ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3876863
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

初詣は『文殊山』正月恒例の山歩きして頂ける干支の置物は後半戦へ折返し(^_-)-☆

2022年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:54
距離
5.6km
登り
363m
下り
346m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:06
合計
1:54
距離 5.6km 登り 363m 下り 363m
6:30
8
スタート地点
7:19
17
7:36
7:42
11
7:53
24
8:24
ゴール地点
天候 & 小雪が降ったり止んだり
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
≪ 文殊山 二上登山口 ≫
 R8〜福井市大町交差点で東進し直後に右折
 その後は北陸自動車道を潜る一本道です
 但し駐車場手前は新幹線工事の為に片側通行
【 駐 車 】
≪ 文殊山 二上登山口 ≫
 二上駐車場は40〜50台は駐車可
 満車時は路駐になります 今年はAM6時で満車でした(驚)
【 トイレ 】
 二上駐車場と小文殊にあります
 また二上駐車場のトイレの外には靴洗い場もあります
《 二上駐車場 》

明けましておめでとうございます toshi家、元日の朝は恒例の文殊山へ!!
でも6時にP到着するも満車で路駐...
(t)
2022年01月01日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/1 6:38
《 二上駐車場 》

明けましておめでとうございます toshi家、元日の朝は恒例の文殊山へ!!
でも6時にP到着するも満車で路駐...
(t)
《 二上コース 》

『福井市街地』
そして再び寒波が襲い大晦日の夕方から雪がチラチラ降り...
(h)
2022年01月01日 07:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 7:01
《 二上コース 》

『福井市街地』
そして再び寒波が襲い大晦日の夕方から雪がチラチラ降り...
(h)
《 二上コース 》

登山道には少し積雪し、気温も下降したため湧水はツララが滴っていました...
(h)
2022年01月01日 07:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:01
《 二上コース 》

登山道には少し積雪し、気温も下降したため湧水はツララが滴っていました...
(h)
《 二上コース 》

『岩清水』
しかし早朝の山歩きの為、撮った写真は「映えねぇ〜」(涙)
(h)
2022年01月01日 07:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:02
《 二上コース 》

『岩清水』
しかし早朝の山歩きの為、撮った写真は「映えねぇ〜」(涙)
(h)
《 二上コース 》

路駐が出る程ですから登山道は多くの訪問者で数珠繋ぎ状態...
(t)
2022年01月01日 07:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/1 7:07
《 二上コース 》

路駐が出る程ですから登山道は多くの訪問者で数珠繋ぎ状態...
(t)
《 二上コース 》

『七曲り分岐』
その大人数の皆さんの「お目当て」はアレなんでしょうね(^_-)-☆
(t)
2022年01月01日 07:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/1 7:09
《 二上コース 》

『七曲り分岐』
その大人数の皆さんの「お目当て」はアレなんでしょうね(^_-)-☆
(t)
《 二上コース 》

モノトーンで水墨画ですが昨晩、僅かに降った雪で木々は重たそうに枝を垂らしてます
(t)
2022年01月01日 07:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/1 7:11
《 二上コース 》

モノトーンで水墨画ですが昨晩、僅かに降った雪で木々は重たそうに枝を垂らしてます
(t)
《 小文殊 》

小文殊の休憩所で久しぶりにビール好きなお仲間のgennjiさんと三女さんと遭遇し少しお喋り...
(t)
2022年01月01日 07:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
1/1 7:20
《 小文殊 》

小文殊の休憩所で久しぶりにビール好きなお仲間のgennjiさんと三女さんと遭遇し少しお喋り...
(t)
《 二上コース 》

『コブシ』冬芽
しかし「お目当て」が気になるhiroは...
(h)
2022年01月01日 07:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:21
《 二上コース 》

『コブシ』冬芽
しかし「お目当て」が気になるhiroは...
(h)
《 小文殊 》

早々に先を進んで写真を撮りながら「早く来い!!」と後姿はオーラを放ってます^^;
(t)
2022年01月01日 07:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/1 7:21
《 小文殊 》

早々に先を進んで写真を撮りながら「早く来い!!」と後姿はオーラを放ってます^^;
(t)
《 小文殊 》

後を追いかけて小走りする旦那が追いつくと又しても歩く速度を速め...
(h)
2022年01月01日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 7:22
《 小文殊 》

後を追いかけて小走りする旦那が追いつくと又しても歩く速度を速め...
(h)
《 展望台 》

ようやく視界が開ける場所でも道沿いでしか撮らず先を進む...
(t)
2022年01月01日 07:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/1 7:28
《 展望台 》

ようやく視界が開ける場所でも道沿いでしか撮らず先を進む...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
ふぅ=3 駐車台数が予想よりお多くって本日分が残ってるかプチ不安でしたが...
(t)
2022年01月01日 07:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/1 7:34
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
ふぅ=3 駐車台数が予想よりお多くって本日分が残ってるかプチ不安でしたが...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『干支の置物』
ご住職に新年のご挨拶したら「お目当て」GET!(^^)!
(t)
2022年01月01日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
1/1 7:37
《 大文殊 山頂 》

『干支の置物』
ご住職に新年のご挨拶したら「お目当て」GET!(^^)!
(t)
《 大文殊 山頂 》

『干支の置物』
今年は「寅年」 今年のもイイ感じで素敵♡
(t)
2022年01月01日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
1/1 7:37
《 大文殊 山頂 》

『干支の置物』
今年は「寅年」 今年のもイイ感じで素敵♡
(t)
《 大文殊 山頂 》

寒さでhiroのカメラ・バッテリーが充電残量ゼロ 慌てて胸で温めていた予備と交換...
(t)
2022年01月01日 07:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/1 7:39
《 大文殊 山頂 》

寒さでhiroのカメラ・バッテリーが充電残量ゼロ 慌てて胸で温めていた予備と交換...
(t)
《 大文殊 山頂 》

寒さに弱いミラーレスと違いtoshiのは大丈夫なんで気ままにシャッター...
(t)
2022年01月01日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/1 7:40
《 大文殊 山頂 》

寒さに弱いミラーレスと違いtoshiのは大丈夫なんで気ままにシャッター...
(t)
《 大文殊 山頂 》

バッテリー交換が終わったhiroも慌てて本堂の壁を注視して...
(t)
2022年01月01日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/1 7:40
《 大文殊 山頂 》

バッテリー交換が終わったhiroも慌てて本堂の壁を注視して...
(t)
《 大文殊 山頂 》

おぉ〜♬ 文殊常連さん達が取付けたフクロウが鎮座してたんですね(^_-)-☆
(h)
2022年01月01日 07:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
1/1 7:40
《 大文殊 山頂 》

おぉ〜♬ 文殊常連さん達が取付けたフクロウが鎮座してたんですね(^_-)-☆
(h)
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
天気は☁&❄ですから眺望は残念 北側だけ収めて体も冷えたんで下山開始...
(h)
2022年01月01日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/1 7:41
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
天気は☁&❄ですから眺望は残念 北側だけ収めて体も冷えたんで下山開始...
(h)
《 二上コース 》

里山トレイル標柱も白帽子を被り寒そうですね(笑)
(t)
2022年01月01日 07:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/1 7:42
《 二上コース 》

里山トレイル標柱も白帽子を被り寒そうですね(笑)
(t)
《 二上コース 》

まだまだ登る方も多く道を譲りあいながら進み...
(t)
2022年01月01日 07:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/1 7:44
《 二上コース 》

まだまだ登る方も多く道を譲りあいながら進み...
(t)
《 展望台 》

『福井市街地』
下山時では先ほどパスした展望台に上がり...
(t)
2022年01月01日 07:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/1 7:45
《 展望台 》

『福井市街地』
下山時では先ほどパスした展望台に上がり...
(t)
《 展望台 》

『三里山』
南側を望みましたが越前富士・日野山は雲に覆われ確認できず(>_<)
(h)
2022年01月01日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
1/1 7:45
《 展望台 》

『三里山』
南側を望みましたが越前富士・日野山は雲に覆われ確認できず(>_<)
(h)
《 二上コース 》

しかし明るさが増したので昨夜降った雪で雪を纏った木々を...
(h)
2022年01月01日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 7:53
《 二上コース 》

しかし明るさが増したので昨夜降った雪で雪を纏った木々を...
(h)
《 二上コース 》

枝振りが良さそうなものを見定めてシャッター...
(t)
2022年01月01日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/1 7:54
《 二上コース 》

枝振りが良さそうなものを見定めてシャッター...
(t)
《 二上コース 》

しかしバックが、どんより曇り空だとイマイチな絵図...
(h)
2022年01月01日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:55
《 二上コース 》

しかしバックが、どんより曇り空だとイマイチな絵図...
(h)
《 二上コース 》

でも、これが福井の冬空って感じですから致し方無し...
(t)
2022年01月01日 07:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/1 7:56
《 二上コース 》

でも、これが福井の冬空って感じですから致し方無し...
(t)
《 二上コース 》

水墨画ってみたいですがモフモフ感じこれでOK(^_-)-☆
(h)
2022年01月01日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/1 7:57
《 二上コース 》

水墨画ってみたいですがモフモフ感じこれでOK(^_-)-☆
(h)
《 二上コース 》

趣味がランニングのhiro、雪道だと足に優しいもんですから...
(t)
2022年01月01日 08:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/1 8:01
《 二上コース 》

趣味がランニングのhiro、雪道だと足に優しいもんですから...
(t)
《 二上コース 》

意識して無くても小走り 「おぃ!! 待てよー!!」と慌てる旦那です(笑)
(t)
2022年01月01日 08:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/1 8:01
《 二上コース 》

意識して無くても小走り 「おぃ!! 待てよー!!」と慌てる旦那です(笑)
(t)
《 二上コース 》

予報では午前中は雪降りでしたが時間と共に少し陽射しもこぼれ始めました...
(t)
2022年01月01日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/1 8:03
《 二上コース 》

予報では午前中は雪降りでしたが時間と共に少し陽射しもこぼれ始めました...
(t)
《 二上駐車場 》

駐車場に到着すれば当然の様に満車^^;
(h)
2022年01月01日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 8:16
《 二上駐車場 》

駐車場に到着すれば当然の様に満車^^;
(h)
《福井市二上地区》

しかも駐車した場所まで戻る道路脇も路駐の嵐でしたよー(驚)
(t)
2022年01月01日 08:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/1 8:21
《福井市二上地区》

しかも駐車した場所まで戻る道路脇も路駐の嵐でしたよー(驚)
(t)
《 自 宅 》

『干支の置物』
自宅に戻り玄関に飾り付け 干支の置物は今年で7体目...
(h)
2022年01月01日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
1/1 9:04
《 自 宅 》

『干支の置物』
自宅に戻り玄関に飾り付け 干支の置物は今年で7体目...
(h)
《 自 宅 》

『干支の置物』
十二支ですから後半への折返しですね(^_-)-☆
(t)
2022年01月01日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
1/1 10:44
《 自 宅 》

『干支の置物』
十二支ですから後半への折返しですね(^_-)-☆
(t)

感想

新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m

元旦朝、我が家は恒例の文殊山へ初詣
6年前から始めた「干支の置物」を頂くこと目的に
事前の予報では雪確率100%でしたが
歩いてる際には意外と降る事は無く助かりました
また目的が一緒な知り合いも数多く足を運ばれ
至る所で新年のご挨拶できましたよ(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

あけましておめでとうございます🎵
今、弊社では「幸せ度一番 福井県」のキャンペーンをやってます。
今年も幸せな年をお迎えできますようお祈り申し上げます🎵
2022/1/1 14:21
sugi-chan師匠さん、明けましておめでとうございます

おぉ〜♬ 「幸せ度一番 福井県」のキャンペーンですか(^^♪
確かに住みやすい街ですが、冬になると毎日のように鉛色の空
時々、狂ったように降り積もる雪
これだけが難点と言える福井県ですね
でも食べ物も旨いし人も優しい福井
住めば都ですから僕は大好きです(^_-)-☆
2022/1/1 15:21
明けましておめでとうございます<(_ _)>♬

トシさん ヒロさん 今年も宜しくお願いします。
初詣 文珠山 まずまずのお天気と雪の降り具合で
良かったですね(#^.^#)
今年も健康で幸福な年となりますように(#^.^#)♪

私も 午後 ゆ〜っくりと近くの氏神さまに初詣に
でかけ健康・体調早期回復を祈願しました。
2022/1/1 14:50
ibuki89さん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

元旦恒例となった文殊登拝に行ってまいりました
予報より雪降りも少なく多くの方と新年の挨拶も出来
ラッキーなスタートとなりました!!
後は...コロナがぶり返さない事!!
ibukiさんの足の状態が回復しましたら
ワイワイ楽しく夫婦コラボしたいものです(^_-)-☆
2022/1/1 15:26
toshiさん
hiroさん
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします
恒例になった干支の置き物もあと残り五つですね。
これからの北陸はこんな感じの天気が続くのでしょうけど、元日からの山登りは大変気持ちの良いものですね。
私は登山口まで来て戻るという、少しショボい元日となりました😅🤗
2022/1/1 15:00
kazu97さん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

はぁ〜い!! 後半戦に突有した干支の置物集めです(^^♪
新年早々に頂けると山への気持も高められますし
皆さん集めようと登られますから新年ご挨拶と共に
文殊に行けば一石二鳥で有難いですね(笑)
でも福井のお正月の空は☁が多い(>_<)
一番は元旦に「初日の出」ですから
太平洋側の天気が羨ましい僕です
2022/1/1 15:31
あけましておめでとうございます。

6時で満車とか、福井県恐るべし。
2022/1/1 15:43
lanchidさん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

福井県民のサガか??
貧乏性でセッカチ
タダで貰えるものに食いつくし
尾のためには寝不足も厭わない😎
つまりは…僕が代表格ですね(笑)
2022/1/1 17:02
おいちゃん おめでとう!!
本年もどうぞよろしくです m(__)m

ところで雪国のものしか分からないアルアルやけど
こちらは正月そうそうまたまた追加で
1〜20cmほど雪が積もりました
ジムニーを家の近くの駐車場へ
持ってきといたんでそれはイイんやけど
朝起きて見てみると除雪車がおいて行った置き土産の
岩のようにデカ〜〜イカタ〜〜〜イ雪の塊が
どか〜〜〜んと駐車場の入り口で壁を作ってて
いきなり30分ほど格闘させられましたよ
毎日毎日の雪かきで右手はしもやけ?かグローブみたいに
はれてくるし山へ出かける気力がなくなったもた
正月そうそうエライお年玉もらってもた (´;ω;`)ウッ…
2022/1/1 17:28
biwakotaroさん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします
そして大雪&雪掻き三昧をお見舞い申し上げます

今年も元旦は我が家恒例の文殊山へ登拝
もちろんお目当ては縁起物の干支の置物を頂きたく
福井の方は予報より降雪も少なく山歩きは楽しかっよ〜
山に降る分には楽しくって良いんだけど
里に降るのはお互い勘弁してほしいもんですなぁ〜^^;
なにせ...お互いに無理できなくなったお・年・頃!!
おいちゃんも無理せんと頑張ってや!!
...「置き土産」あれはイイ迷惑
固いし重いし、じじぃ達をいじめる代物だわ
2022/1/2 4:47
toshiさん 
hiroさん
あけましておめでとうございます🎍

やっぱり福井のお正月は文殊山ですよね✨
実は私は一度しか文殊山に登っていないのですけどね☺️

今年もお互い安全に楽しい山歩きをしたいものです。コラボ山行も実現したいですね👍
よろしくお願いしま〜す😊
2022/1/4 18:12
akone1107さん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

年末年始、久しぶりの帰省は楽しめたでしょうか??
北陸特有の曇天ばかりでしたが余り荒れる事くって
親族の方々とゆっくり団らん温めた事でしょうね

福井の山屋さん、正月と言えば確かに「文殊山」
あの可愛い干支の置物をお目当てで皆さん歩かれますから
知ってるお顔に合ってばかりで新年のご挨拶には事欠きません(笑)
そぅ言えば、二日目に叔父様の山友・火 田 さんとも
下市でご挨拶できました
今回、お怪我でコラボは出来ませんでしたが
ご実家は我が家のお近くみたいですから
次の機会でも宜しくお願いいたしますね(^_-)-☆
2022/1/5 7:18
明けましておめでとうございますm(_ _)mさすが文殊山、正月から大にぎわいですね♪干支置き物コンプまであと半分頑張ってください(^_^)v年末から良い感じに降りましたね(^o^)こんな感じが続けば山の雪も期待できそう♪今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2022/1/5 8:34
buenavista2さん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

元旦の文殊、年々と早朝の来訪者が増え
今回は始めて路駐になちゃいました(笑)
皆さん、あの可愛い干支置き物がお目当て
我が家も後半戦とな、ココまで来たら十二支揃えたいですね
2022/1/5 16:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
文殊山(福井県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら