記録ID: 385927
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
半月山(見渡す雪山の景色)
2013年12月23日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 560m
- 下り
- 556m
コースタイム
7:21歌ヶ浜駐車場〜7:51半月山荘跡7:56〜8:42半月峠〜9:43半月山展望台10:16〜
10:23半月山〜11:04第一駐車場11:10〜11:32狸山〜11:55スカイラン出合い(休憩)〜
12:49ゲート〜12:57歌ヶ浜駐車場
10:23半月山〜11:04第一駐車場11:10〜11:32狸山〜11:55スカイラン出合い(休憩)〜
12:49ゲート〜12:57歌ヶ浜駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース上の殆どに積雪あり(脹脛〜膝) 狸山付近など深いところでは股下位まであり (湖畔道やスカイランは除雪されていました) ・半月峠〜半月山展望台は急坂のためしっかりしたアイゼンは必須かと ・案内板や目印は所々にある 雪でコースが分かり難くなる所もあるので注意(半月山〜第一駐車場) ・狸山から北の尾根の下りは一般コースではないので注意 ・歌が浜駐車場のトイレは冬季閉鎖中 ・中禅寺湖スカイランは通行止(歩行者も禁止のようですが・・・) ・いろは坂には凍結が一部あり ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
先日県内に降った冷たい雨は奥日光では雪に。
一層白い日光連山が望めるかなと思いましたが・・・
もっと近くからと欲張ってしまい、中禅寺湖へ。
日の出直後の染まる山並み、湖面越しに望む山々は良かったですね。
半月山展望台へのきつい登りの最中で目にした展望は素晴らしいものでした。
庚申山や皇海山など足尾の山々。
特に中倉山〜沢入山にかけての白い稜線は一際目を引く山容でした。
そして何度か足を運んでいる半月山展望台。
やはりここから望む雪景色は綺麗ですね。
暫く休憩していると湖面に映る姿・・・
まさかここから中禅寺湖に男体山を映す景色が見られるとは思いませんでした。
すっきりとした青空、白い雲も相まって印象に残る風景がそこには広がっていました。
風もほぼ無く、終始晴れと申し分ない天候のなか雪山ハイクができました。
ただその中でも反省する点が・・・
(軽アイゼンで登ってしまったこと、体力と考えていたコースの甘さなど)
雪山を楽しむ為にも気を付けたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2022人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
いや〜、素晴らし景色に、時間を忘れて見入ってしましましたよ。
行ったことがないのに、その場に行った気分になりました。雪山楽しんでますね〜!
苦楽をともにした車とお別れなんですか^^;
その理由はよく分かりませんが、長年親しんできた車と分かれるとは寂しいものですよね
いろは坂の凍結が心配で、うちのクルマはもう近づかない方がいいかな?
と考えておりますが・・・
いやはや、すんばらしい景色ですね〜
まるで時間が止まったかのような・・
半月山〜社山あたりは歩きたいなぁと思いつつ、
いまだ行けずじまいですが
こんな景色が見られるんですね
男体山に伸びるにょろっとした靴下、見てみた〜い
神様が在す日光の素敵な写真集、堪能させていただきました
wakasatoさん参りました〜\(◎o◎)/!
何と言う素晴らしい景観を見せてくれるんですか!
中禅寺湖&男体山の景色を見るのには
日光一の展望台だと以前から思ってましたが
紅葉期ばかり訪問していたので
冬季がこれ程の姿を見せるとは驚きです
冷え込んで空気が乾燥している時期のこの眺め
言葉にたとえようが無い程美しい〜
新年を迎える前に「ええもん」見せて貰ったので
いい年が訪れそうな予感がします
まさに”他人のフンドシで…”
そのものズバリのちゃっかり便乗ですが
こんばんは、sakurasaku64さん。
買い替えの理由として来春の消費税アップですね。
その前の駆け込みです
17万キロを走った車
ここ数年は山へ向かうことが多くなり、擦ったり、破損させたりもしました
それでも日の出前や雪降る中を運転したりと色々あったな、としみじみ・・・
感謝の言葉を掛けたくなってしまいます
こんばんは、nyagiさん。
苦労して登った甲斐があって本当に素晴らしい景色。
時間が止まるのではなく、自分自身が止まってしまいそうな位でした
靴下=八丁出島ですか
言われてみれば見えなくもないですね。
夏は緑色、冬の今は白色・・・
季節毎に色が変わる靴下ですね
こんばんは、BOKUTYANNさん。
雪景色の今回は青空、雲、そして微風と好条件が揃い、自分でも思いもよらない景色が望めました。
確かに半月山展望台からの中禅寺湖、男体山の眺めは日光一と言えそうですね
(紅葉、新緑の時期ももちろん良いですし
自分の記録で良い年が迎えられそうですか?
特に御利益ないかと思いますが
気分だけでも前向きになるのであれば幸いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する