ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3861302
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山で忘年ヤマメシ

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
tarancho その他10人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
5.5km
登り
408m
下り
326m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
2:08
合計
3:29
9:31
3
9:38
9:41
4
9:45
9:45
9
10:07
10:07
18
10:25
12:22
16
12:38
12:39
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR東日本中央本線高尾駅北口から京王バスにて小仏バス停
帰りは車で送って頂きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 全く近くないのですが、今回はロテン・ガーデンですっきり。
https://roten-garden.com/

飲物は何時もの城山茶屋でした。今回は最初から全てを茶屋で購入するつもりでした。
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13045176/
今日も二度寝で時間ギリギリになったので、小仏バス停からです。またもやシモバシラを見る事ができなかった。今年は見る機会があるのだろうか。
2021年12月26日 09:31撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 9:31
今日も二度寝で時間ギリギリになったので、小仏バス停からです。またもやシモバシラを見る事ができなかった。今年は見る機会があるのだろうか。
今日も駐車スペースは満車見たいですね。最近、やっぱり戻ってきましたよね。
2021年12月26日 09:42撮影 by  SOV37, Sony
12/26 9:42
今日も駐車スペースは満車見たいですね。最近、やっぱり戻ってきましたよね。
ここはやっぱり不思議な感じです。元々はどうなっていたんだろう。
2021年12月26日 09:48撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 9:48
ここはやっぱり不思議な感じです。元々はどうなっていたんだろう。
水場を通過です。ここの水って飲んだ事があったかな。
2021年12月26日 09:50撮影 by  SOV37, Sony
12/26 9:50
水場を通過です。ここの水って飲んだ事があったかな。
そうなんですよ。ここは道路なのです。甲州街道なんだよね。道路法が適用されちゃうんですよね。
2021年12月26日 10:03撮影 by  SOV37, Sony
2
12/26 10:03
そうなんですよ。ここは道路なのです。甲州街道なんだよね。道路法が適用されちゃうんですよね。
ここも場所は良いよね。トイレが無いのがね。
2021年12月26日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
12/26 10:06
ここも場所は良いよね。トイレが無いのがね。
何時もの狸さん。そういえば、一時期兎さんもいたよね。
2021年12月26日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
2
12/26 10:06
何時もの狸さん。そういえば、一時期兎さんもいたよね。
守屋さんの奥様にオシに負けて登山詳細地図の西丹沢を購入しちゃいました。西丹沢も色々と歩いてみたいんだよね。昨日も歩いたけどね。
2021年12月26日 10:09撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:09
守屋さんの奥様にオシに負けて登山詳細地図の西丹沢を購入しちゃいました。西丹沢も色々と歩いてみたいんだよね。昨日も歩いたけどね。
この実はなんというのかな。これは意図的に植えたのかな。それとも偶然なのかな。
2021年12月26日 10:13撮影 by  SOV37, Sony
12/26 10:13
この実はなんというのかな。これは意図的に植えたのかな。それとも偶然なのかな。
ここはまだ通行止めですね。ま〜、今日は歩いている人がいましたけどね。
2021年12月26日 10:17撮影 by  SOV37, Sony
12/26 10:17
ここはまだ通行止めですね。ま〜、今日は歩いている人がいましたけどね。
そして、小仏城山に到着。早速、ポテサラを頂きました。ハチミツとシナモンをトッピングしてみました。ポテサラは何でも合うらしいですね。麦酒は何にでも合うが私の持論ですけど(笑)
Iっちゃん作です。
2021年12月26日 10:32撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:32
そして、小仏城山に到着。早速、ポテサラを頂きました。ハチミツとシナモンをトッピングしてみました。ポテサラは何でも合うらしいですね。麦酒は何にでも合うが私の持論ですけど(笑)
Iっちゃん作です。
M奥様から「都まん」を頂きました。これ、美味しいですよね。
2021年12月26日 10:36撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:36
M奥様から「都まん」を頂きました。これ、美味しいですよね。
Yっしーのサラミに生ハム。M弾にランチョンミートを頂きました。
2021年12月26日 10:42撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:42
Yっしーのサラミに生ハム。M弾にランチョンミートを頂きました。
私は峠の釜めしの器の再利用333回目でプリンを作る事にしました。今回は蒸しで行きます。
2021年12月26日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:44
私は峠の釜めしの器の再利用333回目でプリンを作る事にしました。今回は蒸しで行きます。
釜の中に釜です。この小さい釜ってこの為に作ったとしか思えない(笑)
2021年12月26日 10:45撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:45
釜の中に釜です。この小さい釜ってこの為に作ったとしか思えない(笑)
じっくりと蒸します。茶碗蒸しと同じ作り方ですね。因に私が学生の時にバイトしていた炉端焼きでは茶碗蒸しの事をホットプリンって言ってましたからね。
2021年12月26日 10:45撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:45
じっくりと蒸します。茶碗蒸しと同じ作り方ですね。因に私が学生の時にバイトしていた炉端焼きでは茶碗蒸しの事をホットプリンって言ってましたからね。
何気に富士山と大室山が綺麗に見えていたんですね。
2021年12月26日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:50
何気に富士山と大室山が綺麗に見えていたんですね。
そしてお汁粉を頂きました。あれ、お汁粉はNやんかな。違ってたら御免ね。
2021年12月26日 10:55撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:55
そしてお汁粉を頂きました。あれ、お汁粉はNやんかな。違ってたら御免ね。
プリンは小さい釜一個じゃ寂しいので大メスティンとメスティンパンでも作ります。
2021年12月26日 10:55撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:55
プリンは小さい釜一個じゃ寂しいので大メスティンとメスティンパンでも作ります。
そうこうしているうちに、WKちゃんからホットオープンサンドも頂きました。
2021年12月26日 10:56撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 10:56
そうこうしているうちに、WKちゃんからホットオープンサンドも頂きました。
大メスティンとメスティンパンでプリンを製造中です。
2021年12月26日 11:00撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:00
大メスティンとメスティンパンでプリンを製造中です。
その間にKんちゃんからたこ焼きも頂きます。Kんちゃんからはこの前にも頂いていたんだけど写真撮ってなかったよ。
2021年12月26日 11:12撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:12
その間にKんちゃんからたこ焼きも頂きます。Kんちゃんからはこの前にも頂いていたんだけど写真撮ってなかったよ。
M弾からチヂミも頂きました。そして、Nちゃんからスイーツも。
2021年12月26日 11:20撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:20
M弾からチヂミも頂きました。そして、Nちゃんからスイーツも。
プリンはなんとなくできたようなので、熱燗の製造にうつります。今日はとても寒いのです。
2021年12月26日 11:24撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:24
プリンはなんとなくできたようなので、熱燗の製造にうつります。今日はとても寒いのです。
プリンはこんな感じで完成しています。
2021年12月26日 11:33撮影 by  SOV37, Sony
2
12/26 11:33
プリンはこんな感じで完成しています。
メスティンパンで作ったやつと並べて。
2021年12月26日 11:35撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:35
メスティンパンで作ったやつと並べて。
YKさんのキャロットケーキも頂きます。
2021年12月26日 11:41撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:41
YKさんのキャロットケーキも頂きます。
Nやんの333回記念スイーツも頂きます。
2021年12月26日 11:43撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 11:43
Nやんの333回記念スイーツも頂きます。
帰りは相模湖を眺めて。
2021年12月26日 12:34撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 12:34
帰りは相模湖を眺めて。
Yっしー達がなかなか来ない…
どうやら、途中で居なくなったらしい…
2021年12月26日 12:58撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 12:58
Yっしー達がなかなか来ない…
どうやら、途中で居なくなったらしい…
あ、現れました。途中でオーバーズボンを忘れて戻っていたらしいです。また宜しくね。
2021年12月26日 13:03撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 13:03
あ、現れました。途中でオーバーズボンを忘れて戻っていたらしいです。また宜しくね。
Nやんの記念スイーツの写真を撮っていなかったので頂きもの写真です。
1
Nやんの記念スイーツの写真を撮っていなかったので頂きもの写真です。
車で送って頂いたのでロテン・ガーデンでひと風呂。
2021年12月26日 14:15撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 14:15
車で送って頂いたのでロテン・ガーデンでひと風呂。
フルーツ牛乳が無いとか言ってたけどありましたね。
2021年12月26日 14:36撮影 by  SOV37, Sony
1
12/26 14:36
フルーツ牛乳が無いとか言ってたけどありましたね。
あ、プリンのカラメルはYKさんに作って頂きました。作り方を見ていたので次回は自分でも大丈夫でしょう。何時も加える水が多くて時間がかかっていたという事が判明しました。
1
あ、プリンのカラメルはYKさんに作って頂きました。作り方を見ていたので次回は自分でも大丈夫でしょう。何時も加える水が多くて時間がかかっていたという事が判明しました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:1.83kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) カトラリーセット タフケット ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途) 防寒着 手袋 耳あて

感想

今年最後の忘年ヤマメシを開催できました。今年はコロナ禍でヤマメシはなかなかできなかったのですが、年の瀬に追い込みました。

今回の参加者は
・ Nやん 主宰。今回もスイーツ有り難うございました。
・ M弾 カップチヂミ美味しかったです。
・ M奥 体調不良の中有り難うございました。
・ UEちゃん 今回も玉子王子は健在でした。
・ Yっしー 途中で行方不明(笑)に少し驚きました。
・ Kんちゃん コンビニ食材は美味しいね。
・ WKちゃん 今回もホットサンドメーカ活躍。
・ YKさん キャロットケーキの完成度の高さ。
・ Nっちゃん 担々麺美味しかった。
・ Iっちゃん ポテトサラダは何でも合う。
・ 私
の11名の大所帯だ。今回も現地集合だった。私は二度寝してしまったので一番最後の到着だと思っていたが、YKさんよりは早く到着した。因に予定時刻迄には到着していたので開始が早いんだよね。

今回は忘年ヤマメシでもあるけど、私のおぎのやの峠の釜めしの器の再利用333回の記念ヤマメシでもあったので、私は33回目の峠の釜めしの器の再利用でした。

【峠の釜めしプリンVer.2】
先日、小さな峠の釜めしの器でプリンを食べたいとのリクエストがあり、器を頂いたので挑戦してみる事にしました。今回の器はかなり小さいので直火ではなく通常の峠の釜めしの器の中に入れて蒸しプリンにしてみる事にしました。

▼食材
・ 牛乳 150cc
・ 鶏卵 2個
・ 砂糖 18グラム程度(内9グラムはカラメルソース用)
▼作り方
1.プリンの元は予め自宅で準備しておきます。鶏卵を割り砂糖9グラムを加えてかき混ぜます。
2.牛乳を150cc加えてかき混ぜます。
3.網で漉しながらペットボトルに入れて現地に運びます。
4.現地にてペットボトルで運んだプリンの素をミニ峠の釜めしの器に入れます。峠の釜めしの器にお湯を入れて、その中にミニ峠の釜めしの器を入れて15分程度弱火で温めます。
5.火が消えても余熱で温めます。
6.カラメルソースを作ります。フライパンに砂糖9グラムと水をほんの少し入れて弱火で加熱します。
7.大きな泡が小さくなり、色が、濃い目のあめ色になったら火を止めてお湯を入れますす。
8.カラメルソースをプリンにかけて完成です。
9.頂きます。

今回はかなり甘さを控えました。私は甘さは殆どなくても大丈夫な人なのですが、他の人がどう思ったかな〜
それでもそれなりに美味しくできたと思います。やっぱり弱火が重要ですね。大メスティンとメスティンパンでも作ったのですが、こちらは火が強すぎて若干失敗気味でした(笑)
因にカラメルソースは作って頂きました。

【水】
・ お湯 500ml
・ 麦茶 600ml
▼消費
・ お湯 少々
・ 麦茶 600ml

【膝】
問題なし。左踵の痛みはあいかわらず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら