ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3864491
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

登り納めは六甲山 七曲の滝

2021年12月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
11.1km
登り
925m
下り
965m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:59
合計
4:52
9:50
31
スタート地点
10:21
10:22
11
10:33
10:33
19
10:52
11:05
20
11:25
11:41
45
12:26
12:31
42
13:13
13:17
2
13:19
13:38
27
14:05
14:05
4
14:09
14:09
32
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有馬ロープウェイの駐車場
1日620円
コース状況/
危険箇所等
登山道は全般に凍ってます。
下りはチェーンアイゼンがあったほうが安全です。
有馬RWの駐車場からスタート
2021年12月27日 09:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 9:28
有馬RWの駐車場からスタート
紅葉谷は工事中で立入禁止でしたので虫地獄の魚屋道から
登ります。
2021年12月27日 09:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 9:39
紅葉谷は工事中で立入禁止でしたので虫地獄の魚屋道から
登ります。
ショートカットしたらここに出ます
2021年12月27日 10:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:12
ショートカットしたらここに出ます
炭屋道で紅葉谷まで下ります
2021年12月27日 10:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 10:14
炭屋道で紅葉谷まで下ります
標高140mほど下がりますから、当然ブルーな気持ち!
2021年12月27日 10:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 10:15
標高140mほど下がりますから、当然ブルーな気持ち!
紅葉谷に合流
2021年12月27日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:26
紅葉谷に合流
あー(;一_一)しんど!
2021年12月27日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 10:26
あー(;一_一)しんど!
堰堤の工事中
2021年12月27日 10:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 10:27
堰堤の工事中
渡渉します
2021年12月27日 10:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 10:27
渡渉します
紅葉谷を登ります
2021年12月27日 10:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:34
紅葉谷を登ります
今日はいいお天気\(^o^)/
2021年12月27日 10:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 10:38
今日はいいお天気\(^o^)/
凍ってるので、ここでチェーンスパイクを投入
2021年12月27日 10:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/27 10:51
凍ってるので、ここでチェーンスパイクを投入
この階段が出てくれば、七曲の滝への分岐も近い
2021年12月27日 10:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 10:59
この階段が出てくれば、七曲の滝への分岐も近い
ここから入って行きます
2021年12月27日 11:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:03
ここから入って行きます
頼りないロープ(^_^;)
2021年12月27日 11:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:12
頼りないロープ(^_^;)
木の根っこで滑るよ~
2021年12月27日 11:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:14
木の根っこで滑るよ~
少し、沢の中を歩いて七曲の滝に到着
2021年12月27日 11:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/27 11:18
少し、沢の中を歩いて七曲の滝に到着
冷え込んだ割に凍ってません(^_^;)
2021年12月27日 11:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/27 11:19
冷え込んだ割に凍ってません(^_^;)
もうちょっとかな〜
2021年12月27日 11:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/27 11:20
もうちょっとかな〜
年明けぐらいがいいかもね〜
2021年12月27日 11:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/27 11:21
年明けぐらいがいいかもね〜
凍ってる所だけ写真を撮る
2021年12月27日 11:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:21
凍ってる所だけ写真を撮る
七曲の滝の奥を登りつめる!
慎重に登りました。
2021年12月27日 11:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:26
七曲の滝の奥を登りつめる!
慎重に登りました。
トラロープはあるが玉結びがないので滑る滑る!
2021年12月27日 11:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:28
トラロープはあるが玉結びがないので滑る滑る!
ここは力ずくで!キックも効かず(>_<)
2021年12月27日 11:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:32
ここは力ずくで!キックも効かず(>_<)
これ落ちたら止まらんで!
2021年12月27日 11:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:35
これ落ちたら止まらんで!
ここから歩きやすくなりました
2021年12月27日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 11:38
ここから歩きやすくなりました
紅葉谷に復帰
2021年12月27日 11:50撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:50
紅葉谷に復帰
安心安全な道
2021年12月27日 12:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 12:14
安心安全な道
極楽茶屋跡に到着
2021年12月27日 12:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 12:20
極楽茶屋跡に到着
少し休憩
2021年12月27日 12:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:21
少し休憩
神戸の海です
2021年12月27日 12:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 12:36
神戸の海です
縦走路を歩きます
2021年12月27日 12:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:52
縦走路を歩きます
海が綺麗に輝いています
2021年12月27日 13:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 13:04
海が綺麗に輝いています
ベビー霧氷
2021年12月27日 13:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:05
ベビー霧氷
六甲最高峰に到着
風が強く寒い!
ジャケット来てないからやん(mi)
2021年12月27日 13:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/27 13:06
六甲最高峰に到着
風が強く寒い!
ジャケット来てないからやん(mi)
可愛い霧氷
2021年12月27日 13:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 13:07
可愛い霧氷
綺麗ね~
2021年12月27日 13:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 13:07
綺麗ね~
兵庫県の山たち
雪が積もっている所ありますね~
2021年12月27日 13:08撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 13:08
兵庫県の山たち
雪が積もっている所ありますね~
では、新設トイレまで降りましょう
2021年12月27日 13:08撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:08
では、新設トイレまで降りましょう
トイレ前でランチして魚屋道で有馬に下ります
2021年12月27日 13:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 13:12
トイレ前でランチして魚屋道で有馬に下ります
ではゲザ~ン
2021年12月27日 13:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 13:30
ではゲザ~ン
凍ってるよ
2021年12月27日 13:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 13:33
凍ってるよ
霜柱
2021年12月27日 13:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 13:34
霜柱
北斜面は雪が多いね
2021年12月27日 13:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 13:37
北斜面は雪が多いね
東屋でお水飲んで出発
2021年12月27日 14:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 14:01
東屋でお水飲んで出発
無事に下山しました
2021年12月27日 14:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 14:27
無事に下山しました
炭酸せんべいのフレーク買って帰ろう!
2021年12月27日 14:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 14:34
炭酸せんべいのフレーク買って帰ろう!
駐車地の戻って本日のハイク終了です。
年明けにもう一度こようかな〜(*^。^*)
2021年12月27日 14:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 14:36
駐車地の戻って本日のハイク終了です。
年明けにもう一度こようかな〜(*^。^*)
撮影機器:

感想

プチ遠征のつもりが、近畿地方は大寒波襲来!
車で立ち往生するのもいやだし、近場の六甲の滝も凍ってるかも!
っていうことで、氷瀑を見に行ってきました。 結果はもうひとつでした(^_^;)
年明けにもう一度寒波が来たあとが狙い目かもしれませんね!

でも、今年最後のお山が六甲でよかったかな〜 \(^o^)/

今年も我々のくだらないレコにお付き合いただきまして、
ありがとうございました。 <m(__)m>

来年もよろしくお願いします。

やっぱり ヤマって元気にしてくれるね!      chasse




突然の寒波到来にワクワクしたのもつかの間、どか雪過ぎて無理〜(;一_一)
結局今年の登り納めは、やはりいつもの六甲山になりました。
最強寒波到来でいつもならまだ凍ってない七曲の滝も、三分くらい凍ってました。
年始にまた寒波到来なら、かなり成長するかもです(*^_^*)

今年もあと少しとなりました。
皆様、良いお年をお迎えください<m(__)m>
                        mitti

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

今年もいろいろとお世話になりありがとうございました!
私も山納めは金剛山やなと思っています
来年もどうぞよろしくお願いします
よいお年を〜
2021/12/27 21:53
yamaotocoさん こんばんは

大寒波でさむいね〜
最後はやっぱり地元でね!  こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
2021/12/27 23:13
chasseさん mittiさん
山納めはやっぱり六甲山ですね
今シーズンは六甲山の滝が凍るのを見れるかもしれませんね。
本年はいろいろ楽しい山歩きありがとう!よいお年を!☺️
2021/12/27 22:03
cicsさん こんばんは

やっぱり、六甲山には特別な思いがありますからね
凍ってくれればいいのですがね
こちらこそありがとうございました。 良いお年を迎えてください。
2021/12/27 23:14
こんばんは。
やはり、山納めは地元で?(^^)
最強寒波ですから正解ですよね。

鈴鹿も真っ白け。
今日も雪かきでしたよ。

今年も大変お世話に、ご馳走に、なりました。🎵
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を。

代表写真は割れたテールランプかと思いましたよ〜。(^^)
2021/12/27 22:31
shige1966さん こんばんは

少しラッセルしたかったのにな~ と幻想を見てました。
こちらこそ お世話になりましたよ~
来年もよろしくお願いします

テールランプは2日後に治しに行きましたよ。
一体型で全部取り換えたので高くついて。mittiさんから嫌み言われたけど(^_^;)
2021/12/27 23:17
chasseさん、mittiさん、おはよーございます😀

急な寒波は嫌ですね💦
寒痛いのが辛いです😂
今年1年お会いすることなく終わっちゃいましたが、来年は是非、お手柔らかなところでご一緒お願い致します😀
良いお年をお迎え下さいませ😀(^o^)v
2021/12/28 7:52
mo-829さん おはようございます

毎日、寒いですよね~ 家の中でも寒いもんね〜(>_<)
そういえば1年以上お会いしていないんですよね
来年こそ、
じぇったいご一緒しましょうね~

よいお年をお迎えくださいね(*^▽^*)
2021/12/28 8:36
 chasseさん、mittiさん、こんにちは。

お〜おっきなツララができている。寒そうですね〜
紅葉谷は工事による立入禁止とかネットで知りましたが迂回路もあるとか??
ヤマレコで見たのは「自己責任」って言うやつかな〜

炭酸せんべいの「フレーク」ってあるんですか?? 俗にいう「割れおかき」みたいなものなんですか? わざと割ってあるのかな〜
京都のせんべい屋で「割れおかきの日」ってあるんですよ。結構な人気で午前中に無くなっちゃいます。今月は正月用にと5袋も買っちゃいました。

今年も楽しくお付き合いさせていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えくださいませ。

PS 氷ノ山で遭難事故? こういうニュースを家族に見られると若桜町からの周回歩きへ行くのも色々と言われるんですよね。一人残して下山してるってことでしたが…
2021/12/28 12:45
no2さん こんばんは

寒い日が続きますよね~ 
寒いから有馬の七曲の滝の氷瀑がと思ったのですが、もうちょっとでしたわ。
年明けが狙いかもしれませんね。

炭酸せんべいのフレークは せんべいを作るときの工程で外にこぼれ落ちた物
だから廃棄するようなものなのです。でも味は同じ! 1袋130円です。
アイスと一緒に食べてま~す。
2021/12/28 17:04
chasseさん、mittiさん、こんにちは〜
一年の締めくくりは六甲山だね。
考えてみれば、寅は車で走ったことがあるけど、登ったことが一度もないんよ。
88座を制覇されたchasse隊からしたらさ「なに!一座も登ってにゃ〜?」だよね。
あれれ、制覇されたのは昨年だったよね。
今年はmittiさんの体調が・・・、ってあったけど。
来年は寅年なんで、良き一年でありますように!(^o^)
いいお年をお迎えくださいね。
2021/12/28 19:42
toradoshiさん こんばんは

私たちの締めくくりは、やっぱり六甲山ですね
来られる事があれば行ってくださいね~\(^o^)/

そっか〜 来年は寅年ですね~ とらさん頑張ってね~~~
来年もよろしくお願いします  よいお年をお迎えください<m(__)m>
2021/12/28 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら