記録ID: 3874365
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
鳴滝峠敗退 岩神山から鳴滝周回 令和3年本当の登り収め
2021年12月31日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 333m
- 下り
- 320m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳴滝峠は再び閉ざされてしまいました、非常に残念です。 新池手前から岩神山の尾根へは快適な道でした、おそらくこの道が一番きれいな道なのではないでしょうか? 岩神山から鳴滝不動へは急坂の下り道です、通られる場合は落ち葉も多く非常にスリップしやすいかと。 |
写真
30日で店の営業が終わりなので、閉店後と大晦日に大掃除の続きが毎年恒例なのですが、少々時間にゆとりがあったので、22日の金剛山で登り収めのはずだったのを撤回し、思い付いたのが今年の大収穫、開通した鳴滝峠から登って新池展望台からの景色を満喫してから仕事しようかと!
鳴滝不動の駐車場からスタートです!
鳴滝不動の駐車場からスタートです!
奥へ行くと倒木と土砂崩れと草木の成長で道が消えてしまってました...
途中沢の二股で違う沢へ入っていたのに気付いたので引き返したのですが、正しい方向への入り口が分からない?取り付けない?状態に
残念ですがここで諦めます...
途中沢の二股で違う沢へ入っていたのに気付いたので引き返したのですが、正しい方向への入り口が分からない?取り付けない?状態に
残念ですがここで諦めます...
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
せっかく復元していただいたのに残念です。
たった二回しか通れなかったのですが素晴らしい道でした。
でもこうなりやすい道だから埋もれてしまうのでしょうか?
紀泉アルプス周辺も金剛山に負けず劣らず様々な道で頂上へ立つ事が出来ます。
もし興味があってまだ登られていないなら楽しいですよ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する