右へ県道75号三原
竹原線を西へ進み路肩に車を
停めさせてもらった。

11時15分に出発して県道75号
を西へと進む。右にカーブの
道路標識のところで左の道へ
入った。進んでいくとT字路
にぶつかった。右へ行くと県
道75号、左が塞峠だ。左へ進
む。11時40分、かまどがある。
陶芸をされているようだ。
日影には雪が残っていて雪化
粧をしている。

11時45分左に中電の6の杭が
でてきた。ここで左へVの字
に回り込んで中電道へ入る。
竹林がでてきた。V字に道が
分岐している。ここは左へ。
でもすぐ先で合流した。

12時10分、鉄塔にでてきた。
三原の龍王山・大峰山が良く
見えている。南には瀬戸内海
が見える。こちらはいい天気
だ。西には野呂山。12時20分、
岩がでてきた。右に展望の
良さげな岩場がある。笹で足
元が良く見えないが大きな割
れ目があり注意。この先にも
展望のいい岩がある。前方に
目指す烏帽子形山の鉄塔が見
えている。あともう少し。

12時半、烏帽子形山に着いた。
鉄塔の下だ。登ってきた方
向に「賽峠」「約50m先 展
望岩」のプレートがある。こ
こで昼食タイム。久しぶりの
カレーメシ。寒いので風を避
けて休む。

12時50分に出発。平家山・福
田のプレートの方向へ。12時
55分、福田へ下りる分岐が右
にでてきた(ここからも下り
れるんですね)。時々展望の
良いところがあるので飽きな
い。13時、右に石垣のような
ものが見える。v字の分岐の
ようだ。どちらなのかちょっ
と不明瞭でわかりにくい。左
へ進むと稜線沿いだ。道が不
明瞭だけれどすぐに登山道に
合流するからと進んでみると
右下にロープが見えた。下り
てみると登山道だった。気に
なるので烏帽子形山側へと戻
ってみると石垣のようなもの
のところにでてきた。ここは
左へ行ったが右が正解だった。
引き返して進んでいく。左
に岩がある。

13時40分、右手に展望地がで
ていた。これから目指す平家
山、登ってきた鉄塔の建つ烏
帽子形山が見えている。瀬戸
内海が輝いてとてもきれいだ。
さらに進む。ヌタ場がある。
泥水が溜まっている。落ち
たら大変。この先に「村境」
とある石がある。平家山への
登りにかかるとロープがでて
きた。

14時10分、鉄塔が出てきた。
ここも展望がいい。この先、
右手に岩がある。にこちゃん
マーク見たいな。14時15分、
分岐がでてきた。左が前平家
山だ。まずは右の平家山へ。
14時15分、平家山山頂に着い
た。平家の見張り所があった
と説明板がある。先ほどの分
岐に14時20分に戻って前平家
山へ。「小泉関屋」とある。
14時25分、右に下りる道がで
てきた。「滝の観音方面・平
家山」とある。ここはまっす
ぐだ「関屋(小泉) 前平家
山↑」へ。14時半、展望岩の
看板がある。左へ行くと岩が
ある。このコースはあちこち
に展望所がある。北には目指
す前平家山が見えている。14
時40分、スダジイの木がある
(プレートあり)。右下から
滝の音がする。よく見ると滝
が見えている。

14時50分、「展望岩約2分」
の看板がある。寄らずにまっ
すぐ進む。分岐がでてきた。
まずは左の石鉄山(石鎚山)
へ。15時10分に着いた。三原
方面の展望がいい。だいぶん
時間が遅くなったので休まず
前平家山へ。15時15分、山頂
に着いた。こちらは白滝山&
黒滝山の展望がいい。15時を
過ぎたので展望を楽しんです
ぐに276mピークの展望岩約2
分のところまで引き返す。

15時35分「展望岩約2分」の
ところまで戻ってきた。展望
岩へと向かう。展望岩から右
に滝が見えている。岩の左側
に下へと下りる道が続いてお
り下っていく。尾根上を下り
ていく。15時40分プレートが
ある。逆V字分岐になってい
る。プレートは下側からみる
ようになっていて左へ登ると
平家山(近道)・右へ登ると
前平家山・展望岩・平家山と
ある。

15時55分、谷まで下りてきた。
ここは登るときに間違わな
いようにしないと(もちろん
テープたくさんあり)。竹林
にでてきた。左に廃屋を見送
って16時に県道59号に下りて
きた。無事周回することがで
きた。立入禁止の看板がある
が・・山の中という意味かな
あ。道では無いはず。誰が立
てたのか。あとは道路を下り
ていく。16時15分、甲原橋信
号を左に曲がって16時25分、
車を置いたところまで戻って
きた。これで無事周回完了だ。
白滝山&黒滝山も展望はい
いが平家山山系も展望ポイン
トがたくさんあって楽しい。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

ohkamoさん、こんばん和😁
いいルートですね🎵
まだ1回しか巡ってませんが、瀬戸内海をずっと眺められ、幸せを感じます👍️
どこぞやの展望岩から眺めた 貧乏山と黒滝山の景色が心に残ってます。。

今度はツツジが咲く頃、違ったルートで行きたくなりました。。
2021/12/22 22:23
YoshioEnnaさん、超遅レス大変申し訳ないです<m(__)m>。
沿岸沿いの道路歩きもいいんですがちょっと長いので北側からぐるっと周回できないかなあと
思ったらグーグルのストリートビューで中電道があるのを見つけたので歩いてみました。
黒滝白滝側と同様に見晴らしが良くてほんとおっしゃられる通り幸せを感じられる
コースですね。いろんなコースでこの山域は歩いてみたいです😊。
2022/1/12 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら