記録ID: 385722
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
甘くはなかった浅間山
2013年12月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
7:45 登山口
8:35 ニノ鳥居
9:37- 9:55 火山館
11:05-11:20 森林限界地点
12:18 浅間山立入禁止告知板前
12:40-12:46 前掛山山頂
13:19 森林限界地点
13:57-14:40 火山館
15:35 登山口
8:35 ニノ鳥居
9:37- 9:55 火山館
11:05-11:20 森林限界地点
12:18 浅間山立入禁止告知板前
12:40-12:46 前掛山山頂
13:19 森林限界地点
13:57-14:40 火山館
15:35 登山口
天候 | 晴れ/曇り(山頂付近は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温泉入浴の際は駐車券を見せると割引に |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト有り、浅間山荘にて日帰り入浴可 火山館までは概ねトレースもあり、迷うことはなかった。 火山館から上は、トレースなく赤いテープも少ないため 少し迷った。積雪多くスノーシューがあるとベスト。 森林限界を越えると積雪は少なくなり、火山岩と雪のミックス。 立入禁止告知板から前掛山までは強風で防風・防寒対策が 必要。 |
写真
感想
なんとか浅間山に登ることができました。
1人ではきっと撤退していたでしょう。冬の浅間山は甘くはなかった。
7年前の冬に高峰高原から登ろうとしたが、冬型が強く断念して以来の挑戦。
今回は浅間山荘から目指すことにした。
火山館まで先行者1名あり。そこまでは順調だった。ところがそこからが
大変だった。トレースがなく、先行者と同様にワカンを装着し、道を探しながら
膝下ラッセルで歩むが、雪が重く中々進まない。そのうちに男女の2人組の方に
合流いただき、4人で交代しながら進む。
ようやく森林限界を越えるとガスの中に目指す山頂前掛山が現れた。
アイゼンを着けて4人即席パーティーを組んで進む。
途中まで先導するが、バテバテになってきたので飴を取り出し一息つく。
ここから若い女性にリードいただき、立入禁止区域前までなんとか到着。
前掛山まであと少し。
ここで若い先行者の方が山頂をめざし、皆あとに続く。
強風をもろに横から受け、たまに立ち伏すがくじけず山頂へ。
4名全員無事登頂を果たした。
ガスと強風と寒気の中、喜び合って写真を取り合ってつかの間のひと時を
分かち合う。浅間山火口も一瞬みることができた。
森林限界地点まで来て一安心。ここで即席パーティーを解散し、各々の
ペースで下山。
今回はとても1人では登頂を果たせなかったと思う。
即席パーティーを組んでいただいた若い3名の方に感謝です。
明日登ろうと思っていた四阿山もきっとこれ以上に厳しいかもと思いながら
やっぱり行ってみようと決意し、まずは草津温泉を目指し駐車場を後にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
途中からご一緒させていただいた者です。
単独では体力的にも精神的にも厳しかったと思います。
即席パーティーの思いが1つになっての登頂でした!
展望は少し残念でしたが、私にとっては最高の浅間山でした
またどこかのお山でお会いできるのを楽しみにしてます
本当に久々のラッセルだったので、最初はどうなることかと思いましたが、皆さんのおかげで無事登頂できたことを嬉しく思います。ありがとうございました。
山歴を拝見しました。どおりで強いわけですね。
あれから、草津温泉を経由し翌日四阿山に登りました。
打って変わって快晴の中、浅間山以上にラッセルに苦しめられる中、地元の登山者に救われ無事登頂を果たしました。
山頂から見る浅間山は格別なものがありました。
これからも気をつけて楽しい山旅を続けてください。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
2人組の片割れです(^-^)
先日はお疲れさまでした!
みんな言っていますが、パーティーだったからこその登頂でしたね♪
一番へばっていて、前に行くガッツすら出せませんでしたが、
本当に楽しかった山行です。
そして四阿山へも行ったのですね!素晴らしい!
またいつかどこかでお会い出来る事を楽しみにしています♪
浅間山ではありがとうございました。全く知らないもの同士が、誰からともなく結束して、各々の想いをこめた目標を達成されたのではないかと、嬉しく思っています。
四阿山も含め今回の山旅の余韻に、まだ耽っています。
また、どこかのお山でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する