記録ID: 386767
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳(蓑毛〜大倉)
2013年12月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
07:34 蓑毛バス停
08:40 ヤビツバス停
09:05 表尾根0
09:58 二ノ塔
10:11 三ノ塔
10:54 烏尾山荘
11:22 行者が岳
12:11 新大日
12:24 木ノ又小屋
12:53 塔ノ岳 14:10
14:50 花立山荘
16:36 大倉バス停
08:40 ヤビツバス停
09:05 表尾根0
09:58 二ノ塔
10:11 三ノ塔
10:54 烏尾山荘
11:22 行者が岳
12:11 新大日
12:24 木ノ又小屋
12:53 塔ノ岳 14:10
14:50 花立山荘
16:36 大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ塔からアイゼンがあると良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の登り納めということで塔ノ岳。
しかも前日にモンベルで6本歯のやつを買って初めてのアイゼン。
PEAKSで冬用ギア特集みてやってみたいとかじゃないから。
たまたまなんだから。
雪の具合は、表尾根はヤビツ峠からずっと雪積もってます。
道路はつるつるに凍結しているので、少し助走つけてズザザザーと滑ると楽しいです。いや、つるつるに凍った氷が雪が隠れている状態なので危ないです。
登山道入ってからは二ノ塔までは何とか歩けましたが、三ノ塔に近付くにつれて雪も深くなりだんだんとグリップが効かなくなります。
三ノ塔に着いてからアイゼンを装着したけど登山口からでもいいかもしれない。
あとウェア。
寒いと思ってシェルの下にフリース来て歩きだしたんだけど、天気も良かったんで、すぐに暑くなってヤビツに着くころには秋と変わらない格好になってた。
ただ止まると一気に寒くなるから冬は難しいな。
塔ノ岳では尊仏山荘にお邪魔して、ちょうど席がミー君の隣が空いたのでそこでカップ麺(持参)。
ビールも飲んで温まってきて、今日泊まりのお客さんも来始めて、「あーなんだか帰りたくなくなってきた…」とムラムラ?してきたけど明日も予定あるから下山。
フラッとよってその時の気分で泊まるとかやってみたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する