記録ID: 3861235
全員に公開
ハイキング
東海
白岩寺山〜八幡山(阿知ヶ谷アルプス)
2021年12月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 505m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路の両側が駐車場になっており20台ほど駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありませんでした。 |
写真
感想
静岡県島田市の阿知ヶ谷アルプスに行ってきました。
前回、千葉山の智満寺に行ったときに近くにバラ園や低山の山があるのが
気になっていましたが今回行って楽しめてよかったです。
とにかく登るたびに富士山でした。特に八幡パノラマ台は絶景で富士山から
伊豆半島まで見える大パノラマを見ることができます。
パノラマ展望台としてベンチもあり50人ぐらいパノラマ見ながらランチが
できるようになっており、お昼時を過ごすには最高の場所でした。
八幡山からは東光寺に向かう際、舗装路に出るまでの道中はリボン探しながら
の登山道でした。竹林にはいると案内がありませんでしたので
方向と歩けそうなところを探して降りてきました。
東光寺に向かう途中、二子山への案内がありましたが、さらに5kmほど
歩くため断念。
予定通り東光寺からバラ園を目指して舗装道歩きしてバラ園に到着。
時期外れの為、少しのバラしか見れませんでしたが、4〜6月と
10〜11月が見ごろとのことでした。
このコースと合わせるのであれば時期を選んだほうが良さそうです。
車で行っても大丈夫で駐車場もあります。
最後に大井川の名物、蓬莱橋に行ってきました。木製の橋で
歩くとミシミシと音がします。今日は強風で飛ばされるかとヒヤヒヤ
しながら往復してきました。
ここでも富士山がドーンと見えました。
今日は富士山に始まり富士山で終わったというハイキングとなり
寒かったですが楽しめました。
帰りの国道は雪が舞っていて山側は雲で覆われていましたので
寒いはずです。そろそろ本格的な雪と寒風、天候には注意して
計画したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する