記録ID: 3873361
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2021年12月30日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅 清川 に駐車しました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )
道の駅 清川 _______ 10:00
三峰山登山口_______ 10:20
三峰山−物見峠分岐____ 11:25 〜 11:30
物見峠__________ 11:55
唐沢林道(隧道)_____ 12:05
小唐沢橋_________ 12:30
西尾根取付き_______ 12:45
720m+ピーク_____ 13:30 〜 13:40
登山道(三峰山2P)___ 14:45
三峰山−物見峠分岐____ 15:55
三峰山登山口_______ 16:30
道の駅 清川 _______ 16:35
注:GPSログデータの時間は10秒間隔に変更しているので参考になりません
通過時間は上記コースタイムを見てください
緯度経度数値は生ログデータのままです
コース状況/ 危険箇所等 | ・大山 三峰山西尾根 取付きは 今日は 霜柱 と それが解けた泥濘で登りづらかった 取付きから標高差50mぐらいまでは 我慢の急登 720m+のピークはなだらかで落ち着けるが、その先の下降はかなり急 標高800mぐらいの暖傾斜帯は日当たりもよくって気持ちいい 登山道手前300m程はやせ尾根 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by atosukoshi
「山と高原 地図 丹沢」に登山道として載っていない尾根を精力的に歩いておられる artpanorama さんが10日ほど前に「大山三峰山(大山三峰山西尾根↑ 八丁経路↓)」のレコをあげられた。
「大山三峰山西尾根」にちょっと興味を持ったので行ってみました。
前半はともかく、後半は、なだらかで陽当たりのいい尾根から 最後は 緊張するやせ尾根 と楽しめましたが、やせ尾根部分は下手したら 岩ごと あるいは 立木ごと 崩れ落ちそうで残念ながらお勧めできる尾根ではありません。
今年、最後に歩いた山としては楽しめたので個人的には満足です。
ということで、今年もお世話になりました
皆さんどうかよいお年をお迎えください
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします m(o)m
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する