記録ID: 387179
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2013年12月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 298m
- 下り
- 294m
コースタイム
9:30山頂駅-10:25北横岳ヒュッテ10:30-10:40北横岳(南峰)-10:45北横岳(北峰)10:55-11:10北横岳ヒュッテ11:25-12:00三ツ岳(引返し地点)-13:10縞枯山荘13:15-13:30山頂駅
天候 | 晴れ⇒曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・三ッ岳 定石通りに山頂直下で右に巻いて行くと、冬道のトレースが途絶えていました。 事前にそれなりに調査(GPS参考ルート取得等)はしていましたが、想像より危険そうな場所だったので引き返しました。 (山頂近辺は大きめの岩で構成されている感じで、雪の下に隠れた地形を知らない場合、歩くのは危険なように見受けられました。) ※写真にもありますが、直前を歩いていたグループは、夏道の鎖場を登っていました。 (その後、少し話す機会がありましたが、やはり冬道のトレースがないので、直登したみたいです。登った先もトレースがなく、適当に歩くと危ない感じなので結局引き返したそうです。) ・温泉 ちのステーションホテル(前日。宿泊時に利用) アクアランド茅野(当日) |
写真
撮影機器:
感想
とにかくきれいな場所で、感動しました。
なにやら空気もきらきらしていたような気がします。
事前に予定した場所(三ツ岳、縞枯山等)をすべて回ることはできませんでしたが、
北欧ぽい雰囲気を味わえて、満足しました。
しかしながら、寒さも相当なものでした。
当日は穏やかな気候(気温-15度近辺、山頂以外はほぼ無風)の部類に含まるれと思いますが、歩いているときに何度か、「こんな寒いところ2度と来たくないかもしれない」という考えが、頭をよぎってしまったことも確かです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
いいねした人