金剛山・大阪府最高地点まで・・・


- GPS
- 02:55
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 87m
- 下り
- 90m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本金剛山駅から上はアイゼンあったほうがいいです。 |
写真
感想
いよいよ年の瀬の25日、嫁が急に
「年賀状の写真、いいのがないけど・・・」
休みで自宅に帰っていたのでほっこりしようと
思っていましたが、じゃあどこか行こうと。
しかしうちの家族はとにかく「山」とか「坂」を
嫌がります・・・ふと金剛山方面を見ると
うっすら白い!
雪山で撮ろう!というと、
「え〜寒い!」
「しんどい!」
「無理!」
と言われることが当然予想されましたので
幾分譲歩して「ロープウェイに乗って雪景色で撮ろう!」
と持ちかけました。
当初本気で冗談と思っていた嫁も
「それなら、降りてすぐでしょ?」と前向きに。
ということでゆっくり9時半出発、ちょうど10時半ごろ
乗り場に着きそうだったので、30分一本のダイヤなので
「急げ〜」と走るも足元凍っていておぼつかなく、撃沈。
真上を進むロープウェイを見送り、30分後の「ちはや」号で
山上駅へ。
降りるとすぐに斜面の道で積雪10センチ。
少し進みましたが、「これは無理かな」と
軽アイゼン4つレンタルしました(300/個)。
この時点では雪のおかげで家族のテンションも高く
「まあそこだけど、転ぶといけないから一応借りよう」と
全員仲良く装着。
地図で確認して「展望台」を目指すことに、
あわよくば山頂付近まで…^^。
歩き出すと、あまり見ることのない景色に
あまり坂が気にならないようで、あっという間に
「展望台」に到着。
さあ写真を…と思いましたが、三脚忘れた…。
仕方なく手すりに置こうとしても安定せず、
雪もあまり見えずでいまいち。
「も少し先に行けば何かあるかも!」と
頂上方面に誘います。
しかし、そこから1分ほどで
「大阪府最高地点がある!」と。
ダイトレのルートから少し入ったところにあった
その場所は、積雪も十分で
「もうここで撮りましょう」と。
・カメラが置けないのでいい写真が撮れない
・あまりにも地味なシチュエーション
等々理屈をこねますが、もうこれ以上は
進んでくれない様子。
仕方なくこの地点に長時間滞在して
雪だるまなど、年賀状ツールの作成に
取り掛かります。
ちょっとお茶などして時間をつぶし、
結局ここで折り返し。
帰りは雪合戦などしながら楽しく
降りて参りました。
香楠荘で暖かい昼食を取り満足してしまいました。
たまにはこういうお気楽ハイクもいいですね〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する