記録ID: 386306
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
御嶽山 〜王滝口から剣ヶ峰〜
2013年12月25日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 876m
- 下り
- 883m
コースタイム
10:05 田の原
11:17 金剛童子
12:16 九合目石室避難小屋
12:40 王滝頂上山荘
13:10 剣ヶ峰 御嶽山 山頂
15:10 田の原
11:17 金剛童子
12:16 九合目石室避難小屋
12:40 王滝頂上山荘
13:10 剣ヶ峰 御嶽山 山頂
15:10 田の原
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラリフト駅 スキー場に、無料駐車場があります。 スキー場から、田の原までの道路は、 冬期通行止め でした。 ゴンドラは、 往復で 2000円 所要時間は、10分です。 おんたけ 2240 HP http://ontake2240.jp/ACESCore/?cId=4&target=price.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆田の原登山口 ゴンドラを降りて、 スキー場を横切って左にまきながら下って行くと、 田の原の登山口です。 標識とかがないので、 ご注意ください。 そのまま、裏のトレースのある方に進んで行ったら、 見笠山に行ってしまいました。。。 ---------------------------------------- ◆田の原登山口〜森林限界 森林限界くらいまでは、 所々踏み抜くような箇所もあるので、 持って行ったスノーシューで歩きました。 わかんとか、あると丁度良いかと思いました。 ---------------------------------------- ◆森林限界〜九合目 八合目から九合目のトレースを見失い、 トレース右手のハイマツが雪に埋もれた辺りを歩きました。 雪が積もると、 トレースが分かりづらくなるので、悪天の時はご注意を。 ---------------------------------------- ◆九合目〜王滝頂上山荘 ここからは、 凍っている箇所や岩がむき出していり箇所があります。 アイゼンをつけると良いかと、思います。 ---------------------------------------- ◆王滝頂上山荘〜剣ヶ峰 八丁ダルミは、北西から吹く風が強かったです。 そして、風がとても冷たい。 風が避けられる王滝口頂上奥社で、 防寒対策をすると良いと思います。 剣ヶ峰への最後の登り、 夏は階段の箇所は、傾斜が急なので、 気をつけてください。 自分は、ピッケルは使わずに、 ストックで行きましたが。。。 ---------------------------------------- ◆ゴンドラ 帰りのゴンドラの最終が... 16時とか16時30分とか言っていたような気がします。 乗り遅れないように、気をつけてください。 |
写真
撮影機器:
感想
木曽の御嶽へ、
晴天を狙って、初登頂☆
当初は、
北アルプスの唐松岳の予定だったのですが、
どうやら誰も入ってないらしくトレースが無いとの事だったので...
急遽、御嶽山。
八丁ダルミ辺りからは、
晴れていても、
流石の3000M峰の冬山で、激寒。
厳冬期前に、
味わえて、感覚を思い出しました。
剣ヶ峰からの眺望は、ほんとうに絶景でした。
これにて、
2013年の山行は終わりかなぁ。。。
今年も、
良い景色をたくさん拝めました。
来年も、よろしくです☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する