ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385445
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 井戸谷〜二本松尾根(初体験・初装備・初紛失・そしてまさかの)

2013年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
6.1km
登り
804m
下り
806m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:55井戸谷コース登山口-8:30井戸谷避難小屋(小休息)-10:00北尾根コース分岐-10:10山頂10:35-10:50奥宮-11:05再び山頂11:20-11:50二本松尾根避難小屋-13:00駐車場
天候 曇り、ちょっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は椿キャンプ場駐車場に停めました。
広いのですが地面が荒れてて見た目ほどは停められないかも。
登山ポストはありません。計画書は途中の北尾根登山口前のポストに入れました。
トイレありますが、懐かしい方式です。
コース状況/
危険箇所等
井戸谷コース:行き
4番辺りから雪道、5番辺りでは所によっては膝まで。
6番までは何とかなったが、樹林を抜けてアセビのところではテープ分からず。地図見て登りました。
分岐直下では所によって胸までズボッ。

二本松尾根コース:帰り
7番あたりからそろそろびしょびしょ。4番手前からは雪なし。
いまいちな天気でしたがこれはこれできれいです。
2013年12月23日 07:56撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 7:56
いまいちな天気でしたがこれはこれできれいです。
井戸谷コース入口。
2013年12月23日 19:55撮影 by  SOL22, Sony
12/23 19:55
井戸谷コース入口。
2番。
2013年12月23日 08:05撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:05
2番。
3番。階段が見えますが御社があります。
2013年12月23日 08:11撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:11
3番。階段が見えますが御社があります。
そろそろ雪が。
2013年12月23日 08:15撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:15
そろそろ雪が。
さすが谷コース。
2013年12月23日 19:55撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 19:55
さすが谷コース。
何か所かにこんな小さな滝があります。
2013年12月23日 08:22撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 8:22
何か所かにこんな小さな滝があります。
まだまだ行けます。
2013年12月23日 19:55撮影 by  SOL22, Sony
12/23 19:55
まだまだ行けます。
だいぶ白くなってきました。
2013年12月23日 19:56撮影 by  SOL22, Sony
12/23 19:56
だいぶ白くなってきました。
井戸谷避難小屋。
2013年12月23日 08:29撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:29
井戸谷避難小屋。
背負子がありますね。
2013年12月23日 19:56撮影 by  SOL22, Sony
12/23 19:56
背負子がありますね。
避難小屋前。左の方が登山道。
2013年12月23日 08:34撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:34
避難小屋前。左の方が登山道。
4番。
2013年12月23日 08:40撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:40
4番。
ちょっと道を見失いかけましたがちょっと行ったらテープが見えた。
2013年12月23日 08:43撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:43
ちょっと道を見失いかけましたがちょっと行ったらテープが見えた。
どうやら井戸谷1番のようです・・・が、シカやウサギのトレースがあります。
2013年12月23日 19:56撮影 by  SOL22, Sony
12/23 19:56
どうやら井戸谷1番のようです・・・が、シカやウサギのトレースがあります。
ここは渡渉。左へ。
2013年12月23日 08:46撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:46
ここは渡渉。左へ。
5番。雪だ雪だ!くるぶしくらいまであります。
2013年12月23日 08:56撮影 by  SOL22, Sony
12/23 8:56
5番。雪だ雪だ!くるぶしくらいまであります。
6番。雪がどんどん深くなりましたので・・・
2013年12月23日 09:08撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 9:08
6番。雪がどんどん深くなりましたので・・・
ここでついに初装備、チェーンスパイク装着!!
2013年12月23日 19:57撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 19:57
ここでついに初装備、チェーンスパイク装着!!
7番が見つけられない。後ろ見るとおおっ!
2013年12月23日 09:31撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 9:31
7番が見つけられない。後ろ見るとおおっ!
テープもなく、トレースもなく、地図を見ながら進みます。たまにズボッ!(膝上くらいまで)・・ラッセル初体験。
2013年12月23日 19:57撮影 by  SOL22, Sony
3
12/23 19:57
テープもなく、トレースもなく、地図を見ながら進みます。たまにズボッ!(膝上くらいまで)・・ラッセル初体験。
昨日?あそこ登った方がいたのですね・・・大変だったでしょう。
2013年12月23日 19:57撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 19:57
昨日?あそこ登った方がいたのですね・・・大変だったでしょう。
最後ズボズボはまりながら(時には胸まで)、出合到着!あ、ちょっと北だった・・。でも素晴らしい。
2013年12月23日 10:00撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 10:00
最後ズボズボはまりながら(時には胸まで)、出合到着!あ、ちょっと北だった・・。でも素晴らしい。
よく見ると私の苦労の「跡」が見えます。
2013年12月23日 10:01撮影 by  SOL22, Sony
4
12/23 10:01
よく見ると私の苦労の「跡」が見えます。
アセビの雪のトンネルを抜けて・・
2013年12月23日 10:03撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 10:03
アセビの雪のトンネルを抜けて・・
はい、山頂。先週と違ってほぼ無風。天気は残念。私のちょっと前に到着されてた方に撮ってもらいました。
2013年12月23日 10:09撮影 by  SOL22, Sony
6
12/23 10:09
はい、山頂。先週と違ってほぼ無風。天気は残念。私のちょっと前に到着されてた方に撮ってもらいました。
伊勢湾が光る。伊勢神宮の方向ですね。
2013年12月23日 10:20撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 10:20
伊勢湾が光る。伊勢神宮の方向ですね。
仙ヶ岳も宮指路岳も山頂は雲の中。
2013年12月23日 10:20撮影 by  SOL22, Sony
12/23 10:20
仙ヶ岳も宮指路岳も山頂は雲の中。
奥宮の方。
2013年12月23日 10:20撮影 by  SOL22, Sony
12/23 10:20
奥宮の方。
素晴らしい。
2013年12月23日 10:23撮影 by  SOL22, Sony
4
12/23 10:23
素晴らしい。
今日は先週強風で行けなかった奥宮へ。
2013年12月23日 10:40撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 10:40
今日は先週強風で行けなかった奥宮へ。
と言ってる間に太陽が。
2013年12月23日 10:41撮影 by  SOL22, Sony
12/23 10:41
と言ってる間に太陽が。
青空でないのが残念。
2013年12月23日 10:42撮影 by  SOL22, Sony
12/23 10:42
青空でないのが残念。
奥宮。お参りさせていただきました。
2013年12月23日 10:51撮影 by  SOL22, Sony
4
12/23 10:51
奥宮。お参りさせていただきました。
奥宮から山頂。
2013年12月23日 10:51撮影 by  SOL22, Sony
12/23 10:51
奥宮から山頂。
途中池ヶ谷コースの10番。
2013年12月23日 10:58撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 10:58
途中池ヶ谷コースの10番。
山頂に戻るとこの景色。素晴らしい・・・。
2013年12月23日 11:11撮影 by  SOL22, Sony
2
12/23 11:11
山頂に戻るとこの景色。素晴らしい・・・。
帰りは二本松尾根コース。先週分かりにくいと写真を載せたところ。今日ははっきり右。
2013年12月23日 11:26撮影 by  SOL22, Sony
12/23 11:26
帰りは二本松尾根コース。先週分かりにくいと写真を載せたところ。今日ははっきり右。
7番。まだ雪。
2013年12月23日 11:31撮影 by  SOL22, Sony
12/23 11:31
7番。まだ雪。
この看板くらいからそろそろドロドロ。
2013年12月23日 11:35撮影 by  SOL22, Sony
12/23 11:35
この看板くらいからそろそろドロドロ。
道がよく分かります。ははっ。
2013年12月23日 11:38撮影 by  SOL22, Sony
12/23 11:38
道がよく分かります。ははっ。
6番。
2013年12月23日 11:42撮影 by  SOL22, Sony
12/23 11:42
6番。
二本松避難小屋で昼食。今日はこれ。おいしいけど具がない。
2013年12月23日 12:11撮影 by  SOL22, Sony
1
12/23 12:11
二本松避難小屋で昼食。今日はこれ。おいしいけど具がない。
5番。先週はここで大休息。
2013年12月23日 12:25撮影 by  SOL22, Sony
12/23 12:25
5番。先週はここで大休息。
4番。もう雪はありません。
2013年12月23日 12:34撮影 by  SOL22, Sony
12/23 12:34
4番。もう雪はありません。
帰りの道から見た入道ヶ岳。
2013年12月23日 13:38撮影 by  SOL22, Sony
12/23 13:38
帰りの道から見た入道ヶ岳。
お土産は椿草もち!!おいしいぃぃぃ!!
2013年12月23日 15:19撮影 by  SOL22, Sony
12/23 15:19
お土産は椿草もち!!おいしいぃぃぃ!!
撮影機器:

感想

天気を見て釈迦ヶ岳、仙ヶ岳をあきらめ、今回は先週行った入道ヶ岳に再び!
多くの方とお話しさせていただいて楽しかったです。
で、「いろいろな初」と「まさかの」がありました。

初体験・・初ラッセル
「1番のり」は大変でした。井戸谷コースは初めてで、アセビのところからテープ分からず、地図を見ながらなんとか歩き切りました。先週、上から見てたので、なんとなく場所など想像がつき、なんとかなったかなぁ。いつもより疲れました。

初装備・・初チェーンスパイク
もしもの時のために購入したものですが、今回初登場!ネットには賛否両論ありますが、膝までラッセル全然OKだがね。登りで滑ることはなかったです。雪が団子になることもなかったです。でもベタァ、っとなってる雪は一度団子になりました。あと雪が少なくなっても(土の上でも)けっこう普通に歩けます。ほどほどのとこならこれでいいがね。

初紛失・・座布団
ラッセル中か、奥宮へ行ったときか、モンベルのコンパクトパッド(オレンジ)落としました・・・。ザックのサイドポケットに入れておいたのがいけなかったぁぁぁぁっ。1000円くらいだけどなんか・・・どあぁぁぁぁっ。

そしてまさかの・・・
帰り道、二本松尾根避難小屋へ行くと5人ほどのグループの方が先着でみえました。出発されるとのことでしたが、その中の御一方・・・あれ?
先週、まさにここでお話させていただいた人生の先輩では?
で、お声をかけさせていただくと、やはりそうでした!
2週続けて、同じ場所(同じ山でなく同じ避難小屋)でお会いできるとは!
こんなこともあるのだなぁ、と。
私も私ですが、先輩もすごい。やっぱり私よりは長生きされるでしょう。

本当に楽しい1日でした。座布団以外。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

お疲れさまでした。
はじめまして。
実は2度目?23日の入道で山頂でお話した、と思います…。男女の2人組です、こんにちは。
お兄さんのオレンジのウエアが印象に残っています^^
胸までうまりラッセルして…と、教えてもらったので帰りコースは変更して二本松尾根から下山しました。
山頂での情報提供、凄く助かりました。
お陰で雪にうもれることなく無事に下山出来ました。
ありがとうございました。
2013/12/26 10:51
あ、はいはい
あのときのお二人さんですね!
またここでお会いできてうれしく思います。

二本松尾根から下山されたのですね。
私も二本松尾根から降りましたが楽ちんでした。

井戸谷は後から何組かの方が登って見えたようですが、あの時点では好判断だったと思います。

お二人で山はいいですね!うちのかみさんは「ありえな〜い」そうです。
これからも山を楽しんでください。
またお会いできることを期待しております。
2013/12/26 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら