記録ID: 387788
全員に公開
ハイキング
関東
鎌倉アルプス
2013年12月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 318m
- 下り
- 398m
コースタイム
北鎌倉駅14:00-14:13建長寺-14:30展望台-15:00覚園寺への分岐-15:23峠の茶屋-15:50瑞泉寺そばへ下山-16:00鎌倉宮-16:10白旗神社-16:25鶴岡八幡宮-鎌倉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全般特に無しですが、片側が崖の所は滑落者ありで、よそ見は注意。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中掃除、やっぱり行こう!!と鎌倉アルプスへ
大宮駅から湘南新宿ラインで行けちゃうので、楽ちん♪
鎌倉は昔から好きで良く歩きに来てます。
今回は時間が無いのでお寺鑑賞は抜きで、天園ハイキングコース。
南には相模湾があり、他の3方向は山に囲まれ天然の要塞となっていて、頼朝は良くこの地を選んだものだと感心する。
14:00北鎌倉駅スタート〜駅前の円覚寺を過ぎ、建長寺へ
建長寺の中にハイキングコースがあるので300円を支払い、左手へ進む
道なりに進むと山がだんだん近くなり、急な階段を上がり展望場へ
由比ヶ浜が見えて、ここからずっと頭の中はサザン♪
シンドバットの「らららぁららら、らららぁ〜」
30分程で富士山も見える良い眺めなので、鎌倉はここが一番のスポットだと思う。
外国人団体さんも登ってきて「パーフェクッ!!!」と叫んでいました。
尾根道はそれなりに山歩きで、なかなか楽しい。左側は横浜、右側は鎌倉の街並みが見える。
お天気も穏やかですぐに汗だくで、Tシャツになる。
瑞泉寺までの予定だけど、途中暗くなったらカットしようと思っていた。けど大丈夫でした。
15:50明るいうちに下山しました。
瑞泉寺は花の寺で有名で特に水仙が有名。
今回は時間が遅くなったのでパス、鎌倉宮〜白旗神社(頼朝のお墓参り)〜鶴岡八幡宮〜鎌倉駅へ
八幡宮は初詣準備、年の瀬って感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2210人
何時も、身が軽いですね。
アルプスと銀座は何処でもあるのですね。知りませんでした。
富士山もあんなによく見えるとは・・・。
今度鎌倉に行った時は、行ってみます。
では、良いお年を・・。来年も宜しく。
お天気が良いので行ってみました。
アルプスもそうですが、銀座もあちこちにありますね。
鎌倉は見どころがたくさんで面白いです。
山はそんなに高くはないですけどね。
あっという間に年明けです。
コメントをいつもありがとうございます。励みになります。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします
m(..)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する